睦月 朔日
category: 和暦 月

和暦元旦を迎えました。
寒さのゆるむ一瞬に
梅の花が咲き誇る。
一年の始まりは、
まさに春の訪れとともにありました。
だから、
新暦に変わった今も
初春、迎春という
言葉が祝いの言葉として使われています。
睦月。
「睦」の字は、
聖なる場所を準備して、
神靈を迎ええること。
転じて、
人々がそのためにゆき交い、
睦み合うことを意味するそうです。
そして今日は「朔日(ついたち)」
午前4時05分に
水瓶座新月を迎えました。
水瓶座に6天体、
小惑星を含めると
7天体が集まっているという
実に珍しい天体模様です。
59年ぶりだそうですよ。
水瓶座新月。
自由へ
覚醒。
理性、
そして情熱。
どんな願いをかけましょう。
みえない月の
エネルギーを感じて
冷たい冬の水で
さあ、
目を覚まして。
あたらしい年の初めにふさわしく、
朝一番に、
ペレと繋がり、
短いワークをやりました。
大好きなM様も一緒に。
ペレはいつでも
優しさに秘めた情熱で
私の心を照らし、
抱きしめてくれます。
宇宙からの愛を感じながら歩き始めた
初空月。
感謝とともに。
皆さまも佳い春を。
どうか。
MIKA