龍と魔法のプチ遠足
category: ワークショップ 講座
今日の日記は長いので、お気をつけあそばせ~。
よく晴れたきのう、
一年ぶりのプチ遠足でした。
今年は「龍と魔法」という
濃密なテーマで、
濃いメンバーが集まってくれました

お天気も素晴らしく、最高

まずは、神社でご挨拶。
ここで初っ端、粗相をしでかしたワタクシサザエ。
わざわざ、小銭をお財布から抜いて、
小さな小銭入れに入れて、
持ってきたはずだったのに、
ない。
100円玉、今日はいっぱい使うからなーと
分けたのに。。。
ないーーーーーー💦
いくら探しても、ない(ノД`)・゜・。
仕方ないので、紙のお金をお賽銭にいれました。。
お賽銭は100円玉でと決めているのに。。。
気を取り直して。
龍神のワークの場所へ移動

カメさんが気持ちよさそうに泳いでいます。
今回は陰陽師の世界を少し垣間見ていただくので
祓詞(はらえことば)に、
龍神祝詞を、お伝えしました。
慣れないと難しい言葉もありますが、
虎の巻を読みながら
皆さん無事クリア

皆さん、ご自分の龍さんがいるので、
つながりやすいと思います

そして、魔法学校にチェンジ~~~!
もともと、月のうらで
「魔法研究所」を裏メニューにしていたので、
なんだかナツカシイ

先に、ちーぱっぱクラスをやればよかったのですが、
今回はいきなりの実践です。
でも、ご自身の中の眠っている力と、
大自然のエネルギーや、
精霊たちの存在の力をかりて
融合していくというものなので、
今回、参加してくださった方たちは、
得意中の得意なのでした

とりあえず、伝統的な儀式をやってから、
グラウンディングのワーク。
ここでさっきの龍とのつながりを活かして、
龍の瞑想をしました。
そして、今回のメインの魔法。
詳しくはお伝えできませんが、
臨時収入が入る呪文を使っていきます。
昨日で準備、
そして今日の新月から7日間かけて
魔術を完成してゆきます









皆さん、頑張って

そして魔法使いの学校ランチへ。

これはヒルトン東京で行われている
秋の企画で、
魔法使いの学校というテーマでビュッフェが!
私たちのためにあるみたいでしょう( *´艸`)
スパイダーネットピザや、
空飛ぶ魔法のほうきババロアなど、
レシピの名前がね、
いちいちしびれるんです


たまらん。
今回の写真はすっかり忘れたので、
これは下見に行った時の写真です。
軽食もありますが、
スイーツがメインの感じ。
ついつい食べ過ぎてしまいますね。
そしてなぜか、
席に案内された直後、
ふと肩から下げていたショルダーを見ると、
小銭入れが
!!!

さっきも、探したのに~~~。
なんで今頃~~~。
わからんちん。
というオチがございました

さらに、ランチのときに集合写真や
皆さん全員とツーショットがほしかったのに、
それもすっかり忘れて。。。。。
帰り道、自撮りでパシャリ。
う~ん、皆さんso cute💛
やっぱり対面はいいですな~~。
生が最高だぜ!!!!
魔法学校は、このあとも続けてほしいとのお声があり、
定期クラスで行う予定です

遠足に参加していない方も、
もちろん大丈夫ですので、
ウイッチクラフト(魔術)、魔法、白魔術、おまじない、などのワードに
興味のある方は、ぜひ、
お申込みお待ちしています。
N様から手作りのサンキャッチャーを
いただきました✨
天使さん✨
妖精のようなN様が作るので、
やっぱり妖精みたいなキラキラ✨
販売もされているそうです!
すごいです~。
うれしいわあ♡
ありがとうございます

昨日はまだまだ、
素敵なことは続いたのでした。
解散のあと、いざ新宿伊勢丹へ。
私の大好きな岡山の友人、ゆうちゃん。
ゆうちゃんの御主人は、
備前焼の作家さんなんです。
今、辺見えみりさんのブランドで
ポップアップストアが開催されており、
そこに作品が展示されるとのこと。
これは行かねば!ということで、
やはり大好きな友人と一緒に
行ってきました。
キラキラと照明や、
目の前にはジュエリーが並ぶ中、
異彩を放つクールな作品!
とっても素朴で、シンプルなのがたまらん。
力強さというか、
愛を感じるんですよ、愛を。
そしてとーっても繊細。
奥様のゆうちゃんは、
なんとフラワーエッセンスを創るひと。
夫婦そろって自然を愛し
自然に愛されて暮らしていらっしゃるのが、
なんとも素敵なのです。
こちらから
↓↓↓
ポップアップストアでは、
11月30日まで
証太さんの作品が展示されています。
新宿伊勢丹2階 アーバンクローゼット
お近くに行かれた方はぜひ✨
これでおしまい。。。。。
と思ったら
あまーーーい!(笑)
同じ伊勢丹の2階にある
シャンパーニュバー。
椅子はありますが、
立のみバーみたいな雰囲気。
ふつうに店内を通る人の横です。
一杯だけ、ね。
お疲れさまと、
とある方への愛をこめて、
一緒に行ってくれた友人と
乾杯しました。
盛りだくさんの一日が
こうして終わってゆきました。
大満足!!!