視野を広げる。
category: 気功 呼吸法
季節が戻ったり進んだり、
そして「新しい」人や仕事や
環境の変化で
なかなか、しんどい時もありますね。
みなさま体調管理にくれぐれも
ご留意ください。
最近はずっと
アンク制作のことで頭が一杯です。
今日は工房に行って
少し事が進んだので、
ちょっとだけホッとしています。
だけど、最後にまた
問題発生(*_*)
一難去ってまた一難なのか。。
先日のオンラインリトリート以来、
デトックスのように
自分の闇がたくさんあがってきて、
数日間ずっと、
苦しくて、ちょっと参っていました。
自己嫌悪に陥ったり、
さらなる罪悪感に苛まれたり。
ほとんど何も手につかない時間も
じつは多かったり。
このままじゃぁ、いけない。と思いながら、
あまりに苦しいと、
自己調整にも手がつかないんですよね。
今日、外の空気を吸い、
たくさんの花を見て、
心を通わせる友人と過ごせたことで
緩まるものがありました。
そして
小さな気づきが
いくつもありました。
視野がとても狭くなっているなぁ、私。
狭い視野になると、
自分も緊張している状態なので、
周りにも緊張を与えてしまいます。
そして自分も疲弊していく。
なにより
大切なものがみえなくなる。。
心を閉ざしているのと
一緒ですから。
心がきゅっとなっていたり
なんだか悲しいとか
もやもやしているときも、
視野の広さを取り戻したら、
見える世界も変わってくるかもしれません。
身体は心のことをおしえてくれて、
心は身体のことを教えてくれます。
そんなときに
おススメのワークをひとつ。
今日は、
「ちーっぱっぱ気功クラス」特別編です(^-^)
*視野を広げてみよう。
両手を水平に広げて、
視界に両手の先をとらえるところから始めます。
(指をちらちらと動かしたり、グーパーをしてみます。)
左右の視界の端に手が見えている状態を確認したら、
遠くの一点を見て、視界をぼんやりさせていきます。
ゆっくり呼吸を続けてね。
ぼんやりとさせながら、
五感に意識をむけていきます。
視覚、聴覚を広げて、
さらに音や香りを感じるようにしてみます。
焦らず、ゆっくり。
深い呼吸と一緒に
体の感覚も同じように広げていきます。
上下、左右、後ろまで。
からだの感覚はどうでしょう。
頭は、背中や腰はどうでしょうか。
その変化を感じていきます。
簡単ですけど、
とても効果的ですよ。
できれば外で、
自然の豊かなところで
行なってみてくださいね。
抵抗してばかりの自分、
でも、気づいたら緩めればいい。
その繰り返しですが、
きゅっと緊張することも、
この身体があるからこそ。
それを緩めつづける過程も、
身体を持って生きる
たのしみであるのかもしれません。
アンクちゃん。チラ見せ(笑)
一難去ってまた一難。
いいえ。
そこをどう見るか。
どんなふうに向き合うか。
どんな悩み方をするか。
一難とみれば、いつまでも。
すべては、自分ならば、
福に転じていただきましょ。