fc2ブログ


自分にスペースをつくる

category: 健康  

4月に入り、ひんやりとした日が続いています。

春は暖かいというイメージが
ありますが、じつは
一年で一番安定しない気候です。

  
寒暖差といった気温の変化や
急な気圧の変化、
また、
新学期や新年度といった
環境の変化もあり、

体調に大きな影響が出てしまうのも
今の季節です。


残念ながら、人は変化に弱いのです。

一番は自律神経が乱れてしまうから。


自律神経は、
体内の環境を調えてくれる神経ですが、
こうした環境の変化や気温差などの
ストレスで、すぐ揺らいでしまう、
繊細な神経でもあります。

自律神経が乱れると、
・倦怠感
・疲労感
・めまいや耳鳴り、たちくらみ
・気分が落ち込む
・肩凝りや頭痛
・便秘や下痢
・イライラ
など、
様々な症状を感じやすくなります。



さらに、自律神経が乱れることで
「衛気」という
バリアが弱くなってしまいます。


そうなれば免疫力にも影響がでて、
花粉症など、
アレルギーにも関連しているといわれています。


この時季にできる養生をして
食事にも気を付けて。。。と、
当たり前のことをするのが一番なのですが、
もし、一つだけ
おススメするとしたら


「無理をしない」ことです。


もっと言うと、
自分をいじめないこと、でしょうか。


新しい生活がはじまり、
慣れずに辛い事もあるかもしれません。

そんなとき
「何か」と比較して、
自分の足りないところばかりを見つけては、
ダメだしするような。。。

「自分で自分をいじめる」こと。


「何か」とは、
他人や、理想の自分。

それは自分以外の別者です。


それは、無理です。
自分が可哀想です。



自分が体験したことを通して、
自分が得たもの。
それだけが、「わたし」の評価です。



「無理をしない」ために、
試してほしいのが、
自分の中にスペースを持つこと、です。


難しく考えないで、
自分の中に創ってみてください。


私はスペースがあるかないかを、
呼吸で見ています。
息が深くできていないときは、
スペースがないように感じます。
そんなときは、呼吸に意識を持っていきます。


これが、自分を保つコツだと思っています。


人に流されず、
自分でいるためのスペースです。


自分だけのスペースを持って、
どんなに些細なことでも、
自分がやった自分だけの経験を
大切にして欲しいなと思います。




きらきらした美しい季節。

新しい生活へと向かう、
皆さんのエネルギーが、
より輝いて
まぶしい季節を創っています✨



佳い季節を、ね。






2022_04_03

Comments


 管理者にだけ表示を許可する

10  « 2023_11 »  12

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top