fc2ブログ


旬の恩恵

category: 未分類  

ひんやりした空気に包まれています。
今週はお天気がぐずつきそうですね。

大雨もありそうです。。


さて、うかうかしているともう夏です。
季節が変わるとき、
その前にやり残したことはないか、
ちょっと思い出してください。。。

それは。。。


旬のものを食べる!


食いしん坊だからではないですよ(^-^;



旬のものをいただくことは、
その季節のパワーをいただくことになります。

旬という字の中には、
「日」があって、
その季節の日差しをいっぱい浴びているという意味があります。

旬のものは栄養価も高く、
植物のパワーが最大限、内包されており、
免疫力、治癒力もあげてくれます。

なぜなら
旬であるということは
植物、生き物の本能、
命に関わる深いところで、
どのような季節で快適に生きていけるか
記憶されているのです。

快適な季節に育ったものは
健康で元氣に栄養価も高くなります。

旬のものをいただくことは
その季節のエネルギーとともに
自然の恩恵、生命力のパワーを
余すところなく
いただくことになるのですね。


今は一年中、旬に関係なく
何でも食べられるようになりましたが、
ぜひ、旬のものをいただいて
その恩恵をありがたく受け取りたいものです。

日本は四季の国。
古くから、季節の移り変わりを肌で感じてきた日本人は、
きっと旬のものから、
栄養や美味しさだけではなく、
自然の恵み、前へ進む元気も、
いただいていたのではないでしょうか。

四季を感じることができるのは
ほんとうに恵まれていることだと思います。

恵まれた土地、環境に、
栄養たっぷりの旬のものに、
そして野菜作りをしてくださる皆さまに
心から感謝ですね。

ちなみに
5月で旬を終えるものは


かぶ
たけのこ
春キャベツ
たまねぎ
セロリー
あしたば
わかめ
ぜんまい
行者にんにく
しいたけ(春子)


だそうです。

まだの方はぜひ!


旬のものを美味しくいただきながら
夏に向けて
身体づくりを意識してください。


新しい一週間、
美味しく、楽しく、元気に過ごしましょう☆

「きょうのうれし、たのし、だいすき」で

佳い週を。






たけのこ、ふき、わかめの炊き合わせ。
若竹煮CDD72EB6-4C79-4184-9E07-597F1DF2CA1E

昨日、遅ればせながら
たけのこをいただきました。

たけのこは「筍」と書きますが

「旬」という漢字の意味にはもうひとつ、
「10」という数字の意味があります。
上旬・中旬・下旬などと使いますね。

「筍」は、その「旬」という字に「たけかんむり」がついたもの。
たけのこが10日もすると、
竹になるということから、
こういう文字になったのだとか。

ぐんぐんのびる、パワー、
そして大きくなってからの
しなやかな強さは
あやかりたいです、ね。




人気ブログランキング 
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。



心と身体を健康に保つためには

身のまわりの除菌だけでなく

癒しと楽しみも取り入れること。


元氣が一番!!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村
ランキングに参加しております。

皆さまの「ぽち」が
なによりの励みになっております。


バナーをクリックしてくださったお礼に
レイキヒーリングが届きます。


ありがとうございます☆

たくさんの幸せを引き寄せてくださいね。

感謝をこめて
MIKA

PVアクセスランキング にほんブログ村

レイキ伝授、各セッションのお問い合わせはこちらから☆
info(at)tamayura-moon.com



エナジーヒーリングサロン
月のうら


最寄り駅は田園都市沿線です。
ご予約後、詳細をお伝えいたします☆



2020_05_18


08  « 2023_09 »  10

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top