「己巳」の日と、初孫エピソード
category: 日常
今日は「己巳」の日。
弁財天の日とも言います。
この日から新しいお財布を使い始めるとか、
お金にまつわることが
吉とされています。
そうでなくとも
今一度
使っているお財布の中を整理して
風通し良くしても良いですね。
生きたお金の使い方ができるように
希いながら。
今は土用で、しかも梅雨が長引いて
気運全体がまだまだ不安定です。
だからこそ「整理」する「整頓」する
清浄にするには
ちょうどいい日かもしれません。
さらに明日は
「一粒万倍日」で「大安」。
佳い日がつづきますね。
小さなことも
そのうち、何倍にも大きくなるといわれ
何かを始めるにはもってこいの日となります。
ただし、苦労の種も何倍にも大きくしてしまうので
注意が必要です(^-^;
そうそう、明日の一粒万倍日に
ささやかな「新月の一言メッセージ」を
順次お送りします。
皆さまにとって、ささやかな吉が
いつか大吉へと繋がりますように。



昨日のブログにちょこっと書きました。
オンライン食事会。
完全プライベートなお話しなので
興味のない方はどうぞスルーしてくださいね(^-^;
昨年の秋に会って以来、会えずにいるのは
私にとって初のお孫ちゃん。
生まれた時は、長男夫婦もすぐ近所にいたものですから
毎日会って、ご飯を一緒に食べて
抱っこして過ごしていました。
昨年の春、お嫁ちゃんのご実家のほうに引っ越したので
会えない時間が長くなりました。
去年は私の入院があり、
手術の前の日にサプライズで病室に来てくれたり(夏)
退院後、秋に一緒に遊びに行ったりと
順調に会えていました。
ところが、
12月の彼女のお誕生日の頃は
インフルも流行り、
みんなの仕事や、いろいろあって、
年明けに、春に、すべて予定を立てると状況が変わり
余儀なく延期がつづいていました。
今回の4連休も、6月に計画を立て、
お泊りに来てくれることになっていました。
シーツもタオルケットも新調していたのに。。。
泣く泣く中止です。
私がショック過ぎて
家族に「寝込みます」宣言をしたところ(笑)
ではオンラインで食事会と、
夫が提案してくれました。
画面越しですが、元気な顔に会えて
寝込まずに済みました(笑)
子どもって少し会わないと大きくなりますよね。
もう、すっかりお姉さんの風情でびっくりです。
私の中では赤ちゃんのままなのに。。。
話すこともしっかりしてきて
驚きました。
そして来年は小学校に入学ときいて、驚愕です。
それもそのはず、
孫が生まれた時は、
私もまだ40代でしたから。
来月の誕生日で私は、何歳って。。。。。(・∀・)
そりゃ孫も大きくなっていますよね(^-^;
私の中で2年くらい前のまま、時は止まっています。
すごくおもしろかったのが
将来の夢を保育園で発表する機会があったそうで、
「綿あめ屋さん」と答えたお孫ちゃん。
先生に「どうして綿あめ屋さんになりたいの?」ときかれ
どや顔で
「人がいないときに作った綿あめをこっそり食べたいから。」と答え
お嫁ちゃんがショックだったというエピソード(笑)
だいじょうぶ、17歳の我が娘ちゃんも
保育園時代の将来の夢が
「石ころやさん」でした。
石ころ屋さんてなあに?と聞くと、
「多摩川で石をひろってきて、人に売るの。」
真顔で答えられた時の衝撃は忘れられません(笑)
そんな面白いお孫ちゃんですが
今年の七夕に、保育園で書いた短冊に
「みんながげんきでいられますように」と書いて
今度はお嫁ちゃんも感激したとか。
心優しい顔ものぞかせて
私もほろり、和みました。
写真は去年の秋に池袋で会ったときのもの。
またぎゅぅぎゅぅできるのは
いつになるかな。
ほろほろ、ほろり、
やさしさにありがとう。
はなれていても
こころは、ね。
いっしょにいようね。
みんながげんきでいられますように。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ゆったりかまえて、
与えられている事ごとを味わう。
夏の優しい覚悟、
にほんブログ村
ランキングに参加しております。
皆さまの「ぽち」が
なによりの励みになっております。
バナーをクリックしてくださったお礼に
レイキヒーリングが届きます。
レイキヒーリングが届きます。
いつもありがとうございます。
愛と感謝を込めて。
MIKA

2020_07_25