fc2ブログ


龍天に登る

category:  



七十二侯では
「雷乃発声(かみなりすなわちこえをはっす)」を迎えました。


ライトニング, 雷雨, 天気, 空, 夜, 前進, 雲, 自然, 嵐, 電気, 光, 嵐の雲, ダーク, 高電圧, 脅かす, エネルギー, 夜の雷雨, 危険な, サンダー, 大気, 稲妻よこ糸, 自然の力, ライト, 雲, 雰囲気, 昼間, 白, 点灯, 卵丘, 大気現象, 水, ライン, 木, 電気青, 風, 風景, スペース, 気象現象, 闇, イブニング, 真夜中, シティ, 地平線

「龍天に登る」

龍は「春分にして天に登り、秋分にして淵に潜む」。

中国の最古の字解『説文解字』に記され、
「龍天に登る」は春分の頃の季語となり、
「龍水に潜む」が秋分の頃の季語になっています。


昔は雨乞いをするほど、
旱(ひでり)が続くこともあり、
それは命にもかかわるほどの、
切実なものであったに違いありません。


春には、龍が天に登って雲を起こし、
恵みの雨を降らせ、
秋にはその役目を終え、水の底にかえっていく。

きっと、初雷や春雷は、
どんなにか待ち遠しいものだったでしょう。



春雷は、夏の雷のように激しいものではなく、
すぐに去ってしまうものばかり。
遠くの空で春を告げているかのような
優しい恵みの音に聞こえます。


大好きな龍が季語となっているこの
「龍天に登る」は、
私の一番好きな季語でございます(^-^)


今日の龍IMG_1122

龍神が天を舞う季節!




背中にのっていいんだよ。





そういえば久しく
「お月さまとちび龍のお茶会」やっていませんね。
また、何かやりたいなあ。





IMG_3797.jpg

これ、なんだと思います?


私の今の
「心の模様」なんだそうです。

自分の鼻で名前を書いて、
その軌道を模様にしてるんです。

おもしろいでしょう(^-^)


なんだか素敵!



さあ、龍神ものぼる季節。


皆さまも
愉しい季節を、
おもしろがる春を!









月のうら
MIKA









2021_03_30

Comments


 管理者にだけ表示を許可する

08  « 2023_09 »  10

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top