栗名月と浄化
category: お月さま
今朝はすっかり
「冬」でしたね。
気温の変化が激しいので、
皆さま体調くずされませんように。
きょうは美容院に行きました。
一か月も経つと、
髪もボサボサになります(@_@)
私は髪の量が平均よりかなり多いらしく。。。
家族には「人の5倍!」とからかわれます"(-""-)"
大好きな皆さんとおしゃべりをして
元気をもらえて、
髪を切って、すっきり。
浄化もできました。
そう、髪を切ることも
簡単な厄落としですよね。
一か月もため込んだ、
「いろいろなもの」を、
髪と一緒に切り捨て、
手放している

だから
スッキリ
します



ほかにも、
たとえば爪を切ること、
これも自分でできる
簡単な浄化です。
スッキリするって、感覚はだいじ。
疲れた時、気分を変えたい時、
美容院に行きたくなるのは
自然と浄化を求めているかもしれません。
さて、今夜は十三夜「のちの月」です。
もっと早い時間に写真を撮りたかったのに、
すっかり忘れてしまいました。。。
中秋の名月の次に美しいといわれている
「後の月(のちのつき)」。
長月の十三夜は「栗名月」ともいわれます。
冴え冴えとした夜空に
美味しそうな黄色の月があがります。
十三夜は天候に恵まれることが多いそうです。
きょうも、いいお天気でした。
長月は「寝覚月(ねざめつき)」ともいい、
明け方まで残る月をながめて、
ゆく秋を惜しんだそう。
風流な昔にうっとり。
私はと云えば………。
栗名月…
同じ栗でも、
栗大福をほおばって、
これまたうっとり。
色気より食い気で
ごめんちゃい


