ありがとう、またね。
category: 縁をつなぐ
金木犀の香りがただよう季節になりました。
毎日いろいろなことがありすぎて、
ブログに書き留める間もなく
過ぎてしまっております。
ひとつ、とてもレアなケースの
依頼があったので、
それを書きたいと何度か書きかけたのですが、
ちっとも筆が進まず
書いては消し、書いては消し。。。
あ、御本人の許可はいただいてますよ。
むしろ、書いてほしい、
必要としている人に届けば、と
後押ししてくれているのですが。。
一連の流れが全て落ち着くのが、
今月末になりそうなので、
本当に全て丸く収まったときに、
書くことが許されるかもしれませんね。
そんなバッタバタの中、
親友さぁちぃが沖縄に引っ越してゆきました。
子育ての環境を移すことにしたそうで、
それを聞いたのが
去年の春。
最初はめちゃくちゃショックで、
寂しすぎる耐えられない!と
のたうち回っていたのですが、
暴れたとてしかたあるまい。
それなら、残りの一年半を
目一杯、一緒に過ごして
楽しもうということになり、
神社部が結成されました。
神社巡りや、
さぁちぃとの珍道中は
これまでもブログに書いてきた通り。
月に一度は必ず会い、
心置きなくおしゃべりをしました。
今年に入ってからは、
月に二度、会うようにしていました。
それでも毎回、
話は尽きなかったなぁ。。。
アンクを作ったことも
本当にいい想い出です。
本当は、さぁちぃのこと、
恒例の長編で綴ろうかと思っていたのですが、
やめました。
もっとあっさり、
見送ってあげようと。
羽田空港にも見送りに行くつもりでしたが、
それもやめて、
最後は2日前のお別れディナー。
いつもの通りに喋り倒して、
お美味しいもの食べて、
バイバイしました。
最後のハグはちょっと痛いくらい(笑)
別れ際は、
バイバイの代わりに
ありがとう、またね。
だって、またすぐ会えますね。
きっと。
だけど、一つ困った事が。。
インドア派の私が
あんなにあちこちでかけていたのは、
さぁちぃがせっせと連れ出してくれたおかげなんです。
これでまた、
私は引きこもりになってしまうよ~
誰か私を連れ出して~~~~💦笑
さて、連日ヒーリングの依頼があります。
季節の変わり目で、
体調を崩してる方がいかに多いか。。
そして、皆さん軽く考えて、
放置した結果、重症化してます。。
みたいな方が多くて💦
コロナの方、
副鼻腔炎をこじらせて薬が効かなくなった方、
発熱と倦怠感と不眠の方、
そして、明らかに霊的エナジーということで
がつり浄化が必要な方、
などなど、
今月に入ってから、
後を絶たない感じです。
中にはペットのワンちゃんのご相談もあります。
どうぞ、軽く考えず、
あまり大変にならないうちに
いらしてください💦
そして、できることなら
自分の身体の声を常にきいて、
依頼しなくてもいいように、
ちゃんと養生してくださいね。
明日はそんなことをお伝えしている
中医学的養生クラスの最終回です。
最後まで楽しくできますように。
来月以降で、
身体のクラス
中医学的養生クラス
子宮のクラスなど
リクエスト開催していきます。
お気軽にお問い合わせください。
中学的養生クラスの実践編
ちーっぱっぱ気功クラスは
リクエスト開催が決まっています。
こちらもお問い合わせお待ちしています。
お別れディナーの前に、
娘もかけつけて、
ご挨拶しました。
さぁちぃの笑顔が大好き。
ありがとう、またね。
残暑がきびしいですが、
風や空、空気に
秋を感じるようになりました。
先日も、アキアカネを見つけ、
わあ、秋なんだなと実感しました。
とはいえ昼間は、ほんとうに暑く、
外を歩いていると、
体力が奪われていくようです。
そんな中、今週はほぼ、
毎日お出かけ用事があり、
へろぴーになっておりました💦
楽しいお出かけもあって、
そのひとつは、
久々の神社部。
森戸神社に行ってきました。
去年、さぁちぃと予定してのですが、
台風で中止になってそのままでした。
今年こそ、ということで
一年越しで叶いました。
思っていた以上に素敵なところで、
海が美しく、景色も素晴らしい✨
潮の香りがたまらないわ~✨
ぴーひょろろ~と、
トンビの鳴き声にも癒されます。
お参りの後、海に降りていきました。
海に出られるとは思っていなかったので、
なんの準備もしていませんが、
裸足になって
浅瀬で岩に座り足浴をしましたよ~
これが気持ちよくて
もうたまらん✨
こんなことなら着替えも持ってくればよかった~
ここでおむすび食べたら最高だろうな~
お参りの時から
ぴーひょろろ~と、
トンビの鳴き声がかなり
アピールしていたのですが、
遠くの岩に降り立ったトンビをみて、
ふと気づいたことがありました。
イシスはトビの翼だよね?
きゃーーーー、気づくのが遅すぎ💦
もっと近くで見たいよね~
こっちこないかな~
と言ったとたん、
来てくれました。
ひーおっきい。
しばし、見つめ合ったあと
近くの木に移ってゆかれましたよ~
天空での
広げた翼がかっこいいのですが、
うまく撮影できませんでした。
でも大満足です。
さらに鎌倉に行き、
鶴岡八幡宮でお参り。
鎌倉は思っていたより人も少なく
(とはいえ混んでいますが)
さくさく歩いて快適でした。
さらにさらに、
北鎌倉へ。
もはやプチ旅行です。
円覚寺。
北鎌倉になると、
ぐっと人が減り、
渋い雰囲気が心地よくて。
時を忘れて、
ひたすら自然と古い建物と
澄んだ氣を
浴びている贅沢。
この日、美味しいものも
たくさんいただきました。
〆は、
円覚寺のふもとで
お抹茶のセット。
たまりません。
ただ暑いだけではなく
適度に涼があり、
最高のプチ旅行を満喫しました。
さて、他にもたのしいことが
山盛りだった今週なのですが、
じつは、
たのしいを見つけるプロジェクトを始めたのです。
中身は単純明快、
なんでもいいから楽しいと思うことを
積極的にやってみるという
それだけ(≧▽≦)
でもって、
できれば本当にやりたいこと、
魂がよろこぶことを
制限つけずにやってみたいと思っています。
そして思い切って始めたことが
いくつかあります。
それはまた次回にでも♪
暑中お見舞い申し上げます。
かき氷、食べたいなという願望の写真です(笑)
先日、父のお墓参りに行ってきました。
もう、あれからひと月以上が経ちました。
私、納骨の直後から
お墓の掃除がしたくてしたくて、
うずうずしていたのです。
息子がつき合ってくれました。
朝の9時半には始めていたのですが、
すでに太陽のじりじりは半端ない💦
朝の8時の時点で、
30度を越えましたと、
お天気お姉さんが言っていたのを
思い出します。
腕にアームカバーをして、
首にはタオルを巻いて、
麦わら帽子をかぶって。。
この日焼け対策が、
余計に暑いのですよね💦
30分もすればもうヘロヘロでした。
でもおかげでスッキリ。
私には父の形見がありません。
よく友人が、ご両親の形見を
身に付けたり、
上手に使っているのをみると
うらやましく、
ああ私も、なにかあったら、
この寂しさが少しは埋まるのではないか、
どんなに小さなものでもあったら
なんだか心強いのに、と。
でも、この日、
とても清清しい気持ちで
父と話して、
それは私の中に在ること
気づかせてもらいました。
物をよすがとせずとも、
いいのですね。
パパ、ありがとう。
別の日。
あたらしいスマホカバーを
いただきました。
もちろん、
さぁちぃ大先生のお手製です。
私(MIKA)を護ってくれている存在たち。
エジプトの存在たち。
いくつ、見つけれらますでしょうか。
これ、主人に見せたら、
なんでここに自分がいないの?と言ってました(笑)
MIKAを守ってるのは俺でしょう( `ー´)ノ
ですって。
ぷぷ。
そのとおりです(笑)
この写真は表。
そして裏は。。。
月のうら
私(美佳)のパーソナルな部分
私の個人のマークと、
父の言葉が刻まれていました。
私の名前をつけてくれた
父の言葉。
「美佳」に込められた
父の想い。
さぁちぃが、
私のブログをたどって、
見つけてくれたそうで、
このタイミングで
本当に胸に沁みました。
(最後の2行は稲葉さんの言葉です(≧▽≦))
ありがとうございます。
形見は私自身なんですね。
そして私の中にいつも。
物をよすがとせずとも。
あなたという存在は刻まれ
その心は映っている。
ありがとう、
ありがとうございます。
梅雨入りして、
雨と湿気の毎日ですね。
雨の中、どこを歩いていても
紫陽花に出合います。
紫陽花は300種類くらいあるそうですが、
女性の名前が付いていたりします。
マリコ、アヤ、サチコ、メグミなどなど、
他にもたくさんあるみたいです。
名前からくるイメージなのか、
実在のひとから拝借してつけたのか、
いずれにしろ、
花の名前に自分の名前があったら
なんだか嬉しいですね。
父の納骨が終わりました。
同じ日、お別れの会もありました。
納骨が終われば、
少しは落ち着くかと思っていましたが、
亡くなったという実感がわいて、
さらに深い悲しみになった気がします。
悲しみが、もっとリアルになったといいますか、
辛いなあと日日思います。
でも、この日数十年ぶりに
従兄妹たちに会うことができ、
感慨深いものがありました。
みんな、あたたかく再会を喜んでくれて、
父とのエピソードを話してくれて、
そして父を偲んでくれました。
私は納骨やお別れの会に参加できただけでも
胸がいっぱいで、
とても有難いことでしたが、
父のことを大切に想ってくれてる人が、
こんなにいること、
それが一番有難く、嬉しいことでした。
みんなが話してくれる父は、
本当にお茶目で男気があって、
ちょっとやんちゃで、
愛情あふれる人でした。
義理人情に厚い、
素敵なひとでした。
そのことが知れただけでも、
ほんと、うれしいのです。
4月以降、すっかり疲れて、
10歳くらい老けた感のある今の私ですが💦
父はお洒落な人でしたし、
私がキレイにしていることが好きで、
服でも髪型でも、いつも褒めてくれる人でした。
だからまた頑張って、
元気になって、
キレイでいようと思いました。
あらためて、
父は魅力的な人だったと思うし、
みんなから愛されていたのだなあと、
そのことを知るための一日だった気がします。
父が幸せだったと、
信じられる日となり、
涙が止まりませんでした。
私は決していい娘ではありませんでしたが、
父は、私にとって自慢の父です。
ほんとうに感謝の気持ちでいっぱい。
この日、従兄妹たちに
「みかちゃん」と呼ばれて、
とても嬉しくなりました。
もう、今では、私を
「みかちゃん」と呼ぶ人はほとんどいませんから。
子どもの頃にかえったようで、
うれしくて。
私の名前は父がつけてくれました。
見た目だけでなく、心も、その佇まいまでも、
美しいひとであるように、
その才能が開花できるようにと、
「美佳」、と。
父がつけてくれました。
私はこの名前が大好きです。
この名に恥じぬよう、
少しでも美しい生き方ができたらなと
父の写真を眺めながら
想いを馳せております。
パパ、ありがとう。
ハート型の紫陽花♡
この子の名前がみかちゃんならいいな♡
時雨とはいかず、
一日雨になりました。
小春日がつづいていたので、
いっそう北風が冷たく感じます。
一昨日、EBレベル2セミナーの
前半が終わりました。
つい先日まで、
ボディトークの基礎セミナーを
受講していたので、
その時点で頭がパンパンでしたが、
EBのセミナー2日目には、
とうとう頭から煙が出ていたような(笑)
難しい。
レベル1とはレベルが違う(当たり前)
そんな中、
昨日はセミナー後に、
タイから一時帰国している、
友人に会いました。
二子玉川まで来てくれるというので、
私も時間を作ることができました。
よく喋って、よく笑って
楽しかった~✨
じつはリアルで会うのははじめて。
いつも、オンラインで会話しているので、
なんだか会った気になっていましたが、
リアルで会えるのは
やっぱり違う~。
リアルがいいよね、嬉しいよね。
遅めのランチは、
迷いに迷って。。。
ゆっくり居させてくれる、
インドカレーのお店に。
今は時間制限があるところ多いので、
なんか気持ち的に
ゆっくりできないんですよね。
大きなナンが、
いつも食べきれないほど。
喋りながら、けっこう食べました💦
大満足です。
そして今日は
多次元キネシのセッションでした。
セラピストとして、
今自分は分岐点にいるんだなあという
実感と、
迷っていることの
背中を押してくれるような、
そんなセッションになりました。
色々なことを学んでいた理由は、
ここにあったと、
思えるようなセッションでした。
感謝しかない。
ありがとう、
ありがとう、
ありがとう。
ありがとうございます。
また、今日は古い友人から
数年ぶりに連絡があり、
来月に、会えることになりました。
思いもしなかった再会。
実際に会うのは、
もう10年にもなるかもしれません。
新しい出会いがあり、
古い友人との再会があり、
どちらのご縁もありがたく。
こうして、
この秋も、いろいろありすぎて、
「忙しい」が口癖のようにひとりあるきして、
そのうち、
ほんとうに「超多忙」な気がしてくるのですが、
深呼吸をひとつ。
するとそうでもないや、と思えてきます。
それに、私を忙しがらせる一つひとつが、
ありがたい一つひとつなんだと、
わかります。
だからやっぱり、
ありがとう、です。ね。
ありがとう、
ありがとう、
ありがとうございます。