聖なる花で潜在能力を引き出す
category: 癒し ヒーリング
雪はきれいに消えてしまいましたが



古代エジプトの壁画には
風邪でのどが痛い時、

にほんブログ村


癒し・ヒーリングランキング
寒さだけは残っている一日でした。
先日のブログで
楽しいこと、嬉しかったことを
紙に書き出す。を、実践してくださった方から
メールをいただきました。
お子さんと一緒に書いてくださったそうです。
「子どもと一緒に書き出す時間こそが
楽しい時間でした。」
光りを放つお言葉を、ありがとうございました。
では、私も
「きょうのうれし、たのし、だいすき」
1.桜を見た
2.雪だるまを見た
3.娘とゆっくり「今年」について語りあった(ほぼダイエットの話でおわる)
4.美味しい珈琲を飲んだ(マカデミアバニラというやつ)
5.フルーツ飴が流行っていると知った
6.フルーツ飴を娘と一緒に作る約束をした
7.寒いという理由でクラムチャウダーを飲んだ
8.明日の献立を決めた
9.「どうぶつの森」を始めた
10.娘と「ティックトック」とやらを撮影する約束をした



昨日の続きです。
蓮の花のこと。
古代エジプトの壁画には
蓮の花(ロータス)が多く描かれています。
「食卓に飾られているロータス」
「ロータスの首飾り」
「ロータスを髪に飾っている姿」
「食卓に飾られているロータス」
「ロータスの首飾り」
「ロータスを髪に飾っている姿」
そして
「宴会でロータスの香りをかぐ女性」
宴の席では、お客様にロータスを一輪、渡したそうです
ロータスを嗅ぎながら、お酒を飲むことで
悪酔いを防いだとか。
蓮の花ロータスは
蓮の花ロータスは
「創造、豊穣、再生、不死」のシンボルとされ、
聖なるエネルギー、命の源と考えられており、
聖なるエネルギー、命の源と考えられており、
太陽神のエネルギーでありました。
ロータスの香りをかぐことは、
ロータスの香りをかぐことは、
そのエネルギーを、体内に取り入れる行為だったようです。
現代のアロマテラピーの吸入法の原点は
現代のアロマテラピーの吸入法の原点は
すでに古代エジプトにあったのですね。
吸入法には
吸入法には
ハンカチ、ティッシュなどに精油を垂らして
香りを吸い込む「乾式吸入法」と
熱いお湯を入れたカップに、
精油を垂らして吸い込む、
「蒸気吸入法」とがあります。
精油を積極的に吸い込むことで
精油を積極的に吸い込むことで
精神を安定させたり、
精油の薬理効果が、
呼吸器を介して働くことを、期待して行います。
呼吸器を介して働くことを、期待して行います。
風邪でのどが痛い時、
咳が出るとき、あるいは
緊張状態をほぐす時などに使います。
また、精油のエネルギーを吸い込むことによって
また、精油のエネルギーを吸い込むことによって
オーラの強化、
浄化、プロテクト、なども行います。
蓮の花、ロータスの
独特な深みのある香りは、
浄化、プロテクト、なども行います。
蓮の花、ロータスの
独特な深みのある香りは、
潜在能力を引き出してくれる
そんなエネルギーを感じます。
そんなエネルギーを感じます。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
朝、窓から見つけた雪だるまです。
ぽつんと、そこにいて
とても惹かれました。
どこかの子どもが
楽しく作ったのならいいなと
想像してうれしくなりました。
今年やっと見た桜です。
曇り空でしたが、桜はいつでも
かわらずに
圧倒的に美しい。です。
にほんブログ村
ランキングに参加しております。
ご協力下さいましたら幸いです❤︎*。
ご協力下さいましたら幸いです❤︎*。
クリックするときに
大きな青いお月さまを思い浮かべるか、
「イシスブルームーン」とつぶやいてください☆
少しでも、
心が浄化され、静かなときを
迎えられますように。
ありがとうございます。
大きな青いお月さまを思い浮かべるか、
「イシスブルームーン」とつぶやいてください☆
少しでも、
心が浄化され、静かなときを
迎えられますように。
ありがとうございます。
感謝をこめて
MIKA
MIKA


癒し・ヒーリングランキング
2020_03_30