fc2ブログ


残暑お見舞い申し上げます。



「立秋」を迎えました。

“初めて秋の気立つがゆへなれば也”(暦便覧)

立秋は暑さのピーク。

暑い日が続きますが、
夕刻に始まる虫の音、
朝の風に
秋の気配がかすかに漂い始めます。


これからは残暑御見舞いとなりますね。


黄帝内経《素問・四季調神大論》では、
秋の3ケ月を「容平(ようへい)」の季節と言います。
「容平」には、
収めるという意味と、
成長が止まり調整するという意味があります。

地の気がはっきりしてくる中で
万物が成熟し、容(かたち)が平定してくるというのです。


秋は、空気が乾燥することが多くなり、
気温が下がります。
日中は暑くても
朝晩は急に冷え込むこともありますので、油断は禁物ですね。


そして、この乾燥の影響を受けるのが、
五臓の「肺」です。
乾燥した空気は、
鼻や口から肺に入り込みむため、
「せき」や「喉の痛み」というような
呼吸器のトラブルを引き起こします。

また「肺」は五腑の「大腸」に関係するので、
乾燥による便秘にも気をつけましょう。

秋の五体(組織)は皮膚に対応し、
肌が乾燥すると、
身体を守るバリア機能まで弱まってしまいます。

ただでさえ、
夏にたくさん汗をかいた身体は、
水分が不足気味です。
そこに冷気が入り込むと、
関節痛・胃痛などを引き起こす恐れがあります。

喘息などの慢性疾患がある方は、
特に注意が必要です。



先日の中医学的養生では、
陰陽五行説をやりました。

皆さん、楽しんで学んでくださるのが
なにより嬉しく、
私もあらためてやる気Maxになりました。


嬉しい感想をいただいたので
ご紹介させてください。



今日はありがとうございました!
講義、わかりやすくて、万物の成り立ちや流れからその一部である自分の体と繋がりをMikaさんから学ぶことができるのは私にとってギフトだなぁと思います。
バタバタしてしまいましたが、皆さんともお話できて嬉しかったです。大切なメッセージももらい、どうしてだろうとずっと思っていたことの理由もさらっと明かされるという笑

感覚を受け取ることは辛く苦しいこともありますが、それはギフトなんだと思えたこと。これまで私が足りないと思っていたこと全てがギフトだったんだと思えたことが、お話していた、世界の反転に近い気もします。
娘たちも自立して人生は終わりかなと思ってたら、実は始まりだった、なんて面白いのでしょう(^_^;)


うわーーーん(>_<)
なんて嬉しいことでしょうか。

ユニコさん(仮名)は、才能あふれる
とっても魅力的な方なのですが、
ずっとずっと、ご自分で抱え込んでいたものがあって、
それを最近、どんどんご自分で解放していっているのです。

それが、こうしたクラスでも発揮されるというか、
想像以上の気づきを、ご自分で見つけていて。

素晴らしいことですよね。
私のほうがお礼を言いたいくらいです。

本当にありがとうございました。



この夏は、あまりに盛りだくさんで、
ブログも追い付きません(^-^;

書きたいことがいっぱいあるのに。。。



でも、私自身の気づきや、
学びになることがとても多く、
アップデートの日日です。


ただのアップデートで終わらせない、
必ず何倍にも光で膨らませ、
皆さまに還元していきたい気持ちでいっぱいです✨



私に関わってくださった
すべての方に、
本当に感謝を捧げたい、
愛を届けたい、です。



ありがとう、
ありがとうございます。


心から。








2022_08_07

Comments


 管理者にだけ表示を許可する

11  « 2023_12 »  01

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

MIKA

Author:MIKA
女は強く美しくがモットー
   
心に響いた美しいもの優しいものや、大好きなお月さまのこと
ヒーリングやリーディングのこと

ちょっぴり可笑しい日日のつれづれとともに


HPはこちら
月のうら

最新コメント

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR




page
top