fc2ブログ



ああ、たのしかった♡



久しぶりに丸一日お休みをいただき、
「古代エジプト展」に行ってきました。


エジプトずっきーの私としては
見逃せないイベントなんです。


しかも、同じくエジプトずっきーの
親友さぁちぃと。



楽しくないわけがないですね。





9399B3F0-.jpg

おもしろかったです。
エジプトずっきーにはたまりません。


展示物の写真はNGなので、
入り口の看板だけ撮りました。


いつか、行きたいなあ、エジプト。



1932EF6F-.jpg

ランチも同じBUNKAMURAの中で。

これまた美味しくて、当たりでした。


そこで、思いがけず
さぁちぃからプレゼント~♡

CA1FC6AD-.jpg634CE456-.jpg

沖縄の黒糖と、
ご主人がデザインしているTシャツです。

ご主人は有名なイラストレーターさんで、
オリジナルグッズなんかも手掛けていらっしゃいます✨


このデザインは、一目見た時に
ルークだ~と思い、
これ欲しい~~とつぶやいていました。
注文しようと思っていた矢先に、
いただいたのですわ~♡

さすがさぁちぃ。
つぶやきを覚えていてくれたんですね。


7722A5E7-.jpg
ルークも大喜び。


Tシャツはほんと、重宝します。
これからの時期は特に。

うふふ~♡



そのあとも、骨董品や、雑貨やお花。。。
興味深いお店をいくつも見て、
眼福、眼福。



最後は宮下パークに移動しました。


若者の街渋谷も、
ほんと様変わりしましたねえ。


おとなも楽しめるいい感じの
お店が増えて嬉しいかぎりです。



全店見てからお茶しました。

698DE541-.jpg
絶品のフレンチトースト✨



想像以上の美味しさだった~~!!



946CADA4-.jpg
和三盆のソフトクリーム✨

やさしい甘さに抹茶たっぷり(≧▽≦)



スタッフさんの対応も最高✨
また行きたいカフェです♡





楽しい時間はあっというま、
気づけば夕方でした。




報告したかった話しも
あれこれできて、
涙あり、笑いあり、

充実の一日になりました。


4909DAB5-.jpg

私はしあわせ者だなあ。




もう一回、云ってもいいかな。





ああ、たのしかった♡






月のうら
MIKA


2021_04_23


気温がぐんぐんとあがり、
まるで夏の様相に近づいてきました。


この一週間のめまぐるしい変化。
とてもブログに収めきれないものですが
たくさんの恩恵を感じながら
学んだ日日でした。


私の中で大きな2つのことがありました。


「月のうら」を始めてから
ずっと気がかりだったことが
ひとつ解決したこと。
何とは言えませんが、
肩の荷がひとつ降りたような感覚です。
3周年を前にして、ようやく。



そして、とってもとっても苦手意識のあった
とあるお方と、
少し距離を縮められたこと。


ほんの少しずつ、
しこりが柔らかくなっていくのを感じます。


そうきっと、しこりを作るのも
自分自身なのでしょうけれど。



私たちはどうしても
外に理由や言い訳を求めてしまいます。


あの人がこう言ったから、こうなった。


こんなひどい事を言われた、された、
非常識なことを押し付けられた、
だから、こんなに辛いんだ。


いろいろなケースがあると思いますが
そこに起こった事実は事実。
でもそこから
どう反応するか、どう行動していくかは
自分の選択ですから。



真実は立場によって変わるもの。
そこから生まれる正義も変わります。


私にっての正義は、
誰かの正義ではないのですよね。
同じく相手の正義も、
私にとっては正義ではないから、
その場では受け入れられません。

だけど、ただそれだけ。


私がジャッジをすることは、
何もない、はずなのです。




私たちは、誰かと
みんなと、
繋がっているのだけれど、
誰ひとりとして同じひとはいなく。

宿題をもらって生まれてくるとしたら、
みんな別の宿題をもらっているのです。

それはたとえ親子であっても。



他の誰かが、
その宿題を代わりに生きることは
できないのだなあ、と、
つくづく感じ入る晩春でありました。


木,ブランチ,花,工場,空,葉


半袖の季節になり、
にょいーんと出た二の腕が
気になる婆でもありました。







月のうら
MIKA


2021_04_21


モヤモヤする。
なんだか、モヤモヤ。
その正体はよくわからない。

いや、本当はわかっているのだ。
でも見たくなかったりして。

「このめどき、かぁ」とつぶやいてみる。



「木の芽時(このめどき)」は、
長い冬が終わり、木の芽や虫たちが動き出す季節をいいます。
心のバランスがくずれやすい、
不安定になる時季でもあり、
昔から木の芽時には気をつけるよう、言い継がれてきました。





今度は、
「ああ、空が見たいなあ。」とつぶやいてみる。
思いきり自然の中に身をゆだねてみたい、
そんな気持ちを抑えつつ

窓の近くにごろんと、寝転ぶ。



昔むかし、子どものころ、
小さい丘に寝っ転がって、見上げた空。



雲一つない空に、感動しながらも
このまま自分が溶け込んで無くなるのではという
恐怖と、期待が入り混じった、
あのときの体験を思い出しながら。


そのときの空を見るイメージで。



コンクリートの壁の中、
小さな窓から見る空は
あの時とは比べ物にはならないけれど、
それでも
今の私を励ますには、十分だった。





この時季、元気が出ないという方。
なんだかションボリしてしまう方。
春は心揺さぶる季節でもあります。

入学や就職、異動や引っ越しなど
出会いと別れの季節でもあり
新しい環境はそれだけでストレスになるもの。


本当は、のんびりできたらいいのだけど、
なかなかできない、という方に
ほんの10分でもいいので
空を見上げることをお勧めします。


しょんぼりしていると、
視線が低くなりますから。

低い視線はね、
おもしろいもの、
見逃してしまいがちですよ。



空を見上げるだけで、
しょんぼりも
少しずつ回復するような気がします。





心の処方箋、その1。
空を眺める。






04E60E02-.jpg

サロン部屋を出ると、リビングの入り口に。。。

9D537BE5-.jpg

しまじろうがぁぁぁ!


45DC918D-.jpg

まるで行き倒れだよ。。?



10日間連続オンラインが続き、
ちょっとお疲れモードの私を
心配して
家族が仕掛けたいたずらでした。


一応、設定があり
「お腹が空いて食べ物を探し求め、
やっと見つけたポッキーだったが、中身が空っぽ。
力尽きたしまじろう。」

だそうです(^-^;


わざわざポッキーの中身を出して、
演出してるところを想像すると、
可笑しいやら、申し訳ないやら。


お疲れモードはもうおしまい。





IMG_3899.jpg
いつでもそこに。


「木の芽時」も、そろそろ終わりです。ね。





月のうら
MIKA



2021_04_17

弥生の朔

category: 月のうら  


足元にも、
見上げても

咲き誇る花に合えます。


桜のあとは百花繚乱の季節。


IMG_3890.jpg


今日から和暦では
「弥生」です。
「弥」はいやとも読み、
ますます栄え、あまねく満ちること。


草木がいよいよ勢いを増して生い茂る
「いやおい」の月。



IMG_3887.jpg



私たちも大地の生命力を
存分に受けて、
ますます栄えてゆきましょう。



IMG_3883.jpg



きのうは
NYのオンラインリトリートがありました。
日本時間の22時から、夜中まで。
終わって寝たのが、3時でしたが、
きょうも午前中、ブレスワークと続き、
私の中ではかなり、
濃厚農密な時間でした。


大きな学びと気づきの中で
きょう一日感謝の気持ちでいっぱいでした。



さて、5月の記念日に向けて、
いろいろ考えていたのですが、
思うところあって、
大きく変えてゆきたいことがあります。



まだすべて、お伝えできる段階ではないのですが


この朔の日に、
新月に、
あたらしい月のうらの始まりを、
宣言しようと思いました。



これまで学んできたことが
余すことなく、

ヒーリングとして
皆さまにお届けできるように
これからも精進します。


それに伴い、
4月で終わりにするメニューもあります。
・アストラルプロジェクションリーディング
・遠隔ヒーリング&リーディング(変容の無限ヒーリング)
・レイキヘッドセラピー

など。



これまで受けてくださった皆さま
ありがとうございました。



90568205_2687465901375527_6206311335668482048_o.jpg



生命力に満ち溢れた季節。

太陽の水を
月の水を

ゆっくりからだに流しいれる。




月のうら
MIKA



2021_04_12


ふうっと肌寒い、晩春です。


明日は新月。
11時31分に、牡羊座新月を迎えます。



はじまりのサインである牡羊座で起こること、
そして天頂のそばで迎える新月であること。



いつもの新月以上に
影響力が大きいのです。
しかも、
火星と木星の後押しがあります。


新しい一歩を踏み出す決意をするなら、
絶交のタイミングです。



願い事も、思いっきり大胆でも大丈夫。
自分の正直な欲求にフォーカスしてみましょう。


諦めかけていた大きな夢をもう一度
あるいは、
本当になりたいものや実現したいもの

真っすぐな気持ち、希望を
どうぞ臆することなく言葉にしてください。



時代が大きく変わる今だからこそ
宇宙はいつも私たちを
応援しています。




新月の願いは
必ず手書きでね。

一番だいじなのは、
心の中の「やりたい」を呼び覚ますことです。

紙に書いたら
封筒にいれて、誰にもみられないところに仕舞ってください。

あ、主語は必ず「私」にしてくださいね。
否定形は使わないこと。



私も、明日は月に届けたい想いがあります。
希いがあります。




紙に書くだけじゃなく、
誰かに話すのもいいですよ。
言葉にする、これだいじなんです。

メールでも、いいですね。
思いを発信してください。






聴いてもらう誰かがいない方は、
私にメールしてくださってもいいですよ。



ここは月のうら、
おあずかりします。



ダーク,風景,砂丘,神話的な,夢,明るい

さあ、想いを託しきって。



頭で考えず、
ただ自分の想いに気づいて。




光,空,夜,雰囲気,スペース,闇



月のうら
MIKA






2021_04_11


花冷えがつづいています。
夕方から雨が降りだしました。



きのう、「ホリスティックセラピスト塾」がありました。
一か月に一度、オンラインですが
皆さんで、お久しぶりですねと云い合いながら
集う、その時間はとても楽しいものです。

ここに集う皆さんは、
いろいろな思いがあって、
それぞれ違うきっかけで、そして、
たくさん迷って
来てくれた方ばかりです。

時間を生み出すことにも、
そうとうの努力が必要だったことでしょう。


お仕事で考えているひと、
ご自分のからだのため、
その目的は
それぞれ違えど、

えいや!って、
学びを始めた仲間です。


それは私も同じでした。
オンライン講座を始めるまでの
きもちの揺れ動き、
崩れそうになる決心、
むずかしいかも。。に向かう焦点。

あれこれ考えるのはやめて
思い切って始めた
えいや!の感覚。

皆さんと一緒、おんなじでした。

だから、私にとって、
生徒さんというより、
ほんとうに仲間、なんです。


あと残り半分、夏までのクラスですが、
十二分に愉しんで、
味わい尽くしましょう。
緊張と悦びと、笑いをね!





「ホリスティックセラピスト塾」ベーシックコース
第二期の募集を始めます。

2021年9月スタート
全12回
月謝:15000円
すべてオンライン講座になります。





プラクティカルコースも、同時募集していきます☆

ほか、あたらしいメニュー、
あたらしいクラス、
オンラインサロン、

5月記念日に、詳細など。





えいや!





月のうら
MIKA





2021_04_09


昼間はあたたかく、
過ごしやすい一日でした。

ぽかぽか、お出かけしたくなりますねえ。



きょうは、月ツボ巡礼のセルフヒーリング最終日でした。
きょうも深いメッセージがたくさんあって、
まさかの龍の話題でも盛り上がりました。


自己価値の問題は、
ここでもたくさん出てきました。

NYのリトリートともリンクするところ。

すごいなあ。
ほんとにすべて繋がっているなあ。



一週間分の宿題が出て、
講座が終わってすぐ、課題が始まっています。
一週間、どきどきです。



そして来週にはセラピストコースになります。
どんな展開になるのか、
とっても楽しみです。


刺さない鍼は、モニターさんとして
今は遠隔直傳靈氣のときに、使わせていただいています。

刺さない鍼を使うと、
ヒーラーの側にも、体感の違いがあって、
かなりエネルギーがピンポイントに流れるので、
まだ慣れないところもありますが、
これから試行錯誤して、より最適なヒーリングが
ご提供できるように練習したいと思います。


さて、きのうのブログに少し書きましたが、
私の身体の変化で一番大きいのは、
噛み癖が直ったことです。


そもそも、右側だけで噛むというのは、
私しか知らないことで、
左の前歯をケガしてからずっと、
そうしてきたことでした。

今も付け歯なので、
食べ物が左に行くのが嫌だったんですね。


で、もう長いので、それが当たり前になっていたのですが、
まさか、身体からのメッセージで
「右と左、両方で噛んで。」といわれるとは。

それが、
妖精の力を最大限に発揮する方法だとか。

ただただ、びっくりして
そのリーディング結果を受け取っていました。


翌日から、
体からきいた金星のツボをさわって、
ほんの一週間足らずで、
噛み癖は直り、
今では、もう片側だけでは、
意識してもうまく噛めません。
自然に両方で噛むようになりました。


意識してもなかなか
「直らない」のが癖、だと思うので、
これはすごいなあと。


それに私は噛み癖を直したくて、
セッションを受けたわけでも、
質問したわけでもありませんでした。


今の私に必要な、
バランスを整えることのひとつだったのでしょうね。




今夜は21時30分から遠隔直傳靈氣です。
ボディスキャンをしながら進めていきます。
M様、よろしくお願いいたします。


そして明日はホリスティックセラピスト塾。
長丁場です。


さあ、きょうからオンラインが毎日、
来週の木曜日まで続きます!


愉しんでがんばります!!



DAA55C84-.jpg

散歩の途中で、こんな木を見つけました。


小さな子の仕業でしょうか。
それとも、
遊び心いっぱいの、
大きなひとの仕業でしょうか。



かわいいね。
ゆかいだね。




「たのしい」は、自分で見つけないと、ね。


久しぶりに
きょうのうれし、たのし、だいすき。

並べてみたくなりました。



皆さんも、ぜひ!








月のうら
MIKA









2021_04_07


きょうは、この辺りも
ちょっと寒さにもどっています。



さて、しばらく遠のいていた、
私の中のブーム、
「エジプト熱」が再燃しています。



5月1日が近づくと、
だいたい「エジプト熱」が再燃します。
「月のうら」を始めるときに、
散々、エジプトの神様や、
アセンテッドマスターに
お願いしたり、お世話になったからだと思います。


そう、また5月1日がやってくる!
私にとっては、
忘れられない記念日です。



そして、エジプト熱が再燃したとたん、
あちこちで目にするようになりました。


ほんと、世の中って面白いです。



目にしてから再燃じゃない、
ところがミソです。



ejiputo
これは先週、雑貨屋さんで。


本物の図鑑ではなく、図鑑をモチーフにして
いろいろなグッズがありました。


でもって、極めつけだったのがこれ。
↓↓↓


ニュースで見て思わず鳥肌です。


今月から始まるエジプト展にも行くことが決まり、
まだしばらく、
エジプト熱は続きそうです✨

木材,宗教,数,シンボル,クロス,観光
ホルスらぶ(⋈◍>◡<◍)。✧♡




そうそう、
月ツボ巡礼を週に一度、
自分の身体で行うようになって、
早くも1か月が経ちました。

私の中で気づきや変化は
たくさんあったのですが、
一番わかりやすい、
驚くべきものとして、
左右の嚙み癖です。

噛み癖を矯正するなんて、
ふつうはすごく時間がかかると思うんですよね。

このお話は長くなるので、
また明日にでも。

明日は月ツボの日ですしね♡





ejiputonosuna
「月のうら」のエジプトコーナー。

どちらも別々に、
エジプトのお土産にいただいたもの。


手前にある砂は、
さぁちぃからのお土産。
本物の砂漠の砂を持ち帰ってくれました。


エジプト展もさぁちぃと行く予定。
愉しみ~~~( *´艸`)



楽しみ過ぎて、やばみ。




月のうら
MIKA







2021_04_06


小糠雨が降ったと思ったら、
もう陽がさしています。
あたたかな日曜日になりました。


季節は晩春。

二十四節気では「清明」になり
同時に、
七十二候では
「玄鳥至(つばめきたる)」を迎えました。


この時季に東南から吹く風を
「清明風」と呼びます。

心地よい、この風に吹かれて桜が咲き、
燕が到来します。



「清明」は、
「清浄明潔(せいじょうめいけつ)」の略。
春の清々しい生命力にあふれた様子を表します。


やわらかな光をまとう、この季節。
輝く新緑の頃にはすこし早い、
今だけの芽吹きの美しさです。

チューリップの写真(フリー素材)
いよいよ、春爛漫。



さて、この時季、
体調に変化を感じる方も多いはず。

体内の水分バランスも変わってくるときで、
頭痛や耳鳴りなども起こります。
また、
腰痛がおこりやすいのも今の季節です。


原因は、
生活習慣、ストレス、運動不足やトラウマなど
人それぞれですが、
意外と多いのが、食生活だったりもします。



食事と腰痛は結びつきにくいかもしれませんが、
内臓も筋肉も、リンパの流れも
すべては繋がっていますので、
食事もとても大切なんですね。


でも、食生活を変えようと思っても、
意志が弱くて、ついつい食べ過ぎてしまうとか、
甘いものがやめられなくて、ということを
よく言われるのですが、

この「意志が弱くて」は
じつは関係なく、
私たちがもつストレスや、行動のパターンは
意志の力によってあるわではありません。


意志の力=頭、思考
潜在意識=身体

私たちは身体に従うようになっています。


それを意志の力で、
無理やり変えようとすると、
ストレスになったりするわけで、

身体のバランスは崩れ、
ホルモンバランスも、経絡も乱れて
「不調」として身体に表れます。


それを放っておくと
「病氣」となります。


潜在意識に気づく、
その声を聴いていくことがだいじ。


そして必要ない、手放したいものであれば
セラピーや、ヒーリングで、
調整していくことが
変容への近道ということです。


身体におこる、すべての不調は、
メッセージ。
身体からのちょっとしたサインでも、
見逃したり、スルーしてしまうと
あとあと、大変なことになりかねません。

ぜひ、身体からのメッセージを聴いてゆきたいですね。



IMG_3842.jpg

これから
万物がぐんぐんと、伸び栄えるとき。

私たち「ひと」も、
大きく伸びをして、
心も身体も解きほぐし、
ゆるめていきたいですね。

「う~~ん」と、ね!







月のうら
MIKA



2021_04_04


あちらこちらで入学式もあり、
新入生の笑顔があふれ、

会社では新社会人の皆さんが
すこしだけ緊張しながら、
新しい日日が始まっていますね。


いいなあ、まぶしい季節だなあ。


新入生や、新入社員ではなくても
なにか新しいことを始めたとか、
配属が変わったりしても、

わくわくした新鮮な気持ちで
取り組めることができるのが、
この季節の本当に美しいところだなあ、と
思います。


失敗を恐れないで、とはよく言いますが
私は最近、
失敗ってなんだろう、と思ったりします


失敗とか成功とか
その本質はどこにあるのでしょうか。

それはきっと
「人」が作ったもので、
世の中のほとんどが、
誰かが決めたこと。


だとしたら、自分にとって
成功とはなんだろう。
失敗とはなんだろう。


そう思うと、曖昧さだけが際立っていて。


成功の反対は失敗、
本当にそうでしょうか。


まさに陰陽の世界。


2つは同じもの、なのかもしれません。


善と悪でさえ、
概念でしかないなあ、と。



自分に制限をかけるのは、自分自身です。
自分に対して、
誰かに対して、

否定をしている状態。


これはよくない
こうあるべきだ
これはだめだ
これは無理だ
こうじゃなきゃ違う
これでは受け入れられない


そこに在るものは変わらないのに
打ち消そうとする想念。
否定するエネルギー。


すべてエゴであり、思考だということ。



たとえば、
ヒーリングの世界では、
誰かを癒そうとか、良くしようとか
治そうというエゴや
期待、思いがあると、
なにも起こすことができません。


いかに観察者になるか、
ただ起こることを観察して、
すべては宇宙の知性に任せる。


それしかないんですよね。




なにか、思うようにならないとか、
うまくいかないことがあったなら、
自分で制限をつくってないか、
立ち止まってみること、です。



これまでの経験も、勉強も
すべて、
「私」の制限をつくるためのものでは
なかったはず。


自分を制限する何か。
それはどこからきているのか、
ただただ、見てみるといいです。



ジャッジすることなく
何とかしようと思わず



ただ眺めてみる。



そこから気づくことは
無限にあります。




75439DE3-.jpg

母の家に行く途中、
いつもきれいにお花を咲かせている
お宅があります。

ニコニコと、お花の手入れをするのは
私よりずっと年上の
かわいらしい女性。

足が悪くてもう遠くにいけないのと、
話しながら、優しいまなざしを
花々に向けます。


こんなにたくさんの愛を
受け取っているから
ここには一年中、
美しく花が咲き誇るのですね。



9F47D70F-.jpg

愛を向けてみませんか。

まずはご自分に。

今のままで素晴らしい、と
ありがとう、と
話しかけてくださいね。



すべての「新」をはじめた
みなさんに
祝福を。






月のうら
MIKA





2021_04_02


03  « 2021_04 »  05

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top