夜中は大雨。
途中、雷も鳴って、嵐のようでしたが。。
朝には晴れて、
上着の要らない、あたたかな一日に。
12月の始まりだというのに、
ポカポカ陽気でびっくりでしたね。
そう、12月。
師走になりました。
師走。
その言葉だけで忙しさが増してくるようで
ぎょっとしています。
そもそもが粗忽者の私、
あわてんぼうで
そそっかしい私。
そのくせ、テキパキと動けず、
”のろま”なのですから
困ったものです。。。
山積みの「やるべきこと」を前に
思わずため息が出そうになりますが、
その中の「やらなけらばならない」ことを
よくよく眺めてみると、
「やらねば」という概念は
私が作り出しているだけだったりして。
私がこうしないと、
私が進めないと、
私がやってあげないと、
私が、
ーーがんばらないと。
そうして肩に力が入っていることにも
気づけないことがある。
自分が疲れを生み出しているんですよね。
もう少し、ゆったりした構えで
一生けん命ができたらいいのに。
今日は、大好きな先輩に教えていただいた、
備えを利用してみました。
くたびれた日の私。
しょんぼりの私。
がっかりの私。
……を想定して、備えをしておくといいよ。
きょう、私を助けてくれたのは
辛いうどん(冷凍/レトルト)でした。
トッピングに納豆や、生卵、
小葱をちょっと刻んだだけで、
立派な食卓にしてもらいました。
ご飯だけは、つい、がんばっちゃうので。
ため息ついての手作りご飯より、
イライラしながらの晩ごはんより、
楽しい「手抜きご飯」のほうが
いいのに決まってます。
そのぶん、明日はまた
笑顔で、
笑顔で朝が迎えられるはず。
皆さまも、
師走。
ゆっくりいきましょう、なるべく。
なるべく、ね。