春よ!
category: 中医学 漢方 陰陽五行
寒い、長かった今年の冬。
陽だまりのありがたさを、殊更に想う冬でした。
でもようやく暖かさが勝ってくるようです。
待ちどおしかった春よ!
先日、セッションで「怒り」の感情で
辛くなっているケースがありました。
喜怒哀楽などの感情と、
各臓腑は大きな関りがあります。
怒りやイライラ、悔しさなどの感情は、
「肝」に影響を与えます。
肝の気は上昇するものなのですが、
怒りなどの感情が必要以上にこみあげると、
溜まって「邪気」となり、
上昇が過剰になります。
臓器はそれぞれに影響しあっていますから、
肝だけでなく、肺、胆、胃、脾の経絡にも影響を与えます。
そうした「気」の通り道が詰まり、
流れを妨げると、
頭や目、脇腹などにも体調不良が出てきます。
この方も、強い怒りの矛先が
ご自分に向けられ、
自分を攻撃するあまり、
大きな腫瘍を作り出していました。
心をまあるくして、
からだの循環を促していかなければなりません。
感謝の心をもつこと、
感動すること、
それにより、自分の細胞たちの
振動数をあげていくことができます。
まずはご自分に愛を向けること、
自分の細胞たちを愛してください。
陰陽五行では、
春は「肝」の季節。
これから風の邪気も入りやすくなり、
そうなると、肝経の気が滞りやすくなります。
肝を休める時間に眠り、
気功や呼吸法で調えながら
肝臓の元気を高めていきたいですね。
春の養生法、少しずつアップしていきます。
きらきらした春、
待ち望んだ春、心から愉しめるように。
少し前になりますが、
世界中に春を呼んだ舞いがありましたね。
「春よ、来い」

【写真:Getty Images】
美しいという言葉は、
この瞬間のためにあるのか。
そう思わされるほどに。
生きとし生けるものすべてに、
愛を、
春を呼んだ、
羽生結弦さんの
「春よ、来い」