fc2ブログ


放鬆(ふぁんそん)してみる?

category: 気功 呼吸法  

久しぶりにベランダは洗濯物でいっぱい。


本日は蟹座新月。
和暦では「水無月」になりました。

小さな命がひしめきあう晩夏。
美しい季節でもあります。


緊急事態宣言が東京に発出されて
お外計画がまた難しくなってきました。

それでも
たのしい晩夏にしたいものです。


同時に、体内の陰陽のバランスを
崩しやすい時季になります。
冷たいものをひかえて、
心の炎を消し、
体の熱をだしやすい食材など、
上手におつきあいください。



さて、養生で始めた気功ですが、
気功を毎日することで、
浮腫みづらくなりました。
呼吸法の有難みを実感しています。


私の気功のベースは、
もうずーっと前ですが
嵩山少林寺の伝統少林拳を学んでいた頃まで遡ります。


その頃は、
武術の練功でしたので、
内功ばかりしたわけではなく、
鍛錬してなかったのですが、
それでも大事な練功法でした。



いまは、武術ではない、
人と競うことのない、
養生のための気功、医術気功を行なっています。


ですが、昔の練功も、当然役に立っています。



皆さまにお伝えするのは、
まずはご自分の身体を調える
養生としての気功。

なにより
からだをゆるめる、ととのえる
「放鬆(ふぁんそん)」という独特の概念があります。

「リラックス」が近い意味ですが、
ちょっと違います。

この「放鬆」を目指すこと、
これが、気功で実現する
心と身体の養生と考えます。

ちーぱっぱ気功の目的、理想。

「ゆるめよう、わたし。放鬆(ふぁんそん)」



ちーぱっぱクラスとして
秋にスタートいたします。

ゆくゆくは、
リトリートも考えているので、
大自然の中で舞う
呼吸法、気功太極拳をやってみたいですね。


お月さまとちび龍の気功
ちーぱっぱクラス
こんな感じでご一緒してみませんか。





気功掌のススメ - この世は仕組みでできているストV
春麗ちゃんみたいな気功はできませんよ(笑)
できたらすごいけどねー。





chigon







心とからだ、
基盤が整う。







2021_07_10

Comments


 管理者にだけ表示を許可する

02  « 2023_03 »  04

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top