気功のススメ
category: 気功 呼吸法
8月になりました。
あっというまですね。
8月は、「ホリスティックセラピスト塾」はお休みです。
第一期生の皆さんは、9月で最終回となります。
ということで、
第二期生を募集します。
心と身体と魂と、スピリチュアルなことも含めて
丸ごとひとつの命をみていく、
ヒーラーであり、セラピストを目指す。
そんなクラスです。
9月スタート
お問い合わせはメールからお願いします。
ときどき、ワークショップや講座の
リクエストをいただくのですが、
なんと美容系の講座を希望といただきました(^-^;
これはレアなリクエスト(笑)
オンラインでわかりやすくとなると、なんでしょうね。
フェイスエクササイズや、フェイスマッサージなら
いけそうでしょうか?
ふふ、もし、もしも、人数がいたら
心をこめて組ませたいただきます~☆
また美容系の仕事に戻ったりして(^-^;
さて、毎日くらくらするほど暑いですね。
体調管理はどのようにされているでしょうか。
私は朝の涼しい時間に、
経絡を伸ばす呼吸や、
天の氣を取り入れる呼吸法をして
一日の鋭気を養っています。
これ、どちらも気功なんです。
とーっても簡単にできるものばかり。
気功というと、
気を練るんだよね。。特別な修行がいるんだよね。。
と思われがちなのですが、
全然、そんなことないんです。
もし、以下のどれかに当てはまったら、
気功をお勧めします。
〇ストレスや緊張がとれない
〇気力ややる気がでない
〇疲れやすい
〇胃腸の調子がよくない
〇常に肩こりがある
〇便秘気味である
〇ぐっすり眠ることができない
〇体力に自信がない
〇なんとなく体調がすぐれない
〇イライラして落ち着かない
一個も当てはまらない、なんて
いらっしゃらないと思うのですが、
いかがでしょう。
誰でも感じる、なんとなくの不調ばかりです。
病名はつかないけど、
健康でもない。
気功は、心と身体の健康の回復から、維持、
増進に至るまで、
どなたでも取り組める、
何歳からでも始められる、
東洋的な健康法、養生法なのです。
立っても座っても、
横になっても、
あるいは、体を動かしながら、
自分の体力や状態、状況に合わせて、
自由に練習できます。
屋外で、太極拳のように、
部屋の中で座禅のように、
眠る前、あるいは、
ベッドから起きだす前に、
さまざまな場面で
ご自身にあった練習方法があります。
ちび龍の気功ちーぱっぱクラス
10月スタート
一緒に呼吸をしませう!