fc2ブログ


症状はどこから

category: 健康  

自然,花,工場,写真,花,ブランチ
今日は「みつばちの日」ですって。


昨日と、今朝、起きてすぐ、
くしゃみを連発。



花粉の魔の手があぁぁぁぁぁぁ



でも朝だけで、
そのあとは落ち着きます。




花粉症になりやすい原因は、
「衛気」(表面のバリア)が弱く、
花粉やアレルギー物質など
「邪気」が
かんたんに侵入しやすい状態、
であることです。



花粉症の症状として、
特に多いのが
「鼻と目のトラブル」でしょうか。



私も、去年まで、
鼻水は止まらないし、むず痒い、
目の痒みは我慢できなくて、
こすってしまうほどでした。


こんなとき、目薬をいくら使っても、
一時しのぎにしかなりません。


私の場合、
今年だいぶ軽くなったのですが、
それでも目の痒みがありました。



せっかく軽くなってきているので、
このまま克服したい!


いまは、中医学の方からも
取り組み、養生しています。


おかげで、
目の痒みも治まりました。




鼻も目も、体内の機能が
弱まっていることから、
引き起こされるのですが。。。


目に症状が出る場合、
臓腑に熱を持っていると考えます。
さらに、臓腑によって、
症状があらわれる目の部位が異なります。



・目が赤く、痒い結膜(白目)の症状なら、肺の不調
・目頭・目じりが痒いなら、心(しん)の不調
・まぶたが赤い、痛痒いなら、脾胃の不調
・角膜炎は、肝の不調


他にも、腎は瞳とつながり、
加齢による目のトラブルとも
関係があるとされています。



要するに、からだを整え、
肝心要を元気にしておかないと、
氣がみなぎり、邪気をはねのける身体になりません。
免疫だって落ちてしまいます。



では、臓腑はなぜ弱ってしまったのでしょうか。



「からだ」というのはキャンバスです。
症状は描かれたもの。


そこに描いたのは、
あなたの心模様です。


ストレスや、不必要なものを
ため込んでいると、

キャンバスに描かれる症状は、
病となります。


意識の段階で何か支障があるとき、
心が壊れそうな時、
命にまで影響するような危機感が出てきた時に、
キャンバスに絵を描いていきます。


たとえ小さなかゆみや発疹でも、
ケガや骨折でもそう、
表に出てくる、自分が把握できる「病気」はすべて、
意識が描いたもの、なんです。


ホリスティックセラピスト塾や、
子宮のクラスでも、
折々にお話ししていることですね。



これは花粉症も同じです。


明日は食の養生について、
少しだけシェアしたいと思います。



AAFEFF26-.jpg今夜20時から。

子宮のトラブルも、
キャンバスに描かれた症状です。


描いたのは、本意ではない心模様で、
ご自分が描いたものです。



たとえ、子宮をとってしまったとしても
心模様が変わらなかったら、
キャンバスに描かれることは続きます。



そのたびに、薬を増やしますか?






薬にもなるハチミツ。


一万年前の新石器時代には、
洞窟壁画に採蜜の様子が描かれていたとか。

はるか昔から、
私たちは、みつばちの恩恵を受けているのですね。



我が家でもマヌカハニーは、常備。
薬の代わりに、よく舐めます。


ミツバチさん、いつもありがとう。
おじぎ。






月のうら
MIKA









2021_03_08

Comments


 管理者にだけ表示を許可する

05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top