fc2ブログ


春の風


どんよりした曇り空でしたが、
午後になると雨風が強まりました。

特に風がゴーゴー音を立てて。。
凄かったですね。


春は特に風が強い日が多くなります。

私は個人的に風が好きなのですが、
じつはこの風、
春には、身体に強い影響力をもっていて
気を付ける必要があるのです。



中医学では
正気(身体が本来持っている抵抗力、治癒力)と、
邪気(病気を引き起こす原因)の
バランスによって健康が保たれていると考えます。

常に、戦っているイメージです。
正気が邪気より強ければ、
病気になることはないのですね。


自然界の季節の移り変わりも、
外気も、
生きとし生けるものに必要なものですが、
私たちの適応能力を越えて
作用してしまうと、
病気の原因になり、
これを六淫といいます。


風も六淫になることがあり
これを風邪(ふうじゃ)といいます。


春はこの風邪(ふうじゃ)に要注意なのです。

風の邪気の特徴は、
じっとしていても、体の異常の部位が
移動しているように感じたり、
変化が速く、急なものが多いものです。

めまい、かゆみ、発熱など、ほかにも様々な症状がありますが、
風の邪気は肝を傷めてしまいます。


肝は免疫力とも関係があるので、
この風の邪気には要注意なのですね。


桜の咲き始めるこの時期、
肝経をやさしく養生することで
すこやかな季節を過ごすことができます。



五行では「木」に属する春の季節。
木の多いところに行き、
青い食べ物(緑の野菜)を食べること、
ゆったりと余裕をもった生活を心がけることも
春の大切な養生です。


そして、大きな深呼吸。
呼吸をすることで、
横隔膜を動かし、肝臓もマッサージすることができますよ。


ゆっくり大きく呼吸をして、
内臓をもみもみしましょう☆



あとは冷えや寒さに気を付けて、
桜の季節を楽しみたいですね。





2022_03_26

Comments


 管理者にだけ表示を許可する

10  « 2023_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top