fc2ブログ



そよそよと窓から入る風と、
風鈴のかすかな音が心地よくて
まどろんでしまう。。

やることが山積みだというのに💦

今月はいつにもまして忙しい予定が立て込み、
カレンダーを見ては、焦っています。

母の手術が決まり、
説明やら、付き添いで日にちを取られるのと、
自分の術後検診が同じ月になってしまったのもあり、
余計な気苦労を感じているのかも。
落ち着いて考えれば
どうってことないのですが。

出かける用事が病院だけというのもね。。
それ以外は
PCの前にかじりっついてばかり。

あ~お外に行きたい。
芝生の上で寝転びたい。
アーシングがしたいー(*_*)


今日はNBのセミナー二日目が終わり、
だんだん難しくなってきてヘロヘロです。
昨日の勢いはどこへやら。。(^-^;
復習しなければ。。。
明日の内容についていけない。。


身体を治療するという観点なので
解剖生理が必須なのですが、
このセミナーは誰でも受講できることになっていて、
特に治療家じゃなくてもOKなのです。

実際は、ほとんどの受講者が
整体師や鍼灸師、理学療法士などの
身体と向き合うお仕事の方でした。
次に多いのがセラピスト。
アロママッサージやシータヒーリングなど、
いろいろです。

でも、身体に触ったことないという方も中にはいらして、
そうなるとかなり混乱するかもしれません。


解剖生理など、おススメの本などが
初回に紹介されていましたが、
実際は、独学でやるにしても本を読んだだけでは
ここまでの内容はわからないと思います。

何人か、困った様子で質問されている方もいましたが
あくまで、解剖生理のクラスではないので、
教材の紹介などで終わっていました。

それくらいは勉強してるでしょという前提が
無言のうちにあって、
誰でも受講できるという文言は、
落とし穴だなあと思いました。

たしかに、人の身体を扱おうというのだから、
解剖生理など、最低限のことは知っておくべきだとは
私も思います。
逆に知らないと、深い施術ができないのです。
本当に細かい細胞レベルでの調整が
身体から指示されたりするので、
無理がでてきます。


そして完全日本語のクラスなら、
また違ったかもしれないのですが、
通訳が入っての英語の授業なので、
専門用語が飛び交って、
初めての人は混乱するだろうなあ。。。



月のうらの、ホリスティックセラピスト塾は
まさにそんな、駆け出しのセラピストさんを
助けたいという思いで
セラピストさん向けの解剖生理学を
お伝えするようになったのが始まりでした。

そう、昔の自分がそうだったからです。
私のように、きっとセラピストになってから、
困ってる人が大勢いるだろうなあと。

どこで学んでいいかわからなくて、
ずっと独学という人は多いはず。。
だったら、私が教えちゃおうと始めたのが
ホリスティックセラピスト塾です。

独学より、仲間がいたほうが
楽しく覚えられるしね。


さて、ホリスティックセラピスト塾には
この解剖生理と中医学が合わさった、
「からだのための身体のクラス」と、
中医学のベーシックなところを学ぶ
「中医学的養生クラス」とがあります。

今回、うれしいことに
中医学的養生クラスの
リクエスト開催が決まりました。

現行の中医学的養生クラスは、
今前半が終わったところで、
夏の間は一旦お休み。
遠隔ヒーリングのクラスをやっています。

秋になったらまた後半が始まります。


ですので、次回のスタートは来年の春なのですが、
リクエストをいただきましたので、
リクエスト開催をいたします。


マンツーマンでも開催しますが、
もしこの機会に、
中医学の基本的な概念など、
ベーシックな内容が知りたいという方は
ご一緒にいかがでしょうか。


「中医学的養生クラス」
今回は午後のちーぱっぱ気功は無し。
中医学的養生のみとなります。


お問い合わせ
info(at)tamayura-moon.com







2022_06_05


今日の日記は長いので、お気をつけあそばせ~。


よく晴れたきのう、
一年ぶりのプチ遠足でした。


今年は「龍と魔法」という
濃密なテーマで、
濃いメンバーが集まってくれました

お天気も素晴らしく、最高


294A5780-.jpg




まずは、神社でご挨拶。



ここで初っ端、粗相をしでかしたワタクシサザエ。


わざわざ、小銭をお財布から抜いて、
小さな小銭入れに入れて、
持ってきたはずだったのに、
ない。


100円玉、今日はいっぱい使うからなーと
分けたのに。。。
ないーーーーーー💦
いくら探しても、ない(ノД`)・゜・。


仕方ないので、紙のお金をお賽銭にいれました。。
お賽銭は100円玉でと決めているのに。。。



気を取り直して。






龍神のワークの場所へ移動
348F1BB4-.jpg

カメさんが気持ちよさそうに泳いでいます。



今回は陰陽師の世界を少し垣間見ていただくので
祓詞(はらえことば)に、
龍神祝詞を、お伝えしました。

慣れないと難しい言葉もありますが、
虎の巻を読みながら
皆さん無事クリア



皆さん、ご自分の龍さんがいるので、
つながりやすいと思います




そして、魔法学校にチェンジ~~~!

もともと、月のうらで
「魔法研究所」を裏メニューにしていたので、
なんだかナツカシイ


先に、ちーぱっぱクラスをやればよかったのですが、
今回はいきなりの実践です。


でも、ご自身の中の眠っている力と、
大自然のエネルギーや、
精霊たちの存在の力をかりて
融合していくというものなので、
今回、参加してくださった方たちは、
得意中の得意なのでした


とりあえず、伝統的な儀式をやってから、
グラウンディングのワーク。
ここでさっきの龍とのつながりを活かして、
龍の瞑想をしました。


そして、今回のメインの魔法。
詳しくはお伝えできませんが、
臨時収入が入る呪文を使っていきます。

昨日で準備、
そして今日の新月から7日間かけて
魔術を完成してゆきます

皆さん、頑張って



そして魔法使いの学校ランチへ。


これはヒルトン東京で行われている
秋の企画で、
魔法使いの学校というテーマでビュッフェが!
私たちのためにあるみたいでしょう( *´艸`)


スパイダーネットピザや、
空飛ぶ魔法のほうきババロアなど、
レシピの名前がね、
いちいちしびれるんです



たまらん。




今回の写真はすっかり忘れたので、
これは下見に行った時の写真です。
IMG_5213.jpgIMG_5223.jpg

軽食もありますが、
スイーツがメインの感じ。

ついつい食べ過ぎてしまいますね。


そしてなぜか、
席に案内された直後、
ふと肩から下げていたショルダーを見ると、

小銭入れが!!!


さっきも、探したのに~~~。
なんで今頃~~~。


わからんちん。



というオチがございました




さらに、ランチのときに集合写真や
皆さん全員とツーショットがほしかったのに、
それもすっかり忘れて。。。。。


帰り道、自撮りでパシャリ。
B5FB2B1F-.jpg


う~ん、皆さんso cute💛




やっぱり対面はいいですな~~。


生が最高だぜ!!!!




魔法学校は、このあとも続けてほしいとのお声があり、
定期クラスで行う予定です


遠足に参加していない方も、
もちろん大丈夫ですので、
ウイッチクラフト(魔術)、魔法、白魔術、おまじない、などのワードに
興味のある方は、ぜひ、
お申込みお待ちしています。


N様から手作りのサンキャッチャーを
いただきました✨
IMG_5496.jpgIMG_5491.jpg
天使さん✨

妖精のようなN様が作るので、
やっぱり妖精みたいなキラキラ✨

販売もされているそうです!
すごいです~。

うれしいわあ♡
ありがとうございます





昨日はまだまだ、
素敵なことは続いたのでした。


解散のあと、いざ新宿伊勢丹へ。


私の大好きな岡山の友人、ゆうちゃん。
ゆうちゃんの御主人は、
備前焼の作家さんなんです。


今、辺見えみりさんのブランドで
ポップアップストアが開催されており、
そこに作品が展示されるとのこと。


これは行かねば!ということで、
やはり大好きな友人と一緒に
行ってきました。


IMG_5472.jpg



キラキラと照明や、
目の前にはジュエリーが並ぶ中、
異彩を放つクールな作品!


とっても素朴で、シンプルなのがたまらん。



IMG_5473.jpg

力強さというか、
愛を感じるんですよ、愛を。



そしてとーっても繊細。



IMG_5469.jpg



奥様のゆうちゃんは、
なんとフラワーエッセンスを創るひと。

夫婦そろって自然を愛し
自然に愛されて暮らしていらっしゃるのが、
なんとも素敵なのです。



こちらから
↓↓↓

ポップアップストアでは、
11月30日まで
証太さんの作品が展示されています。

新宿伊勢丹2階 アーバンクローゼット


お近くに行かれた方はぜひ✨




これでおしまい。。。。。


と思ったら




あまーーーい!(笑)



同じ伊勢丹の2階にある
シャンパーニュバー。

椅子はありますが、
立のみバーみたいな雰囲気。
ふつうに店内を通る人の横です。


一杯だけ、ね。
IMG_5474.jpg


お疲れさまと、
とある方への愛をこめて、

一緒に行ってくれた友人と
乾杯しました。



盛りだくさんの一日が
こうして終わってゆきました。


大満足!!!






2021_11_05


朝晩の冷え込みが、
もはや冬のよう。

今日はそれに加えて、冷たい雨が降りつづき、
とっても寒い一日でした。



さて、きのうのこと。
無事に新しいクラスの一回目が終わりました。
楽しみでもありましたが、
やはり、初めてのクラスで、緊張しておりました。

でも、皆さんの笑顔に支えられ、
とても、とても愉しいクラスとなりました。


中医学的養生では、
基本の陰陽五行論のおさらいと、
未病千防について、詳しくやっていきました。


午後には、待望の
「ちーぱっぱ気功クラス」

ちーぱっぱ気功クラスでは、
範囲を狭めず、気功や太極拳など、
大きく呼吸法としてとらえてお伝えしていきます。
ちーっぱっぱ、なので、「いろはのい」から、
丁寧にやっていきますよ。


きのうは、初回なので、
自然治癒力と呼吸の関係、
どうして養生になるのか、というところを
座学で少し。

あとは「気のボール」を、何もしない状態で作るときと、
体の中を通してから作るときの違いを感じたり、
少林拳など武術で行う呼吸瞑想を行ないました。

オンラインですが、こちらも愉しくできました。

これから10か月、よろしくお願いいたします。



不安なことも、
踏み出してしまうと
どうってことない、そんなこともあります。

ましてや、背中を押す存在があるのなら、
力を貸してくれる仲間がいるのなら、
そしてなにより、
自分が大好きなことなら。


案ずるより産むがやすしって、ね。


大切なことならなおさら、
心を閉ざさず
前を向いたら、

ゆく道のさきには、
佳い成り行きが待っています。


それでも不安なときは。。。




もちろん。気合です(笑)


えいや!ってね。





さあ、ご一緒に。




えいや!!












2021_10_22


日がな一日、
資料や準備に追われPCとにらめっこでした。
せっかくのいいお天気だったのに!


明日は久しぶりのクラス。
いよいよ第二期に入ります。


まだ作りたい資料や、
参考にしたい資料に目を通したいのですが、
さすがにクラクラしてきたので、
ブログに逃げてきました(^-^;


しかもきょう、満月ですね。
このあと、
23時57分に
牡羊座満月を迎えます。

自分らしさを見つめ直す、
そんな日だった方は多いかもしれませんね。



さて、明日から始まるクラスですが
これまでと同様、
午前と午後で内容が変わります。


午前中は中医学的養生。
午後は気功や呼吸、太極拳をやっていきます。


気功というと、なにやら特別な感じを持つ方も
まだ多くいらっしゃると思いますが、
暮らしの中にも取り入れられるものです。


一番の目的は
呼吸を調え、身体を調え、心を調えることで
自然治癒力が高まっていくことになります。



気功の功法は、数千種類ともいわれていますが
深い呼吸はだれにでもできるものです。

太極拳も広い意味での気功の一つです。



大宇宙である自然には天と地があり、
その天と地の間に、
小宇宙である私たち人間が生きています。


大宇宙である自然と、
小宇宙である私たちは調和します。



身体に気を巡らせ、
生命エネルギーを高める、
それは深い呼吸をするだけ、なんです。


まずは気功のいろはのい。よりも前(笑)

ちーぱっぱ気功クラスとして、
スタートいたします☆





陰陽マークで有名な「太陰太極図(たいいんたいきょくず)」の意味とは?

みんなで自然治癒力をあげていこ~~~









2021_10_20


朝から雨。
蝉の声も聞こえません。


きのうから、
七十二候の「寒蝉鳴(ひぐらしなく)」になっています。


ヒグラシの声を聴くと、
晩夏を感じるとか、
涼しく感じる、という方も多いはず。


セミは、それぞれ鳴き声の違いが
はっきりとわかり、
季節によって変化していきますので、
セミの声で時の経過を
感じることが多いですよね。


ヒグラシは、
実際には7月から鳴いているのですが、
「日暮らし」という名前の通り、
暑いのが苦手で、早朝か夕方、
涼しい時間に鳴くことがほとんど。


そのため、木の多い木陰や、
涼しい時間に聴いた記憶があり、
この声を聴くと、
涼しいと感じることが多いようです。


ことし、
蝉が少ないような気がするのは
私の気のせいでしょうか。。






先日、ハワイの瞑想会にオンラインで参加しました。
たまたま、見つけて、
はじめまして。の方でした。


その方は日本人でしたが、
レイキやご自分のヒーリングを広めるために
瞑想会を行なっているようでした。


すごく楽しみにしていたのですが、
残念ながら、思っていたのとは違い、
あまり集中もできませんでした。


なにより
リラックスができず、
ちょっとがっかりでした。


一口にヒーラーとか、
セラピストとか、
〇〇ワーカーなどといっても

やり方もレベルも、
人それぞれ違いますし、

「ひと」としての相性もあります。


考え方も、ヒーラーによって同じではないですから、


こうしてもらえるのが当たり前、と思っていると、
全然違う内容だったりします。



だけど、瞑想会は
参加者の皆さんのためのものでもあるから、
主催者側が、ひとりよがりになっては
全く違う会になってしまうなあ、と。



ファンの集いとかならいいんでしょうけどね(^-^;



ハワイの瞑想会、
2回分の予約をしていたのですが、
次回はキャンセルしようと思います。



よい勉強になりました。




さて、秋になったら
「お月さまとちび龍のお茶会」を
久しぶりに開催したいなあと思っています。

サロンではなく、外へ!

去年の遠足のように、
ランチを兼ねて。

去年のテーマは「金運アップ」でしたね。

ことしは、これまた久しぶり。
「魔法」ではいかが?


詳細はまたご連絡します。







ホルスからメッセージもあり、
すでに楽しみな
魔法遠足。






2021_08_13


11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top