春よ!
category: 中医学 漢方 陰陽五行
寒い、長かった今年の冬。
陽だまりのありがたさを、殊更に想う冬でした。
でもようやく暖かさが勝ってくるようです。
待ちどおしかった春よ!
先日、セッションで「怒り」の感情で
辛くなっているケースがありました。
喜怒哀楽などの感情と、
各臓腑は大きな関りがあります。
怒りやイライラ、悔しさなどの感情は、
「肝」に影響を与えます。
肝の気は上昇するものなのですが、
怒りなどの感情が必要以上にこみあげると、
溜まって「邪気」となり、
上昇が過剰になります。
臓器はそれぞれに影響しあっていますから、
肝だけでなく、肺、胆、胃、脾の経絡にも影響を与えます。
そうした「気」の通り道が詰まり、
流れを妨げると、
頭や目、脇腹などにも体調不良が出てきます。
この方も、強い怒りの矛先が
ご自分に向けられ、
自分を攻撃するあまり、
大きな腫瘍を作り出していました。
心をまあるくして、
からだの循環を促していかなければなりません。
感謝の心をもつこと、
感動すること、
それにより、自分の細胞たちの
振動数をあげていくことができます。
まずはご自分に愛を向けること、
自分の細胞たちを愛してください。
陰陽五行では、
春は「肝」の季節。
これから風の邪気も入りやすくなり、
そうなると、肝経の気が滞りやすくなります。
肝を休める時間に眠り、
気功や呼吸法で調えながら
肝臓の元気を高めていきたいですね。
春の養生法、少しずつアップしていきます。
きらきらした春、
待ち望んだ春、心から愉しめるように。
少し前になりますが、
世界中に春を呼んだ舞いがありましたね。
「春よ、来い」

【写真:Getty Images】
美しいという言葉は、
この瞬間のためにあるのか。
そう思わされるほどに。
生きとし生けるものすべてに、
愛を、
春を呼んだ、
羽生結弦さんの
「春よ、来い」
中医学的養生と、対面のセッション
category: 多次元キネシオロジー
雨の朝でした。


まさに、二十四節気では雨水になり、
土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)をむかえています。
雪どけがすすみ、表情がどんどん変わる春の土。
小さな草花を見つけるのが楽しみな
季節になってきます。
ところが、体感ではまだまだ寒さも厳しく、
寒の戻りが何度もおこります。
特に今年は、寒気が強く、
寒い春を迎えていますね。
雨水の頃は天候の変化が激しいため、
精神的にも揺らぎが起きやすくなります。
心と身体に大きな影響を与えることもあり、
血圧や心臓、呼吸器系の持病のある方は
特に注意が必要です。
中医学の五行でみてみると、
春には「肝気」が活性化されるため、
不安定な状態は怒りを呼びやすく、
怒りは肝臓にダメージを与えます。
「気」を養い、感情の安定を維持するために、
ポジティブに気持ちを保つことが重要になります。
さらに雨水になると、
朝は露や霜が降りて、
地面の湿気が徐々に上がります。
この湿気を嫌う「脾」にも影響があるのです。
肝気が少しずつ強くなり、
五行では、「木」の肝気が「土」の脾気を抑制する為、
この時は「脾気」が弱くなるわけです。
すると、胃の消化する機能が低下してしまいます。
雨水の時に体が受ける「寒」と「湿」の気が、
脾臓に閉じ込められやすく、取り除きにくくなります。
こんな時は、ほうれん草、にんじん、クワイ、山芋など、
酸味を抑えた、天然の甘味がある食材で
脾臓の気を上げることがとても大切です。
中医学的養生クラスでは、
こうした自分でできる養生を、
そこに至る考え方を、
陰陽五行をもとに紐解いていきます。
中医学と云えば、
先日、対面でのセッションを行ないました。
今ではほとんどがオンラインのため、
多次元キネシオロジーでは初めての対面となりました。
なんだかドキドキ✨
ご本人の了承を得て、ほんの少しシェアしますね。
モモコさん(仮名)40代女性。
肩の重い痛みと、手首から先の関節の痛み。
ずっとゴッドハンドと呼ばれる整体に通っているそうです。
レプの浄化から始まり、
問題となる意識がいくつか情報としてあがってきたのですが、
どうも先に進まない。
同じところを行ったり来たり。。
ブロッキングには間違いなさそうなのですが、
いつもみたいにスッキリと
ブロッキングリストからも選ばれず。。。
同じ質問を繰り返すはめに。。
そこで、モモコさんの返事で気づくことがありました。
半信半疑。
そう、多次元キネシオロジーだけじゃなく、
ヒーリングの世界を疑っていたのです。
なるほど、そのお知らせだ。
筋反射でみると、ビンゴ!
で、そのことをモモコさんに伝えると、
気まずそうに笑って、
いろいろお気持ちを話してくれました。
”ずっと科学的に裏付けされたことを学んできたので、
信じられないというより、
見えない事は「わからない」という気持ちが強いんです”
そう、モモコさんは看護師さんなんです。
不思議なことがあるんだろうか。。という知りたい気持ちと
本当なの?という半信半疑な気持ち。
でも、MIKAさんのことは信じているので、
受けてみたいと思いました、とも。ありがてぇありがてぇ(T_T)
お気持ちを話してくださったことで、
ブロッキングは解除になりました。
前世やインナーチャイルドが大きく関わっていますが、
サバイバルプログラムが選ばれ、
御主人とのことが関係していました。
経絡をみると、いくつか弱くなっていたのですが、
肩の痛みは肺経から。
この経絡が弱くなると、肩甲骨の動きを支える筋肉が弱くなります。
結果、肩甲骨周りが硬くなり、
動きが悪くなるのですが、
皆さん、たいてい無理やり動かそうとして
逆効果だったりします。
なぜなら、腕は本来120度しかあがりません。
でも真上に手を上げることができますが、
あとの60度は肩甲骨の動きによるものです。
ですので、肩甲骨が動かないのに
無理に肩を動かしていると、
小胸筋や広背筋にも負担がかかり
さらには首に負担がいき、
猫背や巻き肩になります。
さらに痛いときに無理に動かすことで
炎症を起こすこともあります。
このときにいくら肩にアプローチしても治りません。
中医学と、推拿の知識がここで役立ちます。
そうして筋反射で答え合わせができるのが
なにより心強いことでした。
ライトボディだけじゃなく、
直接身体にも触ることができ、
オンラインとは一味違う調整ができました。
翌日、モモコさんから連絡があり
サロンにわざわざ来てくれました。
桜を持って。。。
肩の奥の重い痛みはもう一年続いていたのに、
今は重いのがなくなり、
違和感はあるけれど、確実に楽になったとのこと。
お礼に春を贈りたくて。と美しい笑顔で。
こんなうれしいことってあるかしら。
ちょうど、桜を見に行く計画を
立てていたので、
一足先に迎えたうれしい贈り物でした。
多次元キネシオロジーの可能性は、
本当に無限大です。
桜、ことしはたくさん見たい。
そのたび励まされる気がします。
とっても風が冷たい!
それでも、そこここに、春を感じる
この頃です。
今週は駆け足で過ぎてゆきました。
そんな合間に
神社巡りに行ってきました。
月一のイメージで開催中の
”さちみか珍道中”♡
”さちみか珍道中”は、
神社を入れこむのが定番なのですが、
だいたいハードスケジュールなので、
プチ旅行みたいな気分です。
ついでにあそこも行こーー✨というノリですが、
「ついで」のつもりが、
しっかりメインになるような濃い体験をします。
この日は田無神社へ。
五龍神に会いに行きました。
ピカピカの青空で、
とっても気持ちよく参拝できました。
龍に縁が深い私たちなので、
ここはいつか二人で来なければと思っていた神社のひとつ。
やっと来れてうれし。
全部の龍を撮ったのに、
私がへたっぴすぎて、
まともに写真に撮れたのが
青龍だけですわ…
が、しかし。
この日は青龍がアピールしてくれていたのかも。
これは青龍のご神木。
なにかおるよ。。。。
マスクをしてるせいか、
よく似ていると云われる私たち。
姉妹のようだと、私の母まで(≧▽≦)
この日の腹ごしらえは
早稲田のうどん屋さんで!
これが美味しくて安いのです~✨
さすが学生の街です。
とろろうどん。
ウマウマでした✨
おなかぱんぷくりん💕
そして穴八幡宮へ。
おお、荘厳と思っていると
急に雲が。。。
ぴかぴかの青空だったのに。
寒い。
陽が出ないと寒い。
しかし、その冷たさが似合う、
クールな感じの八幡宮。
おしゃべりもちょっと小声になるような、
ぴりりとした厳しさがありました。
またそれもたまらなく素敵でした。
そして、池袋へ~。
伯父が油絵の個展をしているというので、
久しぶりに顔も見たいなぁということで、
さぁちぃを誘って行ってきました。
伯父と伯母に会えるだけのはずが、
そこには、なんと
主人の父が!
まさかこんなところで~。
バレンタインにチョコを届けているので、
会ったばっかりですが(^-^;
これもご縁があるということですかねえ。
義父が撮ってくれた、
さちみかツーショット。
何気に、ツーショットはなかったので
すごくうれしい。
さちみか珍道中は、
このあと、月一度繰り広げられる予定です。
なんでそんなに、
ぎゅぎゅっと、2人で出かけているか。
それはいつか、また。。。。。
ほらね、春はもうすぐそこ。
よく晴れた朝は
それだけでうれしいですが、
晴れた空を見ながら
洗濯物を干す時間が好きです。
ベランダで
家族の洗濯物を干しながら
ああ、しあわせだな私。と
素直に思ったりします。
我が家では、
娘の受験があとすこし。
第一志望の本番まで数日となりました。
この数週間、娘は急に
たのもしくなった気がします。
勉強を頑張っているのはもちろんですが、
"勉強”ということ以外に、
自分で考え、自分で行動するということが
どんどん増えて。
親を頼ることがほとんどなくなりました。
当たり前といえば、当たり前なのでしょうけど。
でもついこの前まで、
何もできない娘を、赤ちゃんみたいだと、
心配していた気がします。
ああでもそれは
私が作り出していたのかもしれませんね。
私がやってあげないと、と。
私がやらないとみんな何もできない、と。
そうして安心したかったのは
私、なんですね。。。。
この受験の結果がどうであれ、
娘にとって学びの一年になれば、と
それだけを希っていました。
合否はどうでもいいことで、
浪人することで
気づくことや、見えることがあるだろうと、
なにかひとつでも学び取ってくれたら、
無駄にはならないと思っていました。
そんなことも、杞憂だったようで。
今朝、
寝不足を心配して、声をかけても、
大丈夫、とそっけない娘。
食事もそこそこに、
(塾に)出かけようとするので、
つい、いろいろ声をかけると、
娘にきっぱりと言われてしまいました。
ママ、私は今無理しなかったらダメなんだよ。
大丈夫、無理なんてほんのすこしの時間でしょう?
あと少しだから、見守っていて。
(´;ω;`)
そうだった。
そうだったね、そうだった。
心配し過ぎてしまう、
私のエネルギーが彼女の負担になっていたことは、
これまでにもたくさんあっただろうと思うと、
成長しなければならないのは、
私の方だったと気づかされます。
ああ、親が子どもにしてやれることはほんの少し。
本当に、ほんの少しなんだ。。。
私にできることは、
ご飯を作ること、かな。
夕飯はなにか温まるものを作ろう。
あったかいごはんを作って待とう。
ところが、
帰りが遅いから、塾で軽食をとりながら勉強するので
晩御飯は要らないね、と娘。
(´;ω;`)
私にできることは。。。。
いつものように
「おかえりなさい」と言おう。
大きな声で元気よく
「おかえりなさい」と言う。
そのために機嫌よく過ごそう。
私は私の一日を機嫌よく。
それしかないんだ。
不安も心配も横に置いて、
いまを楽しもう。
そしてもし、そのときがきたら、
それも味わおう。
たのんでいた紅玉が
たくさん届きました。
一部はそのままいただきますが、
これでアップルパイをたくさん作ります。
もちろん、夫が。
たくさん作って、
夫の父母に、
私の母にも。
おすそ分けをします。
先日も作ったばかりですが、
私のために作ってくれるそうです。
でもほんとうは、
アップルパイが好きな娘のため、ということ、
知っているけれどね。
親ができることは、ほんのすこし。
だいすきだよ
category: 多次元キネシオロジー
2月も半ばを迎えようとしています。
寒さを感じることが多いですが、
自然はもう、春の陽気に変わってきているので、
私たち人の身体も、
陽のエネルギーが上向き、外向きになっていきます。
だんだん早寝早起きにもどして、
春の陽気上昇に適応していかないとね。
これからどんどん新陳代謝が活発になります。
いま、私自身デトックスが起こっていて、
顔に大きなデキモノが。。。
いきなり盛り上がり、化膿し、
2~3日眠れないほど痛みが強かったので、
ちょっとこわいくらいでした。
ウトウトしても、怖い夢しか見ないし(T_T)
今は皮膚科に通っているのですが、
原因と、これが何なのかはわからず。
化膿していたので、病院にいきましたが、
やっぱりわからないと言われてしまうよね。
先日の娘のばたばたヒーリングのあと、
皮膚科で経過を診てもらいに行ったわけですが、
かなり深い穴が開いてしまい、
傷跡のようになってしまうかもしれないとのことでした。
私のお顔があああぁぁぁ。
ま、もう嫁に行かないからいいけどさ。
そしてこの日は、
午後からセッションのご予約がありました。
お花屋さんに立ち寄り、
呼ばれるように見つけた、
クライアントさんのイメージのお花。
お花の力もかりて、
癒しが起こりますように。
この日、2回目のセッションを受けてくださった
N様。
ご了承をいただいてるので、
少しだけシェアしますね。
テーマはお任せ、ということで進めていきました。
レプとマルデュック遺伝もありましたが、
グレイが強く、何度か浄化をしながらの
セッションになりました。
周りの人への感謝や、
幸せであることを口にされる素敵な方なのですが、
ご本人でも気づいていない、
その奥に在る寂しさと向き合うことになります。
情報でも、
自分の闇を見ることができない、
自分は癒されている、という思い込みが上がってきていました。
エナジーグラウンディングが選ばれて、
進めていたのですが、
エネルギーが下がった要因から、
インナーチャイルドをついにやることになりました。
きょうはインナーチャイルドだろうなと、
覚悟はしていたものの、
ちょっと、どきどき。
自己表現が苦手で、
争いごとを避けるように、
自分の中に仕舞いこむ、
それが最善だと信じて、
頑張ってきました。
でもそれは、
自分を苦しめていることだったんですね。
我慢は決して自分のためにならない、
自分のことが好きという感覚と、
本当の自己愛は別のもの、なんですね。
言えなかった、仕舞いこんだ思いは、
N様の皮膚にたくさん現れていました。
痒い症状は、嫌なことがあると、
たしかに出てくるそうです。
N様のインナーチャイルドが私の中にも流れてきて、
一緒に涙していましたが、
ああ、まだまだ、これから何度も
あなたを抱きしめなければと
抱きしめたいと、
そんなふうに感じるほど、
寂しさの中のちっちゃな女の子でした。
ちっちゃな女の子が云ってほしかった
言葉は、
たったひとこと
「大好きだよ」
インナーチャイルドのあとは、
霊的なエネルギーが上がってきて、
その浄化をしてから、
デトックスヒーリングと続きました。
そしてエナジーグラウンディングもぐっと上がり、
無事に終了です。
ホッとしましたーーー。
翌日、N様からご感想メールをいただき、
とても軽くなりました、と。
気持ちの変化もあって、
これから自分のことを伝えていく、
自分の口で伝えていきたいと、
嬉しいご報告でした。
そしてお花の写真を送ってください♡とも。
N様のイメージで連れて帰ったお花。
紫のアネモネです。
ピンクを求めるつもりだったのに、
ほんとうに呼ばれました。この子に。
片隅にあった、最後のひとブーケでした。
きっと癒しの力を
貸してくれたと思います。
ありがとう。
だいすきだよ。
多感な娘に多次元キネシオロジー
category: 多次元キネシオロジー
立春になり、春の始まりを感じる頃なのですが、
が、
寒い!
今週は東京も雪がまた降る予報ですね。
皆さまあたたかくしてお過ごしください。
本当は、この時季の「中医学的養生」を
いくつかご紹介するつもりでしたが、
今朝、多次元的実験がまたできたので、
そちらをシェアしたいと思います。
朝、娘が久しぶりに体調悪そうに起きてきて、
勉強が身に入らないとイライラしていました。
もともと、ストレスが身体に出やすいタイプで、
これまでもブログにたびたび登場していますが、
今は、受験生ということもあり、
ストレスがかなり溜まっていると思います。
それでも、最近は
ずいぶんとコントロールできるようになったなあと
感心していた矢先のことでした。
朝ごはんも食べない、
何か話しかけても、うるさそうにする、
とにかくイライラしています。
娘にしては珍しい症状でした。
基本はおだやかで、
私に対してイラっとすることはほとんどないのです。
じつは今日、試験日でした。
第二希望の大学ですが、
娘にとって大切な日に間違いありません。
そんなときに限って、
具合が悪くなる自分に腹も立つし、
体調も辛いしで、泣きたいのをこらえている感じ。
聞くと、お腹がモヤモヤするし、
集中できないというので、
いつもの通り、まずは直傳靈氣をしました。
娘は直傳靈氣が大好きなんです。
リビングで勉強している隣に座り、
お腹に手を当て、15分。
いつもの娘なら、たいていはこれで元気になります。
ところが、今日はダメでした。
どう?と聞くと、
うらめしそうに私を見て
「なにも変わらない。」と。
「お腹も痛いし、頭も痛くなってきた。。」
涙目になる娘ちゃん。
やっぱりこれは。。
一時間後には家を出たいというので、
どこまでできるかわかりませんが、
多次元キネシオロジー、やるっきゃない!!
娘はリビングから動きたくないというので、
急いでサロン部屋からスキャンリストやら
必要なものを持ってきて、
ダイニングテーブルに広げました。
「勉強していていいからね、ヒーリングするよ。」
と声をかけ、
ハイヤーセルフの許可も無事に降りて、
隣にいるのに全部自己筋で、
筋反射していきます。
焦り、不安、集中できない、先のことをあれこれ考える、失敗への恐れ、
自信がない、などなど、
娘の心の声が赤裸々に上がってきます。
疲労感も相当あるようでした。そりゃそうだよね。
そしてすぐに
レプとグレイの浄化になりました。
だよねだよね、
間違いなくレプですよね、この症状。
どうか出かけるまでに、
統合までできますようにと、
祈るような気持ちで続けていました。
宇宙系遺伝の浄化が終わってから、
エナジーグラウンディングが選ばれ、
これまでの経験からのものが出てきて、
調整になりました。
選ばれたのは経絡と音叉。
経絡は三焦経と大腸経。
思考のクリアさが足りない、自由への信頼がない、変化を受け入れることができない。
だから過労だし、考えすぎて、不安定になっている。
リラックスできず自己価値も低い、
だから失敗への恐れもあり、不満があり、非難を恐れている。。
(´;ω;`)うぅ。。
うわーん、
失敗しても誰も非難なんかしないよぅ
失敗なんかくそくらえだよぅ。。。
と、言いたいのをぐっとこらえて、
調整です。
経絡、神の音音叉、ボディ音叉、
終わったのは出かけるという10分前。
見ると、娘の顔色は明らかに違いました。
どう?と聞くと、
「うん、すごくよくなったみたい。イライラが治った。」
「ママ、さっきはごめんね。ありがとう。。。」
よかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
大急ぎで支度をしながら、
どんどん元気になっていくのがわかりました。
そして玄関を出るときには
元気いっぱいいつもの娘に。
「いってきまーーす!」
笑顔で出かけていきました。
もう今日の役目は終わった気分(笑)
ですが、本日もうひとつ、
午後からセッションのご予約があり、
私はその前に
二子玉川に行く用事があるのでした。
本当はとっくに出かけている時間だったので、
今度は私が大慌て💦
さてこの続きはまた明日。
午後からのセッションも素敵だったので、
シェアしたいと思います。
そんなこんなでバタバタしており、
今週木曜日には
ホリスティックセラピスト塾がありますが、
またも資料がこれからでして💦
明日と明後日で、原稿と資料を作ります💦💦💦
今週は中医学的養生の
臓腑、腎と肺です。
このギリギリ感もたのしんでいこう!←ほんとはけっこう焦っておる。。。
今朝の空。
明けの明星。
いつも空にはげまされて。
天神様と銭形のおばちゃん
category: 日常
2月になりました。
朔になり
和暦では新年を迎えました。
この三が日のうちに、お参りに行きたくて
きょうは湯島天神に。
もう、梅がほころんで、
何本かの樹は咲いていました。
来週からは梅まつりが始まるそうです。
一瞬のあたたかさをみつけて、
梅はほころぶのですね。
まさに、春を告げる使者です。
思いのまま。
ぽつんと、ドナルドが。
誰かが落としていったものでしょうか。
何かを待っているかのような。。
とってもいいお天気で、
青空が美しかったのですが、
とってもとっても、寒くて。
まだまだ寒の内なんだなあと実感。
澄みきった空気の境内。
気持ちのいいお参拝ができました。
寒かったので甘酒を飲みながら一休み。
子どものころは甘くて苦手だったのに、
今は美味しいと思えるようになりました。
ランチは湯島天神のすぐ前にあるお店で
おばんざいをいただきました。
お店の方がとても親切で、
素敵なお店でした。
ご飯も美味しかった✨
このあとは、
神田明神まで歩き、お参拝しました。
湯島天神とはガラッと変わって
独特のきらびやかな雰囲気です。
一日であちこち行くという時は、
そう、
さぁちぃと珍道中です。
さぁちぃのゆくところ、
不思議がいっぱい
笑いがいっぱい
全部、ご紹介できないのが残念です。
さらに湯島聖堂へ。
映画に出てきそうな空間です。
ここは人も少なく、
温故知新というかんじの雰囲気が
素敵でした。
朝からよく歩き、よく食べ、
よくしゃべり、よく笑いました。
どんなヒーリングより、
効き目がありますね。
元気もりもりになりました。
おまけ。
お~と~こだった~ら♪
銭形なふたり。
おあとがよろしいようで。