久しぶりにやります!
category: ワークショップ 講座
蝉の声が
暑さを増し増しにしてくれます。
熱中症対策やら、コの字対策やら
気の休まらない夏ですが
皆さまお元気でしょうか。
自然界では植物が、
どんどん成長するように、
私たち人間の身体も、
激しい新陳代謝が行われます。
つまりは、それを支える心臓の働きが
全盛期になるわけです。
一年で最も気温が高く、
陽気が強い時季。
中医学には
「冬病夏治」という考えがあり
冬におこる症状の治療は夏に行うのが最適とされています。
冬に辛い症状がでてくるものは、
多くは陽気不足でおきています。
気管支系、胃腸系、神経系、
今の時期から、上手に調えていきたいですね。
さらに今は夏土用。
陽から陰へ移り変わる転換期のため
特に養生が大切になります。
身体に「湿」がたまりやすいため、
頭痛やだるさ、
気分の落ち込みなど
さまざまな不調が起きやすくなります。
自分でできる養生としては
水分補給
消化のいい温かいものを食べる
質のいい睡眠をとる
1日に1回、汗をかく
さらに
心も「熱射病」になること、ご存知でしょうか。
気候の大きな変動は、
身体に物理的な変化をもたらすだけではなく、
一連の心理的な変化も引き起こします。
夏の暑さの中で
感情的な動揺、倦怠感、思考障害などがおこりやすくなるのです。
心の熱射病を防ぐために、
ご自分の情緒に一呼吸を与えると
心を調えていくことができます。
呼吸法や、瞑想、気功、ヨガなどは
心のイライラと不安定を調整して、
癒してくれます。
月のうらでは
〇遠隔直傳靈氣で、氣の流れを調える、
〇遠隔ヒーリングで、さらに細かく経絡の調整をする。
などの氣のサポートのほかに、
呼吸法(気功)で心と身体を調えるをお伝えしています。
気功は生きる底力を養う手当法。
しかもご自分でできる、養生法です。
8月には久しぶりに
「お月さまとちび龍のお茶会」オンラインを行ないます。
今回は、
夏のヒーリングについて盛りだくさんでいきますよん。
陰陽五行説にもとづいた夏の過ごし方をテーマに
次の季節をすこやかに迎えるためのヒーリング、
養生をお伝えしていきます。
夏から秋(心から肺)へ
上手にバトンタッチしていきましょう。
〇身体の調え方
〇心の調え方
特に心については、
夏は「心」に休養を与えるべき季節と考えます。
ハーブティやアロマ、気功など
手軽に取り入れられる方法もお伝えします。
日時:8月8日(日) 10時~12時30分頃まで
料金:4000円
ゆったりとした服装でご参加ください。
また、この日は新月ですので、
これまた久しぶりの
「一斉ヒーリング」もしたいと思います。
夏の特別ヒーリング(一斉ヒーリング):3000円
時間:21時から
☆詳細はお申込みの方にお伝えします。
お申し込みはメールでお願いいたします。
info(at)tamayura-moon.com

今日は土用の丑の日ですね。
ウナギを食べることが、あまりにも有名です。
ほかに、あまり知られてないところでは
レンコン、もやしなど。
さらにゴーヤ、ヘチマ、冬瓜、
この三種類のウリもよいとされています。
体の陰気を補い、食欲を上げて、
体内の水分バランスを保ってくれます。
夏の「心」から
秋の「肺」へ
次の季節をすこやかに過ごせるよう、
ゆったりとおだやかな
夏土用を送りましょう。