龍神の護符
category: 未分類
今日のブログは長いので、
興味のない方はスルーしてくださいね(^-^;
護符をお渡しすることにいたしました。
8月のリーディングクラスのときに、
サプライズで小さな護符をお一人ずつ、
お作りして渡しました。
そのときは、龍神や天体のパワーを入れて
氣を付けて。。と思って作り始めたのですが
つくり始めると、その方の龍が来てくれて、それを描くことができました。
もともとその方の龍だし、守ってくれるだろうと思って安心してお渡ししました。
そこから、さまざまな存在たちの力を借りて
ブラッシュアップした護符が
お作りができるようになりました。
そもそも、護符とはなんでしょうか。
お作りができるようになりました。
そもそも、護符とはなんでしょうか。
まずは、「陰陽道」という言葉を聞いたことがありますか?
「陰陽師」は有名ですね。
陰陽道とは、奈良から平安時代にかけて、
「陰陽寮」で教えられていた天文・暦道の一つです。
陰陽寮とは、
「占い・天文・時・暦」の編纂を担当する機関として設けられた、
陰陽道専門の役所のことです。
元々は古代中国で誕生した「自然哲学」や「陰陽五行思想」を起源としていますが、
日本で、日本独自の発展を遂げた「自然科学・天文・暦・呪術」を体系化したものであり、
単なる学問にとどまらず、
政治に取り入られることも多々ありました。
「陰陽師」とは、その陰陽寮に勤めた役人たちのことです。
現在でいうなら「国家公務員」だったのですね。
最も有名な陰陽師といえば、
「安倍晴明」を思い出す方も多いと思います。
映画やメディアでもたびたび取り上げられていますね。
陰陽寮で教えられていたことには大きく分けて
ふたつの柱がありました。
ひとつは、天文学や建設術、錬金術(薬学)、暦、占術、算術など。。
そしてもうひとつが、それとは別に霊的な力で国を守る、
いわゆる超能力者を育てる機関だったといわれています。
呪いや結界、術など、おもに霊的な案件を扱っていたそうです。
それが安倍晴明が携わり、道を広げた分野だといわれています。
江戸時代には、陰陽師を名乗ることを禁止されたり
政治への影響力はなくなっていきます。
ところが民間のあいだで、脈々と信仰が続いていたのですね。
現代でも名残りがたくさんあります。
お正月など日本の年中行事に取り込まれたり、
暦や方角の吉凶、建築の方忌 をみる「風水」として親しまれ、
占星術などに反映されています。
さて、ようやく護符ですが(^-^;
呪符や護符は、「念の増幅装置」のような役割。
また、天への依頼書のようなものです。
陰陽師に限らず、様々な宗派でも使用するものです。
呪符は呪(まじな)い文(呪文)を使った符、
護符は基本的に身を護るための符といわれますが、一般的な符を示す日本語です。
このすべてを総称して、中国では「霊符」と呼ばれています。
符は、いろいろな紋章や紋様、
記号、神秘図、呪文、漢字、梵字などの組み合わせで構成されており、
修法(作成方法)は宗派により異なります。
この符は、
陰陽師の能力というより、
「持つ者、持たせる者の思念により、その効力が変わってくる」
といわれています。
「依頼書」にあなたのしっかりした思い、願いをのせて
天に届けるということでしょう。
ただし、
犯罪や呪いの成就には使えません。
印刷でも効果があります。
ですが、月のうらでは手作りで
おつくりしていきたいので、
完全ご予約制とさせていただきます。
ご予約は本日から受け付けます。
お渡しは11月以降になります。
**********
☆龍神の護符☆
あなたの龍を呼んで、龍の氣を入れた護符をつくります。
祝詞を龍体文字で認(したた)めます。
・シンプルな龍神の護符
はがきサイズ:5000円
・龍神の護符と一言メッセージ
龍からのメッセージを一緒にお渡しします。(一言の短いものです)
はがきサイズ+メッセージ:6000円
☆龍神フトマニ護符(金運アップ)
こちらで完成させてお渡しします。
はがきサイズ:8000円
☆刀印護符(金運アップ)
ご自身で氣を魂入して、完成させる護符になります。
ご予約のあと、詳しい刀印の説明をいたします。
はがきサイズ:5000円
そのほかのサイズは応相談
☆「お祓い御護り」
神の依り代といわれる、日本古来の大麻は、
神代の頃より
穢れを祓う神聖な植物として用いられ、
神道や日本人の生活に深く根差していました。
国産の希少な大麻を使用して、ひとつひとつ丁寧につくります。
結びは「あわじ結び」を基本とした、陰陽統合の結びでつくります。
伊勢神宮の神職の方々が、浄化や邪気払いに使うのも大麻です。
・室内用:8000円
・携帯用:5000円
・痛み取り:8800円
・ブレスレット:4000円~10000円
こちらはかなりお時間がかかります。
ご了承ください。
お問い合わせ、お申し込みはメールでお願いいたします。
info(アット)tamayura-moon.com
いつもありがとうございます。
MIKA
2020_09_06