たまねぎの魔法
category: be witched
明日は秋分の日です。
秋分は、魔女界では「サバド(夜会)」と呼ばれ収穫祭を行う大切な日なのです。
たまねぎは「魔法の野菜」と呼ばれ、たまねぎを使った魔法がたくさんあります。
(たまねぎの匂いは死臭を消す作用があるそう・・・)
秋分の日にたまねぎの皮を燃やして、その皮が燃えている間に願い事をすると叶えられる。
秋分の日に買った(手に入れた)たまねぎを体調の良くない人のお部屋のベッドサイドやドアなどに吊るしておくと回復が早くなる。など。
たまねぎは断面が車輪のようになります。車輪は錬金術の時代から永遠&神秘の象徴とされていたそうです。(タロットのカードにも「Wheel」がありますね)
また、同じくレモンも断面が車輪のようです。
レモンは共感魔術の手法に使われています。
例えばそのレモンをキッチンやダイニングテーブルに置いたり
テーブルクロスやエプロンなどのモチーフにすることで、家事の腕があがるそうですよ☆
テーブルクロスやエプロンなどのモチーフにすることで、家事の腕があがるそうですよ☆
明日は収穫祭を祝って、レモン柄のエプロンつけて、たまねぎを使ったお料理作りたいと思います。
レイキもいれて、いつもより美味しくできるかな☆
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
きのうの記事の、遠隔ヒーリングの70代のおともだち。記事を書いた後、もう一度遠隔しました。
今朝は足の甲の痛みもすっかりよくなったとお礼に来てくれました。
そして
「あなた、これ仕事としてやったらどう?みんな喜ぶわよ。」と言っていただきました(^-^;
以前ヒーリングしたときは、まだ仕事にしていなかったので、今も趣味だと思われていたみたいです(^-^;
今回は2日続けてヒーリングできたので、効果が早くでて良かったと思います。
たとえば整体やドライヘッドマッサージなどでも同じだと思いますが、重い症状や慢性的なものは少し時間がかかってしまいますから、続けないと一度だけでは改善しにくいこともあります。
遠隔もいいですが、ご自分でもレイキはできるといいですね。
一家にひとり、救急箱のように在ると心強いなぁと思います。
2019_09_22
出がけの雨には
category: be witched
久しぶりに魔法のお話しを。
今朝は雨の予報ではなかったのに
外に出て一瞬、ぱらぱらっとほんの涙ほどの雨が感じられました。
傘を持たなかった私は引き返そうか迷いましたが
時間も気になり雨には気づかないふりをしてそのままてくてく歩きました。
もしも戻ったら魔法(おまじない)ができるのにと思いつつ
皆さんも、出かけようと玄関を開け外に出た途端、ポツポツ雨が・・・
こんな経験ありますよね。
せっかくのお出かけなのに、と、少しがっかりしてしまうときは
傘を取りに家に戻りましょう。
そしてついでに、なにか赤いアクセサリーを身につけましょう。
ルビーやガーネット、ビーズアクセ、赤いバッグ、スカーフ・・・
何でも大丈夫です。赤いものを身に着けて下さい。
そうしたら、できるだけその赤いアクセは雨に濡れないよう気をつけてみてください。
すると、出かける時の「楽しみの気」が雨によって消されることなく、
きっと、素敵なひとときを過ごせるはずです☆
今日はそのあと無事に晴れて傘がなくても大丈夫でした。
2019_09_19
新月の魔法と遠隔ヒーリング
category: be witched
こんばんは☆
病院にいるおかげで、毎日更新しています(^-^)
今日は、明日が新月なので久しぶりに魔法の話しをば。
新月には「浄化」の力があり、願い事をする方も多いと思います。
今日は、いくつかある新月の魔法から
自分の恋人を見る魔法です☆
古い起源を持つ召還呪文
夢の中に将来の恋人を見ようとするときには、新月が見えるときにノコギリソウを集め、この花を枕の下に置き、この詩を繰り返す。
汝、愛らしきヴィーナスの木よ
汝の真の名は、ノコギリソウ
だれがわたしの真の恋人か
目覚めたときに見せておくれ。
7月3日の新月は蟹座の新月4時17分
さて、私は新月の祈りと共に、遠隔でレイキヒーリングを行いたいと思います。
まだまだ思案中ではありますが、今後、満月と新月に行っていけたらなぁと思っています。
そして、皆さんの参加型にしていきたいと思います☆
レイキがまだ使えないです~という方も大丈夫です☆
明日は私とご縁を繋いでくださっている方皆さんにお送りします。
夜8時から30分









愛と感謝と祈りをこめて
MIKA
2019_07_02
Lady Bird
category: be witched
雨上がりのベランダでてんとう虫を見つけました。
小さくて可愛いてんとう虫は、とても縁起の良い虫さんなんですよ。
てんとう虫は「Lady Bird」といって、聖母マリアに仕える慈悲のシンボルであり、女性を幸せにする使いだそうです。
とりわけ恋人、結婚相手を見つける、と言われています。
もし、てんとう虫が肩や腕などにとまったり
近くに降りて来た時は、そっと拾って空に放してあげながら
「私の恋人(結婚相手、パートナー)を見つけておくれ」と、唱えると良いそう。
きっと素敵なご縁を引き寄せてくれることでしょう☆
ヨーロッパでは、てんとう虫が身体にとまると、幸せがやってくる、といわれ、大変縁起の良いことなんですよね。
てんとう虫のチャームやグッズなどを身に着けるのもいいそうですよ。
明日から入院です。
縁起の良いてんとう虫を味方に今夜は早めに休みます。
2019_06_24
夏至のおまじない
category: be witched
明日は夏至ですね。
夏至は魔女にとって、命を育てる夏の女神の日、という、特別な日。
太陽が最も高く、昼が長い日であることから、季節の節目としてお祝いする日なのです。
美と生命の象徴である夏の女神を讃える魔女の夜会、「リサ祭り」が行われるのは夏至の日です。
そこで昔から伝わる夏至のおまじないをいくつか紹介しますね☆
★美と生命の女神に縁のある夏至は、美容と健康、恋愛に関係のある占いや
おまじないがよく行われます。
魔法の植物の代表格、生命を象徴するりんごには魅了のパワーがあり、
美しさと健康を祈って贈り物にすると良いそうです
夏至の日にお友達とプレゼントしあって、試してみては如何でしょうか?
★夏至の日に貰った、あるいは買ったお花は
その夏を守ってくれるお守りになりますから大事に育て
切花でしたらドライフラワーや押し花にしてひと夏保存をしましょう。
★夏至は植物のエネルギーとパワーが最大限に発揮される日です。
不幸や災難に遭ってしまった時、長く生きている樹木に手を触れることで
難を逃れることができると言われます。
地面から生えている木に触れることが難しければ木彫りや建築資材、
木製のものでも効果があります。
★最後に夏至に行うと効果の高いといわれるりんごを使ったおまじないを紹介致しますね。
☆りんごをナイフで半分に切ってみましょう。
もし、願い事があるのなら願い事を浮かべながら、もし、意中の恋する人、
もしくは既に恋人同士、ご夫婦でしたらそのお相手を思い浮かべべながら・・・
そして、カットしたりんごを見てみましょう。
もし種に傷がついてなければ、願いは叶います。
または、両思い、二人の間は円満ということに。
いかがでしょうか。
魔女になった気分でリンゴを切ってみませんか♡