fc2ブログ


秋の講座を考える。


久しぶりに曇り空、
夕方には雨がぽつぽつ、ありました。

もう日曜日が過ぎてしまう、
きょうは何ができたかな。


つい、このあいだ、サロン部屋は片づけたばかり。
断捨離も、浄化も、
筋反射のおかげで初めてというくらい
上手にできました。

それなのに、
きょうはもう、
なんだかすごいことになっています。

それというのも、
秋からの講座を考えていて、
古い書物や、資料、
恩師の連絡先などを
引っ張り出しては、眺めていたから。

さっとやって、さっと仕舞えばいいのに、
うんうん悩んで考えて、
どんどん資料や本ばかり、
積まれていった次第です。



講座、と一口に言っても
さまざまな形式があるかと思いますが、
今回は、ホリスティックセラピスト塾の一環として、
クラスとして構える予定です。

ですから、毎月、一回のクラスの予定です。

なんとなく練っているのは
まだ(仮)ではありますが

・中医学的養生(基礎)
・月と身体

この2つをベースに、
それぞれ陰陽五行説が、どう私たちの生活に関わっているのか、
本当の健康のために自分でできることなどを
お伝えしたいと思っています。

午前は中医学の基本的なところ。
午後は、中医学的な見方で、月をはじめ惑星や、
宇宙の陰陽五行と心と身体。
すこし、スピリチュアルなこと。
もしかしたら、中医学的アロマ(精油)も。

盛りだくさんでお届けしたいと思います。

始まりは、秋。
基礎として6か月コースを考えています。

その後、希望者は中級編として、10か月のコースがあります。


また、現在の「ホリスティックセラピスト塾」は、
第一期生が、夏で終わりますので、
こちらも第二期生を、募集いたします。

セラピストさんにはおススメの講座です。

身体のことちゃんと知ると、
いろいろできることがありますよ。

ですが、身体のことは基礎からやっていきますので、
セラピストさんじゃなくても、大丈夫です。

興味がある方は、どなたでも。


身体と、身体の声を聴く。
解剖生理学から、中学的な紐解き、細胞からのメッセージなど
細胞レベルで、身体と仲良くなれるクラスです。

ただ、午後のヒーリングクラスは、内容を変更するかもしれません。
受講者の希望にもよりますが、
呼吸法や、直傳靈氣と、西洋レイキ、その辺が中心になるかもしれません。
まだ未定です。。


こうしたクラスのよいところは、
ひとりで学ぶより、
仲間がいることが、
モチベーションも上がります。

なにより、一緒に学ぶ仲間がいると、
ひとりでは思いもしない境地に、
共鳴し合って、到達することもできるものです。


きっと、「なんかいいこと。」
あると思いますよ(^-^)




いずれも、もう少しまとめてから、
またこちらでご案内いたします。


お申込み、ご質問はメールにてお願いいたします。
info(at)tamayura-moon.com





ドクダミ
今、あちらこちらで見かけます。


晩春から、いまもまだ旺盛なドクダミ。
その匂いから、嫌われることも多いですが、
十の薬効をもち、十の毒を消すといわれる漢方薬。
日本三大民間薬草でもあります。


とてつもない繁殖力で、
どこにでも群生していますね。

アスファルトをかぶせても、
地下茎から茎を伸ばし、
持ち上げて増えるそうです。


日陰だろうが、道端であろうが、
生い茂る草花です。


花言葉は「野生」「自己犠牲」「白い追憶」


「野生」はその逞しい生命力から。

「自己犠牲」は毒を消す作用からでしょうか。


そして「白い追憶」は、
その忘れられない独特の匂いからともいわれますが、

暗がりでも、その日陰を照らすように
上向きに咲く、白く清らかな美しさから、かもしれません。


でも、これは花びらではないんですよね。
総苞(そうほう)という葉が変形したもの。
花は、真ん中の柱状の淡黄色の部分です。

おしべとめしべしかなく、
花びらもガクもありません。


ヨーロッパでは教会の庭などに植え、
花の姿を白い十字架に見立てて鑑賞されるとか。



すてき。










2021_06_13

Comments


 管理者にだけ表示を許可する

08  « 2023_09 »  10

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top