ばれんたいんのおまじない
category: おまじない 魔法
おだやかな朝でした。
なぜだか、昨晩は寝付けず、
思考がぐるぐる。。。
朝が早いので寝たいのに眠れない(>_<)
NYのオンラインリトリートがあるため、
「女性性」のワークに対して、
抵抗があがってきていたのか、
わからないのですが。。
3時ごろにようやく、うとうとしたように思います。
6時半には起きて、
洗濯だけすませ、
8時にはオンラインに参加しました。
今回は、
「女性性と男性性の統合のワーク」を。
まだまだ、
私はくり返し、ワークを、
やっていく必要がありそうです。
それでも、今、私自身が
子宮のクラスをやっている内容と
たくさんリンクもしていて、
いろいろと勉強にもなりました。
さて、明日はバレンタインデーです☆
想いを伝えるとっておきの日、でしょうか。
というわけで、
久しぶりのおまじないシリーズです☆
今回は、ずばり「思いが伝わる」。
簡単なおまじないを紹介しますね。
マーキュリーのシンボルを使います☆
まずはプレゼントに思いを込め、
ご自分で丁寧にラッピングします。
そして、包みの隅に、
小さくマーキュリーのシンボルマークを印すのです。
印す方法は、
「針でチクチク突いて刻むのが良い」とされますが、
ペンなどで小さく書いても良いと思います。
「メッセンジャー」「コミニケーション」「対話」
などの意味がある、マーキュリー。
プレゼントに込められた想いを、
上手に相手に伝えてくれるのです。
恋、だけじゃなくても、
大切な方に何かを伝えたい場合、
たとえば、手紙を書く際、
封筒に小さくこのマークを書くのもよいですね。
または、人前で話すとき、
何かを伝える前、てのひらに指でこのマークを書いて握ります。
お子さんの発表会の前などにも、ぜひ、
魔法をかけてあげてくださいね☆
「魚上氷(うおこおりをいずる)」
冬の間、底の方に見を沈めている魚たち。
水がぬるみ始めると、
水面近くに上がってくる日が増えてきます。
まだまだ寒い日も多く、
暖かい日には水面近くに様子を見に、
寒い日にはまたもぐる、
薄い氷が張る日もあれば、
ゆるみ解ける日もある。
そんな季節をあらわす
七十二候です。
春が待ち遠しいのは、
人も魚も一緒です、ね。
MIKA
2021_02_13