朝晩冷えるようになりました。
11月も後半ですものね。
そう、11月も後半。
書いておいて信じられません。
この時を追いかける感じ、
そろそろ卒業したいのですが。。
今年もバタバタで終わるのか、私。
いま、毎晩ヒーリングをしています。
主人に。
ぎっくり腰になってしまいました。
歩くこともできない状態でしたが、
一週間経ったいま、
痛みはなく、真っすぐ立って歩けるようになりました。
人生で一番という
衝撃的な悲しい出来事があり、
それが要因で腰を痛めてしまったのです。
本当に心と身体って同じもの、
いえ、意識が身体もつくっているんだなと、
あらためて感じることでありました。
痛みがないけれど、
まだ爆弾があるのがわかると言うので、
しばらくはヒーリングも毎日続けようと思います。
まだ一週間くらいじゃ、
そりゃ悲しみも抜けないですからね。。
もうすこし、主治医をつづけます(^-^)
さて、再びはじめた音楽。
歌。
ふたつの活動がありまして、
ピアノさんとのユニットと、
先生についてjazzボーカルのレッスンを受けているのですが、
来月、jazzのライブに出演することになってしまいました💦
何人かのボーカリストさんが参加して、
私も2曲歌うことに。。。
まさか、こんなに早く
人前で歌うことになるとは。。。。
一年ぐらい練習してからかと思っていました。
甘かった~~~~💦
jazzの「スイング」のリズムというのが、
どうしても難しくて、
日本の曲で育っているので、
一音に一語、乗せてしまいたくなるんですよね。。。
英語だと、もうそこが違うわけですが、
私は英語もできないので、
もうわけわからんちんになっています。
そして全然、練習が進んでいないのですわ。。
バタバタすぎる。。。
大丈夫なのか、私。。。
いや、大丈夫じゃない。
いいや、大丈夫。
うわーーーーーーん、緊張してます~~~~💦💦
あ、でも衣装を考えたりするのは
とても楽しくて、
そこだけルンルン笑
一目ぼれしたイヤーカフスも
当日つけたくて求めてしまいました。
アクセサリーを先に決めて、
それに合わせた衣装を選びました。
お気に入りコーデになったのは
いいのだけれど。。
あとは歌だ、肝心の歌だ。。
私だ(;'∀')
あと2週間、練習しよ💦
こちらが買い求めたイヤーカフス。
普段、ピアスなのですが、
これはラピスラズリがかわいくて一目ぼれ。
アシメトリーにしました。
小さな淡水パールとクリスタルの、
こちらも違うタイプのイヤーカフス。
それぞれ2つずつ重ねて
耳元を演出します。
当日は、形から入っていいですか(^-^;
あたたかい立冬から一転、
今日は12月の気温だそうで。
寒い。
先週まで、BTの再受講を7日間にわたり
受けていました。
もう再受講はいいかなと思っていたのですが、
Dr.ケリーがやるというので、
これは受けなければと急きょ参加したのでした。
やっぱりケリーは凄かったです。
BTそのものの技術もすごいけれど、
それを使う人だよなあと、あらためて思いました。
いくら素晴らしい武器を手にしても
使いこなせなかったら、意味がないですもんね。
技術的だけじゃなく、そこにある人柄が
エネルギーに乗るんだろうな。
7日間はハードでしたが、
いろいろ勉強になりました。
そして多次元のレベル1も再受講で参加中。
基礎的なことって何回聞いても
学びがあって面白いですね。
昨日、3回目のクラスだったのですが、
ちょっと色々あって、
私はめちゃエネルギーダウンしたまま
参加していました。
だから、顔だしせずに
参加していたのですが、
最後の放課後で、
顔出しをして、しかも典子さんから
ご指名でちょこっと発言したのです。
すると終わってから、
ある方から連絡をいただきました。
大好きな多次元仲間のひとりなのですが、
私がいつもと違って見えたそうで、
大丈夫ですか?と
心配して連絡してくださいました。
いかーーーん、バレバレじゃったーーー(;'∀')💦
お恥ずかしい。。
次回はきっと、元気になって
顔出しできるように、
ちょっとがんばろう。
いや、がんばらずに、
もっと息を吐こうかな。
いっぱい吐いて、
いっぱい吸って。
息を詰めることは、
思い詰める
ということでもあるのでしょうね。
わるいほうに、
わるいほうに考えたり。
深刻な受け止め方をしてしまう。
息って、
案外吐けてないんですよね。
日日、緊張の連続だなんて、
そりゃ心も身体も窮屈でしかたありません。
窮屈では、
おおらかになれるはずがない。
おおらかでなければ、
狭い知恵しか出てこないし、
本来の力も発揮できないのでしょう。
ゆるゆるとゆるめて、
力が抜けたら
入ってくるものは
きっと佳きもの。
だからいっぱい吐いて。
私の力を存分に
発揮できるように。
みなさまも。ね、ね。
11月になりました。
まだ昼間は半袖の陽気。
季節外れの陽気。
きょうは夏日ですって。
寒がりの私には嬉しいのですけど、
温暖化なんて言葉が気になります。
それでも、このあとは冬がやってきます。
寒さは苦手だけれど、
冬は好き。
冬の間に連想するのは
あたたかいものばかりだから。
さて、遠隔ヒーリングが続いていますが、
ヒーリングをしていて感じるのは
とにかくみんな無理をしていること。
無理をするというのは、
体力以上に頑張ったとか、
単にスケジュール的なことばかりでは
ありません。
自分を自分以外のものに
無理やりあわせていること、
自分の本当の心、身体の状態に
意識をむけてあげない状態だと思うのです。
ひとつひとつの無理は、
きっとたいしたことがなくて、
できてしまう小さな無理なんです。
でもそれが積もり積もって、
大きな塊になって
どしんと、心に身体に、
ダメージを与えてしまうのです。
もう、動かないくらいに。
自分を無理やり、他に合わせているから、
違う形に合わせているから、
窮屈だし、
ぎゅうぎゅうになりすぎて、
抜け出せないことも多いのです。
小さな無理は、
日常のなかに、
いくらでも潜んでいて、
たとえば
体調不良だと感じても、
リモートだからと仕事をする。
本当は休みたいけど、
夕飯時には家族のためにご飯の支度をする。
食べたいものがあっても
誰かに合わせたり、
ゆっくりくつろぎたいのに、
食器を洗って洗濯物をたたむ。
元気?ときかれて、
判を押したように
元気と答えるうちに、
自分の中の無理に、
気づかなくなっていく。
誰でも経験があって、
全然、たいしたことないみたいな、
そんな小さな無理は、
当たり前になって抜け出せないのです。
無理しないで。
この言葉は、
身体を休めてね、だけじゃなく、
本来の自分に戻ってね。なのです。
あなたの形がわからないくらい、
誰かに、何かに合わせている、
今のあなたは、
本当のあなたではありません。
あなたはもっと
自由で、
好奇心旺盛で、
軽やかなひとなのです。
だから疑うことなく
誰にでも優しくできるひとなのです。
本当のあなたは、
しあわせを選択できるひと、なのです。
難しく考えなくても生きていける、
本来の世界に戻りましょう。
あったかいもの、
こころに。ね。
佳い11月を