fc2ブログ


中医学的養生と、対面のセッション


雨の朝でした。

まさに、二十四節気では雨水になり、
土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)をむかえています。


雪どけがすすみ、表情がどんどん変わる春の土。
小さな草花を見つけるのが楽しみな
季節になってきます。

早春に黄色の花 ストックフォト


ところが、体感ではまだまだ寒さも厳しく、
寒の戻りが何度もおこります。
特に今年は、寒気が強く、
寒い春を迎えていますね。


雨水の頃は天候の変化が激しいため、
精神的にも揺らぎが起きやすくなります。

心と身体に大きな影響を与えることもあり、
血圧や心臓、呼吸器系の持病のある方は
特に注意が必要です。


中医学の五行でみてみると、
春には「肝気」が活性化されるため、
不安定な状態は怒りを呼びやすく、
怒りは肝臓にダメージを与えます。
「気」を養い、感情の安定を維持するために、
ポジティブに気持ちを保つことが重要になります。


さらに雨水になると、
朝は露や霜が降りて、
地面の湿気が徐々に上がります。

この湿気を嫌う「脾」にも影響があるのです。

肝気が少しずつ強くなり、
五行では、「木」の肝気が「土」の脾気を抑制する為、
この時は「脾気」が弱くなるわけです。
すると、胃の消化する機能が低下してしまいます。

雨水の時に体が受ける「寒」と「湿」の気が、
脾臓に閉じ込められやすく、取り除きにくくなります。


こんな時は、ほうれん草、にんじん、クワイ、山芋など、
酸味を抑えた、天然の甘味がある食材で
脾臓の気を上げることがとても大切です。



中医学的養生クラスでは、
こうした自分でできる養生を、
そこに至る考え方を、
陰陽五行をもとに紐解いていきます。


      
中医学と云えば、
先日、対面でのセッションを行ないました。
今ではほとんどがオンラインのため、
多次元キネシオロジーでは初めての対面となりました。


なんだかドキドキ✨


ご本人の了承を得て、ほんの少しシェアしますね。

モモコさん(仮名)40代女性。
肩の重い痛みと、手首から先の関節の痛み。
ずっとゴッドハンドと呼ばれる整体に通っているそうです。



レプの浄化から始まり、
問題となる意識がいくつか情報としてあがってきたのですが、
どうも先に進まない。
同じところを行ったり来たり。。


ブロッキングには間違いなさそうなのですが、
いつもみたいにスッキリと
ブロッキングリストからも選ばれず。。。

同じ質問を繰り返すはめに。。


そこで、モモコさんの返事で気づくことがありました。


半信半疑。


そう、多次元キネシオロジーだけじゃなく、
ヒーリングの世界を疑っていたのです。


なるほど、そのお知らせだ。


筋反射でみると、ビンゴ!


で、そのことをモモコさんに伝えると、
気まずそうに笑って、
いろいろお気持ちを話してくれました。


”ずっと科学的に裏付けされたことを学んできたので、
信じられないというより、
見えない事は「わからない」という気持ちが強いんです”


そう、モモコさんは看護師さんなんです。


不思議なことがあるんだろうか。。という知りたい気持ちと
本当なの?という半信半疑な気持ち。
でも、MIKAさんのことは信じているので、
受けてみたいと思いました、とも。ありがてぇありがてぇ(T_T)

お気持ちを話してくださったことで、
ブロッキングは解除になりました。


前世やインナーチャイルドが大きく関わっていますが、
サバイバルプログラムが選ばれ、
御主人とのことが関係していました。


経絡をみると、いくつか弱くなっていたのですが、
肩の痛みは肺経から。
この経絡が弱くなると、肩甲骨の動きを支える筋肉が弱くなります。
結果、肩甲骨周りが硬くなり、
動きが悪くなるのですが、
皆さん、たいてい無理やり動かそうとして
逆効果だったりします。

なぜなら、腕は本来120度しかあがりません。
でも真上に手を上げることができますが、
あとの60度は肩甲骨の動きによるものです。

ですので、肩甲骨が動かないのに
無理に肩を動かしていると、
小胸筋や広背筋にも負担がかかり
さらには首に負担がいき、
猫背や巻き肩になります。

さらに痛いときに無理に動かすことで
炎症を起こすこともあります。


このときにいくら肩にアプローチしても治りません。


中医学と、推拿の知識がここで役立ちます。
そうして筋反射で答え合わせができるのが
なにより心強いことでした。


ライトボディだけじゃなく、
直接身体にも触ることができ、
オンラインとは一味違う調整ができました。





翌日、モモコさんから連絡があり
サロンにわざわざ来てくれました。


桜を持って。。。



肩の奥の重い痛みはもう一年続いていたのに、
今は重いのがなくなり、
違和感はあるけれど、確実に楽になったとのこと。


お礼に春を贈りたくて。と美しい笑顔で。

7FB341A5-.jpg


こんなうれしいことってあるかしら。



ちょうど、桜を見に行く計画を
立てていたので、
一足先に迎えたうれしい贈り物でした。




多次元キネシオロジーの可能性は、
本当に無限大です。


41D327E2-.jpg

桜、ことしはたくさん見たい。


そのたび励まされる気がします。






2022_02_20

Comments


 管理者にだけ表示を許可する

05  « 2023_06 »  07

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top