はなまるな日
category: 日常
出がけに、シュッと手首にコロンを吹きかける。
これは最近の私の出かけるときのルーティンです。
普段あまり香りは身にまとわないのですが、先日大好きなネロリの香りを見つけ
思わず買ってしまったコロンなのでした。
なんとなくねじりハチマキのような感覚、これで今日もがんばるぞい。
「よし、いざ出陣。」
そんなゲン担ぎにも似た私のねじりハチマキを、忘れたことにはたと気が付いたのは駅に向かう遊歩道でのことでした。
そういえば日焼け止めも忘れたな。
日傘は差しているけれど、腕に当たる日差しをふせぐために、この夏求めたアーモンドの香りの日焼け止めクリーム。これもこの夏のお気に入りです。
出がけにいつもすることを忘れるというのは、なんだかこうもやもやした後悔と
そそっかしい自分と、ゆとりのない心に、必要以上にがっかりするものです。
ああやっぱり今日はついてない日なのかも。
「やっぱり」というのは、さらに遡って朝の支度をしてるとき、ちょっとしたトラブルが発覚。
気持ちは沈みがちなうえに時間がなく、イライラ虫が出てくるのを体の中に抱え込んで、なんでこうなんだと言っても仕方ない愚痴を飲み込んだり飲み込まなかったり。。
ついてない、そう思いながら家を出て、さらにダブルパンチでツイテナイ。
私はいつも、「うれしい」ことや「しあわせ」と思えるときは、なにか小さなツイテナイを探します。「うれしい」ばかりじゃなんだかバランスが取れない気がして。大きなツイテナイがきたら困るけれど、小さなツイテナイを見つけて(見つけなくてもたいてい転がっています)「よし、これでいい。」と思うようにしています。それが今日は先に来たと思えばいいじゃない。。
今日の行く先は美容院の日でした。
十数年通い続ける大好きなサロンに、一日身を置くだけで私にとって至福の日。
ああ、そうだった、美容院の日だからもういいことがあったと同じなのね、と納得していると
ありました。ツイテナイを払拭する「うれしい」が。
いつものとおりカラーでの待ち時間、アシスタントのえりちゃんがふわっとやってきました。
えりちゃんはとっても可愛らしくて明るくて、私には癒しの存在。
なんと、台湾旅行のお土産をくれました。
うれしい!
かわいい刺繍のポーチです。
うれしい。何につかおうかな♡
お土産って何が素敵って、その土地に行ってまで思ってくれる気持ちがうれしいでしょう。
だからお土産をいただくと、なんであれ胸がキュンとなります。
さて、髪もきれいにしてもらい、美味しい珈琲をいただいて、ああ私はなんてしあわせものかとしみじみポーチを眺めていると、まさかの相談者さんが現れました。
ちょっと詳細は書けないですが、とあるお方を緊急カウンセリングしたのです。
お忙しい方なのであまりゆっくり時間はかけられないため、さくっとしたことだけですが
お話しを聞いて、ほんの少しだけ感じることをお伝えしました。
明日の遠隔ヒーリングのお約束をして今日は終わりになりました。
そのときに、聴いてもらってる感じがしてすごく楽になりました。と言っていただいたのです。
「ただ聞いてるだけの人に話してもこんな風に思わないけど、あなたはすぅっと私から言葉と気持ちを引き出している。今、すごく楽です。」と。。。
う、うれしい。
私は、対面セッションとしてはまだ「直傳靈氣ヒーリング」しかやっておらず、まさに10月から対面セッションでリーディングとヒーリングを合わせてメニューにしようかと思っていたところです。
いきなりだったので、今日は私も緊張しましたが(お相手がお相手だったのもあり。。)それでもお話しをすすめるうちに、ガイド様の采配を感じました。
これから始めようとしていることに、大丈夫と後押ししていただいたようで
「楽になる」そう言っていただけたことは、これからの私の大きな糧になります。
小学校の頃の「はなまる」をもらったときのよう、心から嬉しいと思いました。
気が付けば、「うれしい」が上回った一日になりました。
気の小さい私は、まだこのあと「ツイテナイ」がくるのではとドキドキなのでした。
ときどき、誰かのために何かをしているとか、自分以外のせいにして振り回されてる気になるけれど、大きく見ると全部自分の人生で、していることも、全部自分のことなのです。
と気づいたら(決めてしまったら)、もう、いちいち分類したり、いやになっちゃあうなあとか考える時間がないのでした。
ありがたいなあ、とつぶやいたら全部がそれになり、
疲れたなあ、とつぶやいたら全部がそれになるというわけです。
しつこく言わせてね。
うれしい!
2019_09_11