fc2ブログ



北海道2日目。


家族がクーピーねている中、
目が覚めてしまいました、4時に。。


そして
窓をたたく雨の音。。。。。


はあぁ。。北海道まで来て、
一日部屋で映画を観るしかないのか。。



ところが!
だんだん小雨になり、
ついに、止みました!


まだ雲が多いけど、
でも十分出かけれらるレベルです。

家族を起こして、
お出かけしましょ♪

IMG_7726.jpg
羊蹄山。



朝ごはんをゆっくり堪能していたので、
すっかり出かけるのが遅くなりました💦

それでも一日は長いので大丈夫!



湧き水で有名なふきだし公園に行きました。

IMG_7731.jpg

これは!トトロでもいそうな切り株!


と思ったら

IMG_7733.jpg
トイレでした(≧▽≦)




日本名水百選に選ばれた湧き水。
IMG_7743.jpg

IMG_7763.jpg


冷たくて透明な水は1日に8万トンも湧くのだとか。


公園内は広くて、
ゆっくり過ごすことができます。

直接、湧き水を汲んで
飲めるところもありましたよ。


マイナスイオンたっぷりで
気持ちよく、
最高でした。




さて、その足で洞爺湖に行きました。



そこで
想定外のものを見つけ、
チャレンジすることに!

ヘリコプター

へりこぷたーーーーー✨




洞爺湖を大回りしたあと、
湖を越えていきます。


IMG_7782.jpg

君も乗るかい?



洞爺湖の上空💕
IMG_7801.jpg
IMG_7797.jpg

昭和新山まで行きました。


ここは私有地だから、
登ることはできません。

だから貴重な上からの
光景だそうです💕




IMG_7793.jpg

パイロットさんありがとう。





IMG_7808.jpg
展望台にいた
看板ネコのはるちゃん。



爪を研いでいます。









フラワーパークにも行きました。
IMG_7812.jpg

大好きなひまわりもこの通り。


ひまわり畑にて

IMG_7828.jpg

アゲハ蝶もこんにちは。



今回は弾丸旅行のようになってしまったのですが、
それでも楽しかったなあ。




この日の夜は
晴れていたので
ホテルのお庭も散策できました。




「Mountain Lights」
光が紡ぐ未来への祈り
IMG_7842.jpg

IMG_7846.jpg

秋までの期間限定だそうです。
見ることができてよかったな。






二泊三日の弾丸旅行でしたが、
はじめてのヘリコプターにも乗ったし
大満足でした。



最終日は札幌に出て、
時計台をみて、
おしまい(笑)

IMG_8082.jpg


ありがとう、北海道♡




またね!






2022_08_19


前回より間が空いてしまいましたが、
夏休みの日記をば。


急に決まった家族旅行だったので、
もうこの時期はどこも予約が取れず。
なんだかんだと、ギリギリまで
ホテルの予約やら大変でした💦

結局、北海道でなんとか収まりました。。

でも、バタバタ、当日までいろいろありました💦


まずは羽田の駐車場の予約が取れず。
だけど朝早いフライトのため、
旦那はどうしても、車で行きたい。。。


で、前日に羽田入り(^-^;
空港のホテルに一泊しました💦



6E59AB51-.jpg

窓から飛行機が見えて、テンション爆上がり(笑)



出発の日の朝も
IMG_7674.jpg

美しい朝日が海に映る光景に、
期待値Max。


そしていざ、出発!





ところが。。。。


雨雲が東北にかかってきているタイミングで。
霧で大揺れの飛行機。。


北海道に到着すると、
雨ですわ。。。

天気予報では、
このあとさらに大雨になるとかで。

うそでしょ~~~(T_T)


IMG_7677.jpg
羽田はこんなに晴れていたのに。。。




しかたない、雨の北海道を楽しむぞーー!と
意気込んだものの、
天候が悪いということで、
この日のメインイベントだった、
ジップラインが中止に。。。


これやりたかったのに~~
↓↓↓





さらに、ホテルに行く途中はIMG_7679.jpg
慣れない山道だというのに、
霧が深くなり、こ、こわい(*_*)

前が見えません。。




初日は、ただ疲れただけで終わってしまいました。



そんな私たちの救いは、
迎えてくれたホテルが
とても素敵だったこと。

IMG_7683.jpg

景色も最高。








こちらのホテルでは、
従業員さんのほとんどが外国の方だそうで、
皆さん、とてもフレンドリーに、なおかつ丁寧な接客で
充実のひとときとなりました。





IMG_7684.jpg


お部屋も広くて素敵でした。
くつろぎの空間✨





IMG_7701.jpg


お料理もどれもこれも美味しく、
朝ごはんがのクオリティがまた凄かった!


初日のレストランでは
jazzの生演奏が入り、
もう大満足でした。




IMG_7835.jpg


おかげで、疲れただけの初日にならず、
佳いスタートになりました♡




なかなか、行けないとは思いますが、
もう一度、泊まりたいホテルだなあ💕



さて、天気予報は
明日から大雨、警報レベルだと言っています。。。


ホテルの部屋で過ごすだけになるのか。。
その場合、何をして過ごそうかと
相談しながら、
初日の夜は更けてゆきました。。。



北海道旅行、どうなることやら。。






後半へつづく( *´艸`)






2022_08_17


夏休みをとりました。
はじめての、夏休みを。

「月のうら」を始めてから、
休むことが怖かったのです。

動きが無くなることが怖くて、
いつも無理やり動かしていました。


予約が入っていなくても、
「お休み」できず、
資料作りやメール、
イベントを無理やり入れて
”仕事してます”という安心感がほしかった。
ブログもずっと、毎日更新していました。

でも、ちっとも、
安心感には結びつかなかったのですけどね。


今の私の課題は、
頑張りすぎないこと。
特に、
「人のために頑張ること」が過ぎてしまうので、
「自分を楽しませること」を優先させる。
ちゃんと休むこと。


だから、
今年は夏休みを取ろう!と決めたのでした。


でもついつい、
予約の問い合わせがあれば、
引き受けたくなってしまったり、
夏休みは3日でいいかな?とか、
一週間は贅沢すぎるし、とか、
本当に休んでもいいのかな。。という不安が、
なかなか拭えませんでした。


そんなとき、めずらしく家族旅行の話がでて、
二泊三日の短いものだけど、どうかな?と、
打診されたのです。


主人は本当に忙しい人なので、
家族と休みが合わず、
最後の旅行はもう6~7年前です。

こりゃ、断る理由はないでしょ!!


ということで、
急きょ、家族旅行まで決まり、
一気に私の中の
「休めない感」が無くなりました。


そんな私の、夏休みの序章はこの日。

まめちゃんの
イシスフードヒーリング。


ご自宅でとても素敵に
展開されているまめちゃん。


多次元キネシオロジーと、
「食」との融合、
豊穣の女神でもある「イシス」を冠した、
まめちゃんオリジナルのヒーリングです。


ひとり掛けの、
ゆったりした席に通され、
リラックス~~~💕

あまり、
「ゆっくりする」ということを
してこなかったので、
これだけですでに満足(笑)

事前に、食に関する筋反射を
取ってくれているのですが、
当日も、簡単に筋反射をとってくれて、
浄化をしてもらいました。

この日は何度も、
お互いにレプがリンクしてしまい、
そのたび、マカバをくるくる(@_@)

思いのほか、浄化に時間がかかり、
気づけばもう一時間以上。。

ミネラル調整もしてもらって、
お昼はとっくに過ぎてしまったので、
ここでお楽しみのご飯タイムに✨


まめちゃんがキッチンに行くと、
また、さーーっと気が変わります。


筋反射では、今の私は
カルシウムが足りないそうで、
カルシウムたっぷりのメニューを
作ってくれました。





季節の野菜をふんだんに使った、
とても贅沢なごはん。

95843B63-.jpg

ね、ね、美味しくないわけないでしょう?


美味しくて、滋養たっぷり。
しかも愛情があふれるお料理。
これを、
ミカちゃんのためだけに作ったよ。と言われ、
それだけで、癒される(T_T)

御代わりしてね。と言われて、
遠慮がちに、いいの?と聞くと、
また、
だってミカちゃんのために作ったんだもん、いっぱい食べて♡

うわーーーーん(ノД`)・゜・。


御代わりしましたとも。
すべてのオカズを、
そして梅と雑魚のご飯は
2杯半も(≧▽≦)


たべすぎやろ~~✨


とてもとても美味しくて、
大満足の一日でした。




甘夏のジュース。
かき混ぜているマドラーは
竹炭なんですって!!
32325FBF-.jpg

この手作りジュースがあまりに美味しくて、
一口飲んで、「おいしーーーーー!!!!!」と
思わず叫んだほど。


その叫び声が大きすぎて、
まめちゃんはお目目ぱちくりと驚いて。。。

ごめんよ~💦
びっくりさせてしまった(^-^;


でもね、
そのびっくりお目目の顔が
可愛すぎて、何度も思い出しては
ひとりでクスクスしておりました。



ご飯のあと、
カードリーディングをしてもらえます。


この日、私に選ばれたカードは。。。
IMG_7883.jpg
「待つ」


「このカードはあなたがペースを緩めたり、
休んだりしてもよいという許可証です。」


なんとも今の私の課題にピッタリ過ぎて、
ほんとにびっくりしました~。


夏休みを取ると決めて、
最初のこの日、
高次のメッセージから休んでいいよと
後押ししてもらえました。

うれし。

心置きなく休もうと思えましたよ。


このカードにも、
「神秘の力を信頼してください。」
という文言があったのですが、
まさに、私たちには見えない何かに、
いつも助けられているのだなあって
あらためて思いました。

ありがとう、
ありがとうございます。


メッセージを胸に、
今年は夏休みを満喫します!





EEDC3F82-.jpg

この日のメニューです。

メニュー表のセンスも素敵。
旦那さんのイラストがまた、素敵でしょう✨




イシスフードヒーリング
受けてみたい方は、ぜひまめちゃんに
連絡してみてね!




2022_08_13



「立秋」を迎えました。

“初めて秋の気立つがゆへなれば也”(暦便覧)

立秋は暑さのピーク。

暑い日が続きますが、
夕刻に始まる虫の音、
朝の風に
秋の気配がかすかに漂い始めます。


これからは残暑御見舞いとなりますね。


黄帝内経《素問・四季調神大論》では、
秋の3ケ月を「容平(ようへい)」の季節と言います。
「容平」には、
収めるという意味と、
成長が止まり調整するという意味があります。

地の気がはっきりしてくる中で
万物が成熟し、容(かたち)が平定してくるというのです。


秋は、空気が乾燥することが多くなり、
気温が下がります。
日中は暑くても
朝晩は急に冷え込むこともありますので、油断は禁物ですね。


そして、この乾燥の影響を受けるのが、
五臓の「肺」です。
乾燥した空気は、
鼻や口から肺に入り込みむため、
「せき」や「喉の痛み」というような
呼吸器のトラブルを引き起こします。

また「肺」は五腑の「大腸」に関係するので、
乾燥による便秘にも気をつけましょう。

秋の五体(組織)は皮膚に対応し、
肌が乾燥すると、
身体を守るバリア機能まで弱まってしまいます。

ただでさえ、
夏にたくさん汗をかいた身体は、
水分が不足気味です。
そこに冷気が入り込むと、
関節痛・胃痛などを引き起こす恐れがあります。

喘息などの慢性疾患がある方は、
特に注意が必要です。



先日の中医学的養生では、
陰陽五行説をやりました。

皆さん、楽しんで学んでくださるのが
なにより嬉しく、
私もあらためてやる気Maxになりました。


嬉しい感想をいただいたので
ご紹介させてください。



今日はありがとうございました!
講義、わかりやすくて、万物の成り立ちや流れからその一部である自分の体と繋がりをMikaさんから学ぶことができるのは私にとってギフトだなぁと思います。
バタバタしてしまいましたが、皆さんともお話できて嬉しかったです。大切なメッセージももらい、どうしてだろうとずっと思っていたことの理由もさらっと明かされるという笑

感覚を受け取ることは辛く苦しいこともありますが、それはギフトなんだと思えたこと。これまで私が足りないと思っていたこと全てがギフトだったんだと思えたことが、お話していた、世界の反転に近い気もします。
娘たちも自立して人生は終わりかなと思ってたら、実は始まりだった、なんて面白いのでしょう(^_^;)


うわーーーん(>_<)
なんて嬉しいことでしょうか。

ユニコさん(仮名)は、才能あふれる
とっても魅力的な方なのですが、
ずっとずっと、ご自分で抱え込んでいたものがあって、
それを最近、どんどんご自分で解放していっているのです。

それが、こうしたクラスでも発揮されるというか、
想像以上の気づきを、ご自分で見つけていて。

素晴らしいことですよね。
私のほうがお礼を言いたいくらいです。

本当にありがとうございました。



この夏は、あまりに盛りだくさんで、
ブログも追い付きません(^-^;

書きたいことがいっぱいあるのに。。。



でも、私自身の気づきや、
学びになることがとても多く、
アップデートの日日です。


ただのアップデートで終わらせない、
必ず何倍にも光で膨らませ、
皆さまに還元していきたい気持ちでいっぱいです✨



私に関わってくださった
すべての方に、
本当に感謝を捧げたい、
愛を届けたい、です。



ありがとう、
ありがとうございます。


心から。








2022_08_07


8月になりました。

こどもたちは夏休みを満喫してますか。
暑すぎる夏に、
鍛えられていますか。

くれぐれも無理のないよう、
いっぱいたのしんでね。



今日は美容院に行きました。
アスファルトの照り返しは、
灼熱で、言葉もでないという感じです。

日傘をさしていても、つらい(゜-゜)


先日のリトリート東京オフ会は、
このすぐ近くが会場でした。

もう2週間以上経ったなんて。

すでになつかしい気持ちになり、
建物を見上げてみたり。


皆さん、それぞれの夏を満喫しているかな。


私は、8月こそ、ちゃんと休んでみようと思います。
夏休みをしっかりとるぞー。たぶん。。。


8月は誕生月でもあるので、
好きな月なのですが、
今年は特に、私には珍しく
イベントがあります。

数年ぶりの家族旅行や、
はじめての女子会お泊りバージョン。


お泊り女子会は、
多次元仲間で仲良し3人組です。

「多次元の小部屋」という
zoom会からスタートして
リアルで会うようになりました。

話が尽きないので
いっそ泊まるか、という
安易な決め方。
ゆるゆるな3人です。


多次元の小部屋、またいつか
ここでご紹介したいなあ。



前回のリトリートから、
ずっと課題と向き合ってきました。
するするとほどけたものと、
まだまだ、というものと。

でもね、このひとつでも
ほどけたものがあると、
そこから手繰り寄せる力になるので、
とても頼もしいきっかけになりました。



そして、きょう
若いひとの、貴重なおはなしを
聴かせてもらう機会がありました。


「進むことができない」という感じ、
とてもいいなあ、と。
そういう感覚のもてること、
ありがたいですね。

どうも、わたしたちは「進む」が好きですが。。。
「進むことができない」ことの意味を思って、
ちょっとどきどきしました。


きっときっと、
やさしい導きが、
いまあるのかもしれませんね。

見えないものを信頼して、
うんと悩んだらいいなあ、なんて、
昔、若いひとだった私は、
本気で思うんです。

いいなあ、いいなあ。


私も、羨ましがってばかりではいけませんね。
たくさんの出会いと、出合いを
楽しんで慈しみたい、夏です。


8月の空は、
どこまでも青いです。



人それぞれの夏が、
鮮やかで、愉しいものでありますように。



子どもも、おとなも、
どうかどうか。



佳い8月を





2022_08_01


07  « 2022_08 »  09

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top