fc2ブログ



昨日まで春を感じる陽気でしたが、今日はぐっと冷え込んで
冬の寒さとなるようです。
暖かさと寒さを繰り返すのが春の特徴とはいえ
気温の変化により体調も崩ししやすいと思います。

今日は冷たい雨も降っていますので
特に暖かくしてゆったりとした気持ちで過ごしたいものです。

暖かい飲み物や消化にいいものをとりましょう。

そしてレイキを上手に活用しましょう☆
レイキは自己治癒力を高め、免疫力もあげてくれます。






☆レイキとは☆
レイキヒーリングは日本発祥の自然のエネルギーを利用した誰でも使えるようになる手当療法(ハンズオンヒーリング)です。

「気(オーラ)」の澱みを浄化し、身体に不調和やストレスをおこしているところにまずレイキは働きかけます。そうすることで、身体の自浄作用、解毒作用がスムーズになり、手当を続けていくことで心身は健康を取り戻そうとします。


2019_02_28


今日は朝から年に一度の人間ドックに行ってきました。
新宿の高層ビル街は相変わらず圧倒的ですね~。
さて例年通り、ひととおりの検査は変わらず受けましたが
今年はある検査にチャレンジしました。
それは。。。

「脳ドッグ」!!

なーんだ、別に普通だねと思われるでしょうが
私にとってはものすごく大変なことなのです!
じつは私「閉所恐怖症」なるものを抱えもっておりまして(^-^;
その日の体調にもよりますが、まず電車が怖い。。
満員電車はかなりの確率で気分が悪くなり、途中で降りてしまうこともしばしば。。
朝の通勤ラッシュは今はもう乗れません。
車の助手席に乗っていても、トンネルで渋滞にはまったとき、怖くてたまらない経験があります。
ディズニーランドのアトラクションも大きな建物の中ですが、数年前から怖いと思うようになってしまいました(>_<)

そんなわけで、脳ドックはもう数年前から家族にも受けるよう勧められていながら
考えただけで心臓バグバグ。。。(@_@)
それで毎年勇気が出ないまま、脳ドッグだけは受けずに過ごしてきました。
だけど受けてない事実が不安を煽ると言いますか
ちょっと頭痛がしたり、頭が重いなんてがあると
本当は脳に障害が(*_*)なんてそれはそれは不安になっていたわけです。
歳も歳だし。。

それがなぜ受ける決心がついたかというと

私が行っているレイキには「西洋式レイキ」と「直傳靈氣」があります。
(違いなど詳しくはまた別の機会に書きますね。)
「直傳靈氣」には性癖(心の癖:不安症や神経質など自分で作り出している精神的な癖)を治すというのがあります
直傳靈氣療法士になる勉強中、モデルになり先生立会いのもと生徒さんに施術してもらいました。
私がその時に治してほしい性癖として出したのが「閉所恐怖症」です。
まだこのときは半信半疑でしたが。。。だって長年苦しんできましたから(>_<)
私の場合は数回やってもらわないと治らないだろうなと思っていたのです。
でも、たとえば一回でどれくらい効果があるのだろう?それを試す機会がないかな~とうかがっていたわけです。
なかなか自分の結果を試す機会は訪れませんでしたが、ある時ふとそういえば最近心臓バクバクなってないなと気が付きました。
まあ、電車に乗る時間も工夫して満員電車を避けていますが
思えば、その直傳靈氣のセミナー以来まだパニックになっていないのです。

これは。。もしかしてもしかする。。?

そうこうしているうちに、私がクライアントさんに性癖治療を施す機会がありました。
その方は10代の女性で、いろんなことを考えすぎてしまい、一度不安になると不安で不安で夜も眠れなくなるし、食欲も落ちて胃腸の調子も悪くなるとのことでした。
その日は「明日からのことを考えると憂鬱で。。」と話されていて、なんでも翌日から苦手なメンバーと一緒に一週間作業をすすめないとならなく、すでに自分にだけ大事な連絡がなかったり、あまり馴染めず気持ちが落ちているということでした。
いつもはお身体の方に靈氣を流させていただいてましたが、一度「性癖治療」を行ってみましょうといういことになりました。
「不安症」ということで、私も経験している辛い症状ですし、心を込めて行わせていただきました。
(実際は私の念は一切入りません)
普段から身体への靈氣を日常的に受けている方なので、よりスムーズにエネルギーが流れたのかもしれません。
とてもすっきりした気持ちと言っていただきました。
そして一週間後、「翌日から続いた苦手なグループでの作業が、ずっと楽になり気が付いたら一週間過ぎていました」と嬉しいご報告をいただきました。

うむ。これは。

きっと私自身にも効いてるに違いない。

そう思ったタイミングで人間ドックの申し込みの打診が届きました。

よし、「脳ドッグ」いっとくか。

そうして私にとっては一大決心となった脳ドッグ、ついに受けてきたというわけです。

事前に閉所恐怖症であることを伝えるので
スタッフの方にも何かあればブザーですぐに中止できますからと
横になるときにも何度も気遣って言葉をかけていただきました。

まずは自分にレイキをかけます。
これは西洋式レイキの方。
それから横になってからは瞑想をしました。
大きな音がすると聞いていたので、一応耳栓もしました。
瞑想がうまくできればきっと大丈夫。。。

結果は、ばっちり宇宙への瞑想ができました。
少しも恐怖を感じることなく15分間のMRを終えたのでした。

ふわぁ~~~~
よかった。
嬉しい。
いろんな意味で嬉しい。

レイキに出会っていなかったら、きっとまだ脳ドッグは受けていなかったと思います。
この素晴らしさを伝えるために私はレイキマスターになったんだったと
あらためて思い出した今日の出来事でした。

西洋式レイキと直傳靈氣、両方学んで本当によかった♡






2019_02_26

早めのレイキ

category: 健康  

そろそろ2月も終わりに近づき暖かい日が多くなりました。
3月の声をきくと桃の節句があったり、一気に春を感じるようになりますね。
とは言っても、季節の移り変わりは行ったり来たり、春を感じながらも
まだまだ冬も名残惜しそうに残っているのです。
そんな季節の変わり目は体調をくずしてしまいがちですね。
ただでさえ、冬には乾燥と冷えで身体の中の氣が乱れ、ホルモンのバランスが悪くなったり
邪気(毒素)の排出が難しくなったりします。
今年の冬は特に乾燥が強く、大きく氣のバランスを崩す人をよく見かけました。
インフルエンザも流行りましたね。

もし風邪をひいてしまったら、しっかりとした休息をとり身体を温めることが一番です。
食事は発熱があり消化力が落ちているときは無理にとる必要はありません。
軽く消化のいいものを少量摂り、水分補給はしっかりしましょう。
そんなときにおすすめの食材は生姜です。
風邪に対応する食べ物として、アーユルベーダなどでもおなじみですね。
はちみつと一緒に紅茶やお茶と飲んでも良いと思います。
また、ターメリックは抗菌作用がありますので、いろいろ使えます。
インドの一般家庭では風邪の時にミルクにターメリックをいれたものを
お薬として飲んでいるそうですよ。

なにはともあれ、早め早めの対処がとても大切です。
一番いいのは言うまでもなく、予防することですね。
それには自己治癒力をあげていく生活を心がけましょう。
食事や質のいい睡眠など、普段どれだけ自分のために気を付けているでしょうか。
家族のことは気にかけても自分のことは後回しという方も多いのではないでしょうか。
ぜひご自分の体に耳を傾けてくださいね。

自己治癒力をあげていくために、レイキも活用していきましょう。
サプリメントより手軽にご自分で、またはご家族に流すことができます。
自己ヒーリングをしながら質の良い睡眠をとりましょう☆








2019_02_25


「自慢は自分を救う最上の方法である。」

これは宇野千代さんの言葉でした。
自慢げに話す人、自分のことしか話さない人は苦手でしたが
そうか自分で自分に自慢するなんて

これくらい私ならへっちゃら。

とても素敵な発想ですね。

今日から私もへっちゃらな女になろう。








自慢は自分を救う最上の方法である。


やりきれない状態と言うものは、

その当人がやりきれないと思う分量が多ければ多いほど、

やりきれない形になる。

平気でいればある程度、平気になれるものである。

これくらい平気になれた、と自分で自分に自慢するのが、

暮らし方のコツではないかと思う。



宇野 千代



2019_02_25


心動かされるものは
そのほとんどが美しく切ないものだったり
優しくてはかないものだったり

または哀しくて辛いことばかり


だけど

それは

本当は強くて
私たちを支えてくれる
真実の愛でした。

泣き笑いの毎日に
ほんの少しのエッセンスで
人生を楽しむことができたら

月の雫のように目に見えないような
ほんの少しの
玉響だけど。




ときどき遊びにいらしてくれた嬉しいです。










2019_02_24


01  « 2019_02 »  03

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top