あっというまに4月も終わりです。
脆くてやわらかい面から、
七十二侯は
「牡丹華(ぼたんはなさく)」になりました。
牡丹は春の終わりを告げる花だそうです。
「百花の王」といわれる
花の王様が、まさに
一番おおとりにおでましなのですね。
うっかりしていたのですが、
そうすると
明日は、5月1日。。。
なんと「月のうら」の記念日でございます✨
日日バタバタし過ぎて、
あやうく忘れるところでした(笑)
いかんいかん。
令和元年と同じスタートなので
明日で4周年になります。
めでたいわ~。
ひとりでこっそりお祝いします(^-^)
この一週間はめまぐるしく、
喜んだり、しょんぼりしたり、
情緒不安定になりそうな(笑)
ちょっとした失敗もあって
そのときは
かなり凹んだのだけど、
その後リトリートがあったおかげで、(また違う罪悪感も生まれましたが)
少し回復したり、
おだやかな友人たちのおかげで
浮上してきました。
そもそも
「失敗してはいけない」病が再発していたし、
私の「病」はいろいろあって
ちゃんとしなきゃ病
悲しがり病
あげたらきりがありません。
自分を信頼していない、が大元にあって
失敗が怖いのだなと思います。
失敗が怖いから、
ちゃんとしなきゃ、
もっと頑張らなくちゃ、
と、自分を追い立てるのが超得意。
その失敗も、
本当は大したことがなく、
失敗だとか、恥だとか、
決めてるのも自分自身。
勝手に妄想で
自分を責めているだけなのです。
自分をジャッジする私は
いつでも、とっても厳しい。。。
失敗したっていいよ、私。
たまにはそう言ってあげないとね。
加トちゃんみたいに
「ど~もすんづれい(失礼)しました!」(古すぎてごめんなさい…)
って、笑える勇気を、ね。
なつかしい~~
ひとって、
ほんとうに、すぐへこたれそうになるし、
情けないことになります。
それは脆さというのでしょうか。
ほんとうに、すぐへこたれそうになるし、
情けないことになります。
それは脆さというのでしょうか。
でも、
脆くてやわらかい、その一面も
大切な自分の一部だと認めると、
脆くてやわらかい面から、
生まれるものもあるのだという気がして、
へこたれや、情けなさも許しながら、
歩いてゆきたいなあ。
へこたれや、情けなさも許しながら、
歩いてゆきたいなあ。
百花の王、牡丹。
花神ともよばれるほど、
古くから称えられてきた美しさ。
新緑がまぶしい瑞堺期に、
その美しさを惜しみなく魅せてくれます。
ありのままに、
10日余りの旬を、咲き誇ります。
季節が戻ったり進んだり、
そして「新しい」人や仕事や
環境の変化で
なかなか、しんどい時もありますね。
みなさま体調管理にくれぐれも
ご留意ください。
最近はずっと
アンク制作のことで頭が一杯です。
今日は工房に行って
少し事が進んだので、
ちょっとだけホッとしています。
だけど、最後にまた
問題発生(*_*)
一難去ってまた一難なのか。。
先日のオンラインリトリート以来、
デトックスのように
自分の闇がたくさんあがってきて、
数日間ずっと、
苦しくて、ちょっと参っていました。
自己嫌悪に陥ったり、
さらなる罪悪感に苛まれたり。
ほとんど何も手につかない時間も
じつは多かったり。
このままじゃぁ、いけない。と思いながら、
あまりに苦しいと、
自己調整にも手がつかないんですよね。
今日、外の空気を吸い、
たくさんの花を見て、
心を通わせる友人と過ごせたことで
緩まるものがありました。
そして
小さな気づきが
いくつもありました。
視野がとても狭くなっているなぁ、私。
狭い視野になると、
自分も緊張している状態なので、
周りにも緊張を与えてしまいます。
そして自分も疲弊していく。
なにより
大切なものがみえなくなる。。
心を閉ざしているのと
一緒ですから。
心がきゅっとなっていたり
なんだか悲しいとか
もやもやしているときも、
視野の広さを取り戻したら、
見える世界も変わってくるかもしれません。
身体は心のことをおしえてくれて、
心は身体のことを教えてくれます。
そんなときに
おススメのワークをひとつ。
今日は、
「ちーっぱっぱ気功クラス」特別編です(^-^)
*視野を広げてみよう。
両手を水平に広げて、
視界に両手の先をとらえるところから始めます。
(指をちらちらと動かしたり、グーパーをしてみます。)
左右の視界の端に手が見えている状態を確認したら、
遠くの一点を見て、視界をぼんやりさせていきます。
ゆっくり呼吸を続けてね。
ぼんやりとさせながら、
五感に意識をむけていきます。
視覚、聴覚を広げて、
さらに音や香りを感じるようにしてみます。
焦らず、ゆっくり。
深い呼吸と一緒に
体の感覚も同じように広げていきます。
上下、左右、後ろまで。
からだの感覚はどうでしょう。
頭は、背中や腰はどうでしょうか。
その変化を感じていきます。
簡単ですけど、
とても効果的ですよ。
できれば外で、
自然の豊かなところで
行なってみてくださいね。
抵抗してばかりの自分、
でも、気づいたら緩めればいい。
その繰り返しですが、
きゅっと緊張することも、
この身体があるからこそ。
それを緩めつづける過程も、
身体を持って生きる
たのしみであるのかもしれません。
アンクちゃん。チラ見せ(笑)
一難去ってまた一難。
いいえ。
そこをどう見るか。
どんなふうに向き合うか。
どんな悩み方をするか。
一難とみれば、いつまでも。
すべては、自分ならば、
福に転じていただきましょ。
アンク制作プロジェクト
category: 月のうら
夏日!
寒がりの私が半袖で。
明るい日差しがうれしいな。。
さて、このところの目まぐるしい変化に
身体と脳が追い付いてない私です(@_@)
書きたいことはいーっぱい。。。。
不思議なことも続きまして、
それぞれ、物語が書けそうなほどです。
特にこの1週間は
喜んだり凹んだり、泣いたり笑ったり
落ち込みも半端なければ
祝福もすごい!
とにかく怒涛のごとく
動いておりました。
今、ひとつのプロジェクトが動いてまして。
それは1か月ほど前、
イシスからメッセージをもらって
始まった事でした。
それはアンクを作ること。
私には、オリジナルのヒーリングが2つあります。
ひとつは、ガイドにもらった
「pearl of light」
ひとつは、アチューメントを受け、
そこから独自に発展をさせた
「イシスブルームーン」
これまでも使ってきた
大切なヒーリング方法なのですが、
それぞれに、驚くような
不思議なことがありました。
まずは、「イシスブルームーン」で
アンクを持つようにと、
イシスから云われるという事件
出来事がありました。
(出来事についてはまた今度。)
アンクが無い事を気にしていたので
これは急いで探さないと!と、
最初は購入するつもりでしたが、
なかなかピンとくるものがなく。。
まあ、見つかるまで、
とりあえず安めのものを。。と思っていました。
そのことを、さぁちぃに話し、
購入予定のアンクを見せると、
「MIKAさんの波動じゃないなー」
「MIKAさんのイメージじゃない。」
「…私つくろっかな。」
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
マジですか!!
さぁちぃ、アンクまで作れるの!?
「わからん」
「なんでも試してみるべきよ♡」
あれよあれよという間に、
さぁちぃ大先生と、アンク制作のプロジェクトが
スタートしたのです。
そのあとも、ほんと
いろんなことがありました。。。。
というわけで、
近日公開予定。
さぁちぃとコラボの作品です。
素敵な仕上がりになっています。
深いヒーリングのおともに。。
そして、
龍やペレのメッセージがあったり。。
これがリアルで深いのです。。
この辺もご紹介したいなあ。
*
さぁちぃに、
「私の手持ちの木製ピアスにアンク描いて~~」
と、かる~く依頼。
ところが戻ってきたピアスは
こんなに立派に(ノД`)・゜・。
台紙まで作ってくれて、
どこまでも喜ばせてくれるおひとだよ。
裏側は、月のうらのロゴと、
私のガイドの名前が!
実は、ガイドとも
不思議なことがあったばかりなのです。。
ざっくり説明すると、
繋がれてるのか、どうなのか、
視えない私にはわからないでいたのですが、
ガイドとの繫がりを感じなさい、という
趣旨のことを
いろいろなところで
言われていました。
イシスのことがあったので
メッセージをちゃんと
受け取ってみようという気になって
繋がっているなら、名前を教えてほしいと
お願いをしました。
そしたら、教えてくれたんです。。。
名前はルゥルゥ。
لؤلؤ
アラビア語で
「月の雫」という意味だって。。。
聴いた瞬間、
大泣きしてしまいました。。。。
ブログを始めたときも
すでにそばにいてくれたのですよね。
そして、この「月の雫」は
一般的に「真珠」を意味するそうで。。
3年前にガイドからもらったヒーリングは
「pearl of light」
初めての出会いのときに、
大きな貝をくれたのです。
ヒーリングに使いなさいと。
そう思うと、
いろいろ思い出すこともあるのです。
視えない私にも
わかるように、
いつも、とても丁寧に
ひとつひとつ
導いてくれたなあ。。
全てがつながり、
涙、涙、涙。
ありがとうございます。
はやくアンクもお見せしたい!
うずうずうずうず。。。
ひんやりが戻ってきました。
この時季は一番着るものに困りますね。
この綱引きのような
移り変わるまでの季節。
本当にたくさんの方から
体調不良のお声があります。
ストレスと云ってしまうと、
ひと言で片付けられてしまいますが、
その強弱も、内容も、人それぞれです。
同じような内容でも、
立場や経験、そしてその人の信念や背景でも変わってきます。
少し前、声が出なくなったという
10代のお嬢さんが、
お母様を通じてご相談に来られました。
朝起きたら、声が出なくなっていた、と。
夢子ちゃん(仮名)
お母様は風邪かと思ったけど、
ほかに症状はなく、
病院に行こうと思うけど
本人が嫌がっていて。。とのこと。
この春、高校に入学したばかり、
学校はとても楽しいそうです。
ご家庭も、ご両親の中は良く、
特に不満はないのだとか。
筋反射だと、厳しいご両親のようですが、
素直なお嬢様は、愛あればこそと受け止め、
ご両親の導かれるままに育ったようでした。
完璧主義、
人を傷つけてはいけない、
自分に何かできることが自分の価値、
自信がない、
などなど、たくさんの情報が上がってきました。
前世も、
もちろんインナーチャイルドも。
高校生ということもあり、
お母様がご一緒でしたが、
2人だけでお話しさせてもらいました。
声が出ないといっても
かすれ声がときどき出ます。
学校は楽しい?
嬉しそうに頷く夢子ちゃん。
部活はまだこれからで、
いろいろ考えて楽しみだそうです。
悩み事は特にないそうです。
恋バナも、教えてくれました。
そうして、2人で話が脱線しながら、
2時間、お喋りして(筆談を交えつつ)
受験の時のことを聞くうちに、
少しずつ様子が変わってきました。
入学した学校は、第三希望だったこと
第一志望には絶対に受かる自信があったこと。
そして何より、
小学校のころから憧れて、どうしても行きたかった、と。
ご両親も全面的に応援してくれて、
感謝でいっぱい。
それなのに。。
彼女の目に涙が。
私も胸がぎゅっとなりました。
夢子ちゃんの思いが、一気に流れ込んできたから。
私は「いいんじゃない?」と声をかけました。
もう、泣いてもいいんじゃない?
我慢しなくていいんじゃない?
ご両親を心配させないようにとか、考えなくていいんだよ。
偉そうに言うけど、MIKAさんも親だから許してね。
親なんてさ、子どもの心配するのが嬉しいんだよ。
だから心配かけないようになんて、思わないで。
涙をこらえるように、静かに泣いていた夢子ちゃん。
悔しかったね、報われない思いでいっぱいだったでしょう?
その気持ち、夢子ちゃんが認めてあげないと、
誰が可哀想なの?お母さん?お父さん?
違うよね、頑張った夢子ちゃんだよね。
悔しいよねってちゃんと認めてあげて。
すると、堰を切ったように泣きだしました。
わんわん、わんわん、
声をあげて。
ご両親を悲しませたくないから、
私は大丈夫!と振る舞っていたのでした。
周りに、私はこの学校が好き!ということで
全然大丈夫だもんね~というアピールをしていたのです。
本当は悔しくて悔しくて、
張り裂けそうな思いがありました。
泣くというのは、
浄化だなと思います。
浄化も無しに、
新しいことがなだれ込んできたら、
それは混濁でしかないのですよね。
悔しさも自分の一部と認めてから、
ありのままの自分を出せるようになります。
聡明で素直な夢子ちゃん。
声はちゃんと出るようになりました。
お母様もそこで合流していただき、
お2人でまた号泣でした。
きっと、
私も娘にこんな思いをさせることが
あったのではないかな、と
ちょっぴり切ない
思いにもなってみたり。
さあ!
春は、始まったばかり。
佳きみちが、つづいていますね。
きっと。ね。
桜の後にも、
美しい花たちが
出番を待つ、春です。
フリージアに癒されて
category: 癒し ヒーリング
少し動くと汗ばむ陽気で、半袖の出番でした。
お天気がいいと、
外に行きたくなりますが、
今日は残念ながら、一歩も出られず💦
明日のオンライン講座の準備が
相変わらず、バタバタです💦
このところ、若いひとへの
ヒーリングが続きました。
10代の方も、
20代の方も、
4歳ちゃんもいました。
皆さん、無邪気で可愛らしく、
その笑顔に
私が癒されます!という感じ(^-^)
無邪気だけれど、
しっかりと将来を見据えていて
素晴らしいです。
今回のケースは、わかばさん(仮名)20歳
ご自分でも、ストレスの流し方は
あまり上手ではないと認識しているけれど、
最近、ガツンときてしまい、
腰痛や肩こりが辛くなったり、
ときどき動くことも嫌になるそう。
自己表現の問題や
トラウマ、インナーチャイルドなど
たくさんのことが上がってきますが、
一番は自己価値の低さでした。
詳細は省きますが、
ヒーリングのほかに、
お土産として
お家でひとりでできる
呼吸法をお伝えしました。
簡単な気功体操です。
とても気に入って、
喜んでくれました。
今は、当たり前のように競争社会ですから
知らず知らず、
ストレスに飲み込まれてしまうことがあると思います。
大人だってそうなのに、
ましてや若い方は
自己主張や、自分を守る術(すべ)を知らないうちに
大きな渦にのみこまれています。
「たいしたことない」と思いこんだり、
感情を抑えようとしても、
上手くいきません。
頭と心がバラバラだからです。
頭だけが大きくなって
怒りや悲しみや、
ストレスでいっぱいだと、
身体は死んでいる状態。
動かない状態なんです。
いつも同じように
全身で生きるって、
案外できていないのですが、
そのことにも
気づかない人が多いのです。
気づいたらもとに戻すだけ。
がんばって何かしなくても、
気づいたら静かに立つだけでいいのです。
ストレスを覚えるそうです。
だから子供を抱きしめるのは、とてもだいじ。
「あなたはここにいるんだよ」
「あなたはここにいるんだよ」
抱きしめることで、感じてもらえるからです。
それは大人も同じです。
たとえば、
自分の片腕を丁寧にさすると、
力が抜け、腕が重たくなります。
さするだけでリラックスしてくるのです。
そのとき、もう片方の腕は、
まだ緊張しているので、軽い状態。
自分がここにいるよと、存在を認識するだけで、
すごく安心してリラックスできるのです。
自分の存在を感じられないと、
自分がここにいるよと、存在を認識するだけで、
すごく安心してリラックスできるのです。
自分の存在を感じられないと、
痛みによって存在を
確認しようとすることさえあるのです。
精神的にも、肉体的にも、です。
「まだまだ」な自分だと、
不十分感が抜けず、
身体を壊してもなお、頑張ってしまうとかも
そうだと思います。
でも、本当は痛みは必要ないし、
もっと楽でいいはずです。
そのために、
できることのひとつが
気功などの呼吸です。
体に意識を向けたり、
呼吸に意識を向けてゆきます。
「自分のリズム」で呼吸できているか。
体の状態はどうか、
体の状態はどうか、
緊張していないか、硬くなっていないか、
自分で自分を見ていくのです。
全身をさするのは、
瞑想の方法でもありますが、
気功でもやります。
意識だけを向けるときもありますが、
自分の手で丁寧にさするだけで、
不思議と緊張がとけてゆきます。
「ここにいて、いいんだよ」
「ありがとう」
そうそう、
笑って笑って笑う気功もあります。
今はそれにはまっています。
よかったら一緒に、
笑ってみて。
甘い香りに包まれて
ひとときの贅沢に包まれます。
黄色のフリージアの花言葉は
「無邪気」ですって。
今週はたくさんの
「無邪気」に会いました♡
4歳児の遠隔ヒーリング
category: 癒し ヒーリング
春というより、初夏のような陽気でした。
これで花粉がなかったら最高なのになぁ。
さて昨日のこと。
幼稚園に通う、4歳のお子さんの遠隔ヒーリングをしました。
ちょっと、驚く内容だったので
お母様の許可をいただき、
少しだけシェアしたいと思います。
ご依頼内容は、体調不良。
風邪をひいたのか、昨夜鼻づまりで眠れず、朝から発熱。
さらに前の日から、耳の痛みもあるとのこと。
お熱はそのとき38度近くありました。
まずは筋反射を取りつつ、情報をあげていきます。
最初に偏桃体の感情が上がってきて、
これはいったい??という感じでした。
(偏桃体は脳の感情を司る中枢です。)
さらに、「疲れ、エネルギー不足」というのも上がってきました。
新しい生活に慣れないのかなと思ったのですが、
話はそんなに単純ではありませんでした。
筋反射の情報をもとに、
確認しないと進まないことになり
チャットで、お母様とやり取りをしつつ
進めていきました。
一週間以内に感情が揺さぶられる出来事が
なかったか、お聞きすると。。
お母様曰く、
幼稚園での「とある出来事」を思い出して
かなりナーバスになっていたと。
習い事の水泳教室にも、
大泣きして行きたがらなかったと。
上記の内容で見事IMCが降り、
そこから一気に繋がって行きました。
幼稚園の去年のクラスで、
担任の先生がとても厳しく怖い先生だったそうです。
制服の襟が、ベストからでてしまうと、
自分で中に仕舞わなければいけないそうで、
練習させられるも、上手にできず、
とうとう教室の外に出されてしまったそうです。
それが、一回や二回ではないらしく。。。
他にも、いろいろな抑圧もあり、
その先生はほかの保護者の間でも
恐怖教育で有名だとか。
要因は、感情、精神的が選ばれて、
トラウマが判明。
プライドが傷ついている、
傷つく恐れ、恐怖心。
さらに忠誠心もあるので、うまくできないことが
先生の期待に応えられず、悲しいという感情もあります。
忠誠心とは、大げさな表現に聞こえるかもしれませんが、
子供ですから、先生に褒められたい気持ちがあります。
ましてや怖い先生だから、
「先生の言うことは絶対」的な指導をしているわけで。
言うとおりにできない自分を悲しいと思うし、
大人への恐怖心がありました。
それはイコールで幼稚園という場所ともリンクしていました。
幼稚園に行けば、思い出します。
たとえ頭で忘れたと思っていても、
そこに悲しみのエネルギー、恐怖のエネルギーが残っているので、
幼稚園にいくたび、
リンクして受けている状態です。
受ければ、エネルギーは重くなります。
エネルギーが重くなるということは、エネルギー不足と同じです。
だからエネルギー不足と出ていたのですね。
では、身体の症状として
耳の痛み、鼻づまり、発熱といのは
どうつながっていくかというところですが、
まず、耳というのは奥にリンパ液を保持して、
平衡感覚を司ってコントロールしています。
リンパ液というのは、ある意味、記憶物質なんです。
だから、辛い事や嫌なこと聞きたくない事を言われたり、
リンパ液というのは、ある意味、記憶物質なんです。
だから、辛い事や嫌なこと聞きたくない事を言われたり、
大きなストレスが続くと、
耳が弱ってしまうし、難聴を起こしたりします。
また、自分で自分のバランスが
耳が弱ってしまうし、難聴を起こしたりします。
また、自分で自分のバランスが
取れなくなってるときにも、耳に症状がでます。
小さい子は、「大人の言うことが正しい」と刷り込まれるから、
言いたいことも言えないですし、
小さい子は、「大人の言うことが正しい」と刷り込まれるから、
言いたいことも言えないですし、
溜まる一方になりがちです。
鼻は呼吸器でもあり、感覚器でもあります。
周りの「気」を吸うところでもあるので、
ここは気が悪いとか、自分に合うかどうか、
呼吸器が察知してくれます。
外気っていうのは害にもなりますので、
呼吸器が察知してくれます。
外気っていうのは害にもなりますので、
鼻が門番になって、身体の中に入れないようにしています。
だから空気の悪いところ、
エネルギーが自分と合わないところだと
呼吸が浅くなって、免疫が落ちたりもするし、
鼻が蓋をして、これ以上入らないようにします。
鼻が蓋をして、これ以上入らないようにします。
外に出すことができないで、
溜めているのが鼻づまり、蓋をした状態。
鼻水がでるのは、ちょっとずつ、
中の合わないものを、外に出そうとしているときです。
この呼吸器というのは、
この呼吸器というのは、
中医学のエレメントである陰陽五行でいうと
「木火土金水」の「金」になります。
コミュニケーションも、免疫もここ。
コミュニケーションも、免疫もここ。
感情で言うと、悲しみを司ります。
さらに「金」の憂いや悲しみが度を越すと肺が冒され、
気分が落ち込み、乾燥によって肺経や大腸経に悪影響を及ぼし、
「咳嗽(がいそう)寒熱」と言って風邪を引いた状態になります。
発熱はとにかく、
耳は鼻詰まり、発熱の前兆として、痛みが出たと考えられます。
筋反射で見ると、
さらに「金」の憂いや悲しみが度を越すと肺が冒され、
気分が落ち込み、乾燥によって肺経や大腸経に悪影響を及ぼし、
「咳嗽(がいそう)寒熱」と言って風邪を引いた状態になります。
発熱はとにかく、
体内にある邪気を出そうと頑張っているところでした。
筋反射で見ると、
まさに大腸経絡が弱っていました。
上記の理由からと思われます。
上記の理由からと思われます。
まさかの内容に驚きつつ、
こんな小さい子が悲しみと恐怖心を
隠し持っていることに、
胸が痛くなりました。
調整は、霊的エネルギーの浄化をしていき、
いくつかの調整法を試しています。
そして、アセンテッドマスターにお願いすると
ハトホルが力を貸してくれました。
深いハトホルの慈愛のエネルギーは、
トラウマを癒し、守られる感覚に包まれます。
さらに直傳靈氣と、
pearl of lightのヒーリング。
エナジェティクスの経絡調整もしています。
63%だったエネルギーは
103%になりました。
今朝、お母様からのご報告によると、
夕べは鼻づまりに苦しむこともなく、
快適に眠れていたそうです。
熱も下がり、今日は平熱とのことでした。
エネルギーコードもあったのですが、
そこの解除まではできませんでした。
まだ安全ではないと出てしまうので、
もう少ししたら、対面でやれたらなあと思っています。
でも、まずはお母様に、
簡単なツボと経絡を刺激するやり方、
EFTと一緒にお伝えして、
お母様の手でやってもらうのが
お子さんにとって、安心の中で、
感情解放ができるかなと思います。
子どもが安心できる状態が一番ですからね。
こうした幼いころの経験、
特に怖いとか、不安、心配というのは
そのままエネルギーとして残ります。
そのときの恐怖や、不安な気持ちが
解消されないまま、
潜在意識にあるということは、
別の関係ない怖い思いや、不安があるときにも
それが潜在意識に積み重なってしまうのです。
どんなに怖くても、
時間が経てば、感覚としては薄れていく、
記憶だって、
大きくなれば、
どんどん曖昧になって、
大丈夫だと思うかもしれません。
ところが、潜在意識に積み重なったエネルギーは
大きくなる一方なのです。
小さな恐れが、どんどん、
どんどん積まれて大きくなり、
恐怖症が発症したり、
理由もわからず、「○○が苦手です」という方は
多いと思います。
インナーチャイルドが大事といわれる所以ですね。
だからこそ、
小さなひとたちを守るのは
大人の役目じゃないかなあと
私は思うのですが。。。
だって、
元気な笑い声と、
笑顔にまさる宝はないでしょう?
ずーっと笑っていてほしいです。
世界中の子供たちに。
世界中の、みんなに。
縁(えにし)の不思議
category: 縁をつなぐ
「清明」となりました。
万物が清らかで生き生きとしている。。。
響きだけで美しいこと。
芽吹いたばかり生命(いのち)に、
励まされる季節ですね。
先日、多次元を学ぶ仲間と
オンラインのおしゃべり会をしました。
単なる仲間にとどまらない、
深いご縁を感じる仲間です。
それぞれの話しが、
不調も好調も含めて、
愛おしく尊いものでした。
ちょっと不思議な(いや、かなり不思議な)
話しが散りばめられた
内緒話の数々。
エピソードだけじゃなく
じつは私たちの出会いも、
相当に不思議なのですけれど。
縁(えにし)というのは、
ほんとうに不思議なものです。
そうして、みんなが
誰かのことばに励まされたり、
そのことばを、それぞれの胸に置くと、
誰か(わたし)の決心も、ふくらみます。
それを、「やさしいつながり」って呼ぶのかな。
今回、みんなの「がんばり」に
どれだけ勇気をもらったことか。
これから私も、
何が起こっても、それを味わい、
そこからなにかを受けとり、学ぼうとする気概を
持ちたいなあ、と。
そんな決心をした
うれしい春の一日でした。
今夜はこのあと、
NYの典子さん主宰
オンラインリトリートです。
今夜もどんなドラマが待っているのか
どんなご縁が繋がるのか、
楽しみです💕
ヒーリングで気づくこと
category: 癒し ヒーリング
昨日は寒かったですね~。
気温は1月並みだったとか。
雨と風も強くて、
桜も散ってしまったかな。
いま、毎日ヒーリングがそばにあります。
クライアントさんのセッションのほかに、
自己ヒーリングをして、
遠隔ヒーリングもします。
とうとう、ヒーリングをしない日は
一日たりともない、といえるまでになりました。
もっとも、お仕事だけじゃなく、
家族にやるヒーリングも含めて、なのですが。
そんな今、あらためて思うことは
私はヒーリングが好きだなあということ。
どんなことも、そうであるように、
その人の体験はその人のもの。
同じことが別の人に起こるわけでもありません。
それぞれの人に、
必要なことが起こるだけだと思っています。
ヒーリングも、同じこと。
人の体験が、それぞれであるように、
同じヒーリングをしても、
必要なことはそれぞれ違うので、
同じものはありません。
お伝えすることでも、
同じ言葉でも受けとめ方が違いますし、
その人の生きてきた道のりや
心の持ちようで、
言葉の趣も変わってくるものです。
言葉とは、わかったつもりでも
実はそうでもないことがたくさんあります。
だからこそ、ヒーリングにおいては
自分の主観をいれて話してはいけませんし、
ただのパイプのように
伝えること、ただそれだけなのですよね。
そのときにわからなかったことでも、
いつか実感できる体験をしていくのだということも、
ヒーリングを通して学んだことです。
生きることは、言葉の意味を
体験を通して知っていくことなのだと。
そうやって生きていけることが
嬉しく、尊いとも思います。
このことは、
気功にも通じることだと
気づきました。
滞りのない体で、静かな心で、
天地をつなぐ透明なパイプのようになって
風となり、心と体をつなぎ、
循環させるイメージ。と。
だから、私は気功も、
ヒーリングも好きなんだなあと思います。
「せねばならない」から
私を救ってれたのが
気功であり、
ヒーリングだったなあと。
ありがたいなあ。
好きと思えることを、
一番近くに置くことができて。
好きと思うことを、
信じることができて。
そわそわ、どきどき、
でも、わくわくしながら、
ヒーリングを仕事にした頃の私は、
反対していた家族の手前、
焦りも抱えていましたし、
結果を求めることばかりだったような気がします。
それでも、そこが私の原点。
そわそわも、どきどきも、
わくわくも、忘れたくありません。
最近、私のヒーリングを受けて下さる方から、
MIKAさんの遠隔ヒーリングを教えて欲しいと、
お話しがありました。
マンツーマンでもいいから、
講座をお願いしたいと。
「ヒーリングにずっと興味があったけれど、
特別な力がない自分には、できないと思っている。」
でも、自分でも家族にヒーリングがしたいからと。
そして、
「あこがれのヒーリングをいつか、
仕事にできたら。。それほど嬉しいことはないけれど、
それは夢です。」
才能も、家族の協力も、無いので。。と。
夢が遠いと思うのは、
「したい」と思っているだけで、
「する」と決めていないから。
これは私がそうでした。
できるとか、できないとか
家族を巻き込んでの思い込みです。
言い訳だけが上手になって、
たのしいこと、おもしろいことが
置いてけぼりになる前に。。。
そこへ行くと決めたら、
やると決めたら、
残る道のりは、ぐっと近くなっているはずです。
「でも
MIKAさんみたいに才能が――。
家族が反対していて―――。」
えっと、
私は才能があると思ったことは一度もないし、
今でも道半ばで、
学びたいことが山ほどあります。
だけど、気づいたことがもうひとつだけ。
あのね、才能も大事だけれども、
それより「その気」になることがだいじ。
「好き」をしごとにするときには、
「その気」になって初めて、
見えない力にも、見える誰かさんたちにも、
応援してもらえる。。。
ね。
遠隔ヒーリングの講座は
私にとっても、
あたらしいチャレンジです。
「その気」になろうかな。
自分にスペースをつくる
category: 健康
4月に入り、ひんやりとした日が続いています。
春は暖かいというイメージが
ありますが、じつは
一年で一番安定しない気候です。
寒暖差といった気温の変化や
急な気圧の変化、
また、
新学期や新年度といった
環境の変化もあり、
体調に大きな影響が出てしまうのも
今の季節です。
残念ながら、人は変化に弱いのです。
一番は自律神経が乱れてしまうから。
自律神経は、
体内の環境を調えてくれる神経ですが、
こうした環境の変化や気温差などの
ストレスで、すぐ揺らいでしまう、
繊細な神経でもあります。
自律神経が乱れると、
・倦怠感
・疲労感
・めまいや耳鳴り、たちくらみ
・気分が落ち込む
・肩凝りや頭痛
・便秘や下痢
・イライラ
など、
様々な症状を感じやすくなります。
さらに、自律神経が乱れることで
「衛気」という
バリアが弱くなってしまいます。
そうなれば免疫力にも影響がでて、
花粉症など、
アレルギーにも関連しているといわれています。
この時季にできる養生をして
食事にも気を付けて。。。と、
当たり前のことをするのが一番なのですが、
もし、一つだけ
おススメするとしたら
「無理をしない」ことです。
もっと言うと、
自分をいじめないこと、でしょうか。
新しい生活がはじまり、
慣れずに辛い事もあるかもしれません。
そんなとき
「何か」と比較して、
自分の足りないところばかりを見つけては、
ダメだしするような。。。
「自分で自分をいじめる」こと。
「何か」とは、
他人や、理想の自分。
それは自分以外の別者です。
それは、無理です。
自分が可哀想です。
自分が体験したことを通して、
自分が得たもの。
それだけが、「わたし」の評価です。
「無理をしない」ために、
試してほしいのが、
自分の中にスペースを持つこと、です。
難しく考えないで、
難しく考えないで、
自分の中に創ってみてください。
私はスペースがあるかないかを、
呼吸で見ています。
息が深くできていないときは、
息が深くできていないときは、
スペースがないように感じます。
そんなときは、呼吸に意識を持っていきます。
そんなときは、呼吸に意識を持っていきます。
これが、自分を保つコツだと思っています。
人に流されず、
自分でいるためのスペースです。
自分だけのスペースを持って、
どんなに些細なことでも、
自分がやった自分だけの経験を
大切にして欲しいなと思います。
きらきらした美しい季節。
新しい生活へと向かう、
皆さんのエネルギーが、
より輝いて
まぶしい季節を創っています✨
佳い季節を、ね。
4月になりました。
ちょうど4月1日は新月で
旧暦でもあたらしい月のはじまり、
弥生になりました。
草木がいよいよ、勢いを増してゆきます。
春爛漫になりますね。
先日のブログで、
イシスのご縁をちらりと書きましたが、
日日、驚きと不思議なことがあり
愛にあふれる
メッセージが散りばめられています。
まだ、全部は書けないのですが、
イシスとのご縁がはっきりしたとき、
とてつもなく
ピンとくるメッセージがあって、
それがあまりに
私だけのコアな部分の内容と合致したので、
鳥肌が立ったり、
号泣したりと、
本当に驚きのメッセージだったんです。
そのとき、イシスのメッセージに従って、
ほんの少し、動いてみたら
あれよあれよと、いろいろなことが
進んで動いて。。
繋がるってこういうことかって
あらためて。。
とても不思議でした。
だけど、そこには新しいこともあるし、
自信が持てないことも出てきたり、
いいのかな、ほんとに。
私にできるかな、とか。
不安がむくむく顔をのぞかせたり。。
楽しみだけど、
不安もいっぱいみたいな状態でした。
そんな中、昨日のメッセージ。
(イシスのメッセージによって動いている)
今の私を取り囲むことのすべてが
正しく導かれていることであり、
今不安が顔をのぞかせても、
自分では準備不足と感じていても、
大丈夫、やりなさいと。
そのための準備は
これまでの生涯(過去世から)ずっとしてきたと。。。
有難くて涙がでました。
他にも、思い込みがたくさんあったことも
指摘してもらえて、
これは違うと仕舞っておいたものを、
今、ひとつひとつ検証しています。
もともと、イシスの名を冠したヒーリングを
ひとつ持っていたのですが、
今回、イシスの導きで
バージョンアップします。
完成形になるまで、
もう少しかかりますが、
いまできることを教えてもらっていますので、
多次元キネシオロジーの中に統合しました。
完成形へのバージョンアップは
夏かな?
秋かな?
着々と準備は進んでいます。
これは!
カエルまんじゅう。
名古屋のM様からいただきました♡
いつもありがとうございます。
嬉しいことばかり、
好きなものばかり、
しあわせだなあ。
カエルが好きです。
幼いころ、
藤城清治さんのケロヨンが大好きで。
それ以来、
カエルが好き。
「ばっははーい」って
今もつい、使っています(^-^)
皆さまも好きなものに囲まれて
たのしい日日をお過ごしください。
佳い4月を。