fc2ブログ



「草露白(くさのつゆしろし)」になりました。
草に降りた露が白く光るように見える頃。
秋の訪れを感じる頃でもあります。


そして今日は満月。
しかも十五夜と重なりました。

06F1D91E-.jpg

空には魚座の満月が、
美しく、煌煌と輝いています。

魚座の満月は、
浄化にぴったり。
ぜひ、月灯りに癒されてください。



さて、このところ、
若い方へのセッションが続きました。

皆さんの意識が高くて、
驚くばかり。


私の方が
佳き刺激をいただいています。


めぐる季節の中で
まだまだ学ぶことの多い身、
この夏は本当にいろいろなことが
ぎゅっと詰まっていたけれど、
どれもこれも、
何もかもに「意味」があるんだと思います。

あれやこれやが、すでに
成り難いことが成就した証となるのでは、
そんな気持ちでいるのです。

それは、期待なのか、
いいえ、これは支え、なんだと思います。


私の中で膨らませ過ぎぬよう、
戒めとともに、
ひっそりと「信」を置く。


かすかに成り立っているもの、
気配のようにあるものが、
慕わしいなあ、
そう思える私でありますように。



月に希いを。。。



D2033B99-.jpg
美しい、お月さま。




お団子、たべよ。








2022_09_10



きょうはすごくすごくすごーく!
エネルギーが強くて、
くらくらです。


A871DAAF-.jpg

夕焼け空は真っ赤。


くぅ~広いところで見たかった!




そして、部分月食。

深いふかーい、部分月食。

EF57B74D-.jpg
これは東に上がってきたころ。





0BE4879B-.jpg

もうすぐ最大になるころ。



お風呂場の窓を開け放って、
撮りました(笑)

寒かった~~。



ふと気づけば、
滞っていたことがすべて、
動き出しました。


一気にいろいろなことが動いて、
どうして今まで止まっていたのだろうと思うほど。
だけど、すべてはタイミングなんですよね。
今こそが、最適なタイミングだったというだけ。



きょうも、ずっと気がかりだったことが
クリアになって、
この満月でちゃんと成就しました。


すばらしい。



今回の満月で叶った想いは、
3つ。



それぞれ、違うタイミングで希っていたことですが、
気づけば、この満月に
佳い成り行きとなりました。



その中のひとつは、
昨日、久しぶりに友だちとゆっくり喋って、
(正確にはオンラインで)
勇気をもらいました。


そのおかげで、
霧が晴れて、また一歩が踏み出せました。


立往生していたのは、なんてことない
自分のせい。


霧は自分で作りだすものですから。



すごいもんだなあ、ひとの力は、
友情は、と、つくづく思わされたことです。









これは、とあるお方から、
いただいた一番深い部分月食の写真です。
IMG_5664.jpg
まるでbaby moonのような満月



全私の中から、
隠したい私を、
リセット。


どこかにある、自信のない私に
サヨウナラ。



あたらしい私に生まれ変わります。





皆さまは、どんな変容を起こしましたか?










2021_11_19


夜になると冷えますね。
皆さま、あたたかくしてお過ごしください。


本日は、クラスがありました。
誰かに伝えていくというのは、
自分にとっても、大変勉強になります。

ですが、自己満足にならないようにと思うと、
緊張したりして。
いい意味でもっと遊べるように
なりたいですねえ。


午後はちーぱっぱ気功クラス。
ゆるめることを中心に、
立ち方もやっています。
これができるようになると、
疲れにくくなります。


そしてメインは
4つの動きを組み合わせた、
健康気功を行ないました。


初めての時は、
上手く動きたい、
ちゃんと動きたい、と
意識がいきがちなのですが、
まったく、その必要はありません。


鍛錬でもなければ、
発表会があるわけでもない、
ましてや、誰かと競うことはないわけです。


自分のペースでゆっくり、
心地よくなれることを探ってください。


たのしく、たのしく、ね。


次回は、年末年始に向けて、
パワースポットの気をいただく、
大自然から気をいただく気功法を
一緒に愉しみたいと思います。



さて、明日は満月ですね。
夕方から宵にかけて、
部分月食が起こります。


部分月食ではあるものの、
月の直径の97%が地球の影に入る、
「たいへん深い」部分月食なのだそう。


最も欠けて見える
食の最大は、18時2分頃。
高度はあまり高くならないので、
東の空が開けた場所での
観測がおススメです。


これほどの「深い月食」は、
140年ぶりだそうです。


そして、今回はとても長い部分月食なのです。
それもとても珍しいこと。


次のチャンスは、
なんと2669年だとか。



600年後!!



こんな貴重なタイミングに
遭遇できるなんて
特別な意味がありますよね。


願い事は満月にはしないとよく言われますが
今回は願い事が叶うエネルギーです。


満月のエスバットを行ないましょう。
祈りと愛をこめて。



いま、まさに変容のとき。
生き方さえも変わるほどの
大きなうねりに身を委ねて


変わることを恐れないでください。



意識的に遊ぶように。
もっと真剣に遊ぶように。



豊かさはそこから、
遊び心で楽しんだもん勝ち、です。







2021_11_18


季節が戻ったみたいな陽気でした。

母の誕生日だったので、
きょうは2人でランチに行きました。

母は、もう杖がないと、
真っすぐ歩けないので、
あまり遠出ができません。

いろいろ行きたいところはあるけれど、
結局いつも、「二子玉川の冒険」です。

暑くて、2人とも上着をもって歩き、

母「あのお店は変わったねえ。」
私「そうかな、そうかも。」

母「こんな抜け道いつできた?」
私「ずっと前からあるよ。」

母「いつできたのかなあ。いつかなあ。」
私「……。」


ほんと~に、どうでもいいような、
たわいもない会話しか、
2人でいるとしませんが、

それこそがきっと、
宝ものなのでしょうね。


すぐに疲れた、疲れた、と、云う
母に合わせて

ちょっと歩いては休み、また歩いては休み。
ちっとも冒険にならないまま、
一日が終わりました。


昔はよく喧嘩をした母と、
こうして笑いながら歩いているのが、
なんだか不思議な気持ちになったり。

時の魔法に、感謝です。


そう、それこそ昨日のブログ。
「感謝しています」



帰りに母の好きなモンブランを買いました。
さすが栗専門店の栗ケーキ🌰🌰

大満足の美味しさでした。

食べるのに夢中で、
写真を撮り忘れました💦

写真は恵那川上屋さんのサイトより。





さて、月は獅子座に移動しました。
明日午前5時05分に
下弦の月を迎えます。

新月に向けて、
どんなエネルギーでしょうか。


あたらしい、
自分らしい手段を
調える準備に入ります。

自分らしいと思えること、
楽しいことを思い切りやってみましょう。

笑うこと、なにより吉。


次の新月は、メッセージを
受け取りやすいかもしれないので、
心を開いて、よりやわらかく。


秋の収穫に感謝して、
食べることを大切に。
丁寧に生きることをしましょう。




IMG_5407.jpg
こちらは同じお店で買った
かぼちゃのプリンです。

モンブランが苦手な娘に買いました。



ハロウイン仕様でかわいい🎃











2021_10_28


今朝はすっかり
「冬」でしたね。

気温の変化が激しいので、
皆さま体調くずされませんように。


きょうは美容院に行きました。
一か月も経つと、
髪もボサボサになります(@_@)
私は髪の量が平均よりかなり多いらしく。。。
家族には「人の5倍!」とからかわれます"(-""-)"


大好きな皆さんとおしゃべりをして
元気をもらえて、
髪を切って、すっきり。
浄化もできました。


そう、髪を切ることも
簡単な厄落としですよね。


一か月もため込んだ、
「いろいろなもの」を、
髪と一緒に切り捨て、
手放している
だから
スッキリします


ほかにも、
たとえば爪を切ること、
これも自分でできる
簡単な浄化です。


スッキリするって、感覚はだいじ。


疲れた時、気分を変えたい時、
美容院に行きたくなるのは
自然と浄化を求めているかもしれません。




さて、今夜は十三夜「のちの月」です。


もっと早い時間に写真を撮りたかったのに、
すっかり忘れてしまいました。。。

A7C582C8-.jpg


中秋の名月の次に美しいといわれている
「後の月(のちのつき)」。


長月の十三夜は「栗名月」ともいわれます。


冴え冴えとした夜空に
美味しそうな黄色の月があがります。


十三夜は天候に恵まれることが多いそうです。
きょうも、いいお天気でした。



長月は「寝覚月(ねざめつき)」ともいい、
明け方まで残る月をながめて、
ゆく秋を惜しんだそう。


風流な昔にうっとり。







私はと云えば………。




栗名月…
IMG_5312.jpg

同じ栗でも、
栗大福をほおばって、
これまたうっとり。





色気より食い気で
ごめんちゃい





2021_10_18


05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top