萌える
category: 健康
春はさまざまな変化が訪れます。
私たち人にとって一番変化のある時期かもしれません。
一方、自然界は一気に華やかに変化を見せてくれる季節になります。
これはまるで、変化についていけず、心が疲れたり、身体が弱りそうな私たち人間を励ましてくれているかのようです。
私たち人にとって一番変化のある時期かもしれません。
一方、自然界は一気に華やかに変化を見せてくれる季節になります。
これはまるで、変化についていけず、心が疲れたり、身体が弱りそうな私たち人間を励ましてくれているかのようです。
梅の花がほのかに香ればうっとりし、桜の咲き誇る姿に感動して癒されるのは、そういうことなのではないかしら。
枝枝には、そのなかであらゆる芽、花、葉が飛びだす準備を終えているわけで、それをそんなことは当たり前のことよ、と淡々と立派にそこにいて
そんな木々の梢を見上げれば、そのゆったりと美しい光に、「感謝してね」と教えてくれている気がします。
枝枝には、そのなかであらゆる芽、花、葉が飛びだす準備を終えているわけで、それをそんなことは当たり前のことよ、と淡々と立派にそこにいて
そんな木々の梢を見上げれば、そのゆったりと美しい光に、「感謝してね」と教えてくれている気がします。
うつむいて歩いてるときには、地べたを這うように咲く小さな花々に癒されることもあります。
昨日のこと。先日の脳ドッグの結果が届き、あまりよくない知らせでした。
昨日のこと。先日の脳ドッグの結果が届き、あまりよくない知らせでした。
とてもいいお天気で緑道をあるいてみたけれど、ついつい考え事をしてしまい
うつむきがちな私でした。
けれど、足元にふと、見つけたオオイヌノフグリ。
なんだか「ほらほら笑って」と話しかけられたような気がします。
誰にも気づかれずとも香り咲き、萌える小さないのち。
その存在は、気づいた瞬間に圧巻の生命力を見せつけるかのようです。
こんなにこんなに、いのちって美しい。
自然界のみんなからそう励まされるとき、私たちの心が弱って頼りなく見えるのかもしれません。
近づく変化のなかには、ときとして受けとめ難いものも含まれているけれど、怖じ気づきクヨクヨしてる場合ではないのですね。
変化のなかには未来のタネがいっぱいです。
静かに芽や根を育み、ついには葉や花を誕生させるに至る目の前の風景と同じように、今は見えなくてもきっと。。。
すべては無駄ではなかったと喜びが花となって萌える日が来るのだと信じて
静かに芽や根を育み、ついには葉や花を誕生させるに至る目の前の風景と同じように、今は見えなくてもきっと。。。
すべては無駄ではなかったと喜びが花となって萌える日が来るのだと信じて
もう一回口角あげなおして、家路についた私でした。
2019_03_10